〒920-8640
石川県金沢市宝町13-1
〒108-0074
東京都港区高輪3-25-22
TEL:03-3443-3085
FAX:03-3443-3037
〒920-0025
石川県金沢市駅西本町1丁目14番29号
サン金沢ビル3F
TEL:076-222-7571
FAX:076-222-7572
E-mail:shukitaikai39@c-linkage.co.jp
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会では学会会員用スマートフォンアプリとして「日耳鼻ナビ(アプリ)」の導入をすすめております。本アプリでは、学会の参加および共通講習や領域講習の単位登録などが可能となります。会場内に掲示、または投影される単位取得用QRコードを、各自が日耳鼻ナビ(アプリ)で読み取ることで受講履歴が登録されます。
日耳鼻ナビ(アプリ)ダウンロードはこちら
1.ログイン画面

2.ホーム画面

3.QRコード読込画面

4.結果表示

1. 会員番号/パスワードを入力し「ログイン」をクリック
2. ホーム画面中央の「スキャン起動」、または画面右下の「QRリーダー」をクリック
3. QRコード読込画面で対象のQRの読み込み
4. 講習会の読込完了画面の表示(この時点で受講登録が完了となります)
App Store(iOS端末)、もしくは Google Play(Android 端末)にて「日耳鼻ナビ」を検索しダウンロードしてください。
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員専用ページ(会員マイページ)にログインする時の日耳鼻会員番号(0から始まる7桁の番号)/パスワードと同じです。パスワードがわからない場合は以下URL画面・QRコードより 一時パスワード発行→本パスワード設定の順に再登録を行い、本パスワードでログインを行ってください。
https://www.orlsj.jp/WebMemberSys/html/password_reissue.html
端末識別情報、および端末位置情報をアプリケーション経由で自動的に取得します。取得した情報は講習会受付の不正対策のために利用し、この目的以外に用いることは致しません。
日耳鼻アプリログイン後、ホーム画面の左上にある「≡」をタップすると「アプリケーション・プライバシーポリシー」が掲載されていますのでご確認ください。
現地会場にて日耳鼻ナビ(アプリ)(QRコード)での受講記録を確認することができます。
不正防止の一環として、位置情報の取得許可がないと読み込みができない仕様です。以下いずれかの方法で日耳鼻ナビ(アプリ)に対してカメラの使用と位置情報取得の許可をしてください。
許可しないとダウンロードできない場合があります。
入室をQRコード、退室を会員ICカードによるタッチ(またはその逆)のように併用して受付しても問題はありません。
インターネットに接続されていない状態でQRコードを読み込んだ場合は、端末(スマホ)にのみ受講記録が保存されている「未同期」の状態となります。改めてインターネットに接続された際に受講記録が同期されると「未同期」の表示が消えます。(同期は自動で行われます)
「未同期」のデータは単位反映の対象となりませんので、日耳鼻ナビの未同期データがある場合は、必ずインターネットに接続するようにお願いします。
入退室のQRコードを読み取る度に参加登録を促すメッセージが表示される仕組みとなっておりますので会期中に必ず参加登録をお願いします。(参加登録を完了するとメッセージは表示されなくなります)
第39回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会秋季大会は3月下旬ごろを予定しています。
マイページへの単位反映をご自身で確認するまでは、アプリの削除はお待ちください。また、会期終了後と削除の前には出席情報一覧に「未同期」と表示されている受講記録がないかご確認ください。
サーバー上にデータが保存されている間は、削除後に再度、日耳鼻ナビ(アプリ)をダウンロードすると出席情報一覧に過去の受講記録が表示されます。なお、サーバー上のデータは単位反映後に運用の都合で削除される場合がありますので取得単位は、マイページにてご確認いただきますようお願いします。
1. 「日耳鼻ナビ(アプリ)だけを利用する場合(推奨)
2. 会員ICカードと併用する場合
会員ICカードは参加登録を行わないと入室・退室のカードタッチを受け付けません。必ず先に参加登録を行ってから併用を行ってください。
E-Mail : hdc@kcs-grp.co.jp
TEL : 043-216-2555
お電話でのお問い合わせ受付時間 : 月~金(平日)10:00~18: 00