大会プログラム

日程表

プログラム

特別講演

第50回記念大会特別講演

9月9日(金) 10:00-11:00 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
長縄 慎二(名古屋大学大学院医学系研究科 総合医学専攻高次医用科学講座
量子医学分野)
ASL脳MRIの歩み:領域横断的『横糸』として
演者
青木 茂樹(順天堂大学大学院医学系研究科 放射線診断学)

特別講演1

9月9日(金) 8:30-9:30 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
阿部 修(東京大学大学院医学系研究科 放射線医学講座)
SL1がんの近赤外光線免疫療法
演者
小林 久隆(米国国立がん研究所 分子イメージングブランチ)

特別講演2

9月9日(金) 11:05-12:05 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
竹原 康雄(名古屋大学大学院医学系研究科
新規低侵襲画像診断法基盤開発研究寄附講座)
SL2From 2D to 5D Flow MRI
Noninvasive In-vivo Assessment of Cardiac & Vascular Hemodynamics
演者
Michael Markl(Radiology & Biomedical Engineering, Northwestern University, Feinberg School of Medicine & McCormick School of Engineering, Chicago, IL, USA)

(共催:シーメンスヘルスケア株式会社)

特別講演3

9月9日(金) 13:30-14:30 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
田岡 俊昭(名古屋大学大学院医学系研究科
革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座)
SL3Magnetic Resonance Imaging – From Single Images to Insights beyond Morphology
演者
Marco Essig(Professor and Chairman, Department of Radiology, University of Manitoba, Winnipeg, Canada)

(共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社)

      

シンポジウム

第50回記念特別シンポジウム 日本発をどう作り育てるか

9月9日(金) 14:35-16:35 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
原田 雅史(徳島大学大学院医歯薬学研究部 放射線医学分野)
長縄 慎二(名古屋大学大学院医学系研究科 総合医学専攻高次医用科学講座
量子医学分野)
SSY-1日本発のなにかを創出するために,MRI撮像と診断の両者にチャレンジしよう
演者
高原 太郎(東海大学 工学部 医工学科)
SSY-2草の根のイノベーション
演者
竹原 康雄(名古屋大学大学院 医学系研究科
新規低侵襲画像診断法基盤開発研究寄附講座)
SSY-3O-17標識水(PSO17)を用いた水動態イメージング
演者
工藤 與亮(北海道大学大学院 医学研究院 画像診断学教室/
北海道大学病院 医療AI研究開発センター)
SSY-4脳画像を用いた多施設臨床研究の現状と課題
演者
佐々木 真理(岩手医科大学 医歯薬総合研究所 超高磁場MRI診断・病態研究部門)
SSY-5非造影MRAの開発
演者
宮崎 美津恵(カリフォルニア大学サンディエゴ校 医学部放射線科)
SSY-6拡散画像によるGlymphaticシステムの評価
演者
田岡 俊昭(名古屋大学大学院医学系研究科
革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座)

シンポジウム1
分野の垣根を超える「基礎〜前臨床MRIシンポジウム」
(共催:文部科学省・先端研究基盤共用促進事業「研究用MRI共有プラットフォーム」)

9月9日(金) 8:30-10:30 第3会場 (2号館1F 展示室211+212)

座長
齋藤 茂芳(大阪大学大学院医学系研究科 生体物理工学講座 先端画像技術学研究室)
國領 大介(神戸大学 大学院システム情報学研究科)
SY1-1先端研究基盤共用促進事業「研究用MRI共有プラットフォーム」の紹介
演者
齋藤 茂芳(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 生体物理工学講座
先端画像技術学研究室)
SY1-2前臨床MRIにおける最近の話題:ISMRM2022からの報告
演者
住吉 晃(量子科学技術研究開発機構)
SY1-3実験動物コモンマーモセットの神経科学MRI研究
演者
畑 純一(東京都立大学 大学院人間健康科学研究科/
理化学研究所 脳神経科学研究センター)
SY1-4覚醒下から浅麻酔下または鎮静下への状態推移におけるマウス脳機能ネットワークの動的変化
演者
釣木澤 朋和(産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門/
筑波大学システム情報系)
SY1-5パラ水素誘起偏極による超偏極13C MRI代謝イメージングの実現と今後の展望
演者
松元 慎吾(北海道大学 情報科学研究院)
SY1-6機能性ナノMRI造影剤とセラノスティクス
演者
青木 伊知男(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所)

シンポジウム2 4Dflowの臨床応用

9月9日(金) 8:30-9:30 第4会場 (2号館2F 会議室224)

座長
礒田 治夫(名古屋大学 脳とこころの研究センター)
SY2-1大動脈弁狭窄症に4Dflowをどう使う?
演者
真鍋 徳子(自治医大附属 さいたま医療センター 放射線科)
SY2-2門脈領域の4D flow MRI
演者
兵藤 良太(名古屋大学医学部附属病院 放射線科)
SY2-3脳神経領域における4D-flowの臨床応用
演者
渡邉 嘉之(滋賀医科大学放射線医学講座)
SY2-44D Flow MRIを用いた乱流の評価手法ー左心房・肥大型心筋症・大動脈解離ー
演者
関根 鉄朗(日本医科大学 武蔵小杉病院 放射線科)

シンポジウム3 MR安全性の物理

9月9日(金) 9:35-10:35 第1会場 (1号館2Fレセプションホール)

座長
黒田 輝(東海大学情報理工学部 情報科学科)
SY3-1物質の磁化とMR安全性
演者
白川 直樹(産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター)
SY3-2MR安全性と電気定数
演者
関野 正樹(東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻)
SY3-3電磁場解析によるシミュレーションとインプラントのRF安全性
演者
藤本 恭子(GEヘルスケア)

シンポジウム4 整形外科領域のMRI検査:整形外科医が望む画像

9月9日(金) 9:35-11:05 第4会場 (2号館2F 会議室224)

座長
橘川 薫(千葉大学医学部附属病院 画像診断センター)
SY4-1ひとつのMRI検査を最大限に活かす
演者
橘川 薫(千葉大学医学部附属病院 画像診断センター)
SY4-2手外科領域のMRI検査〜手関節外科医が求めるもの〜
演者
松浦 佑介(千葉大学大学院医学研究院 整形外科)
SY4-3足部・足関節領域におけるMRI
演者
秋山 唯(聖マリアンナ医科大学整形外科学講座)
SY4-4整形外科領域のMRIの撮像のコツ
演者
川上 浩二(聖マリアンナ医科大学病院 画像センター)

シンポジウム5 多核種・超偏極MRIレボリューション

9月9日(金) 13:30-15:30 第2会場 (1号館4F レセプションホール)

座長
小畠 隆行(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所(QST))
三浦 夏子(大阪公立大学 大学院農学研究科 生命機能化学専攻
発酵制御化学研究グループ)
SY5-1O-17 MRIの基礎と眼科領域への応用
演者
富安 もよこ(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所)
SY5-217O-MRIの中枢神経領域における展開
演者
亀田 浩之(北海道大学病院 放射線診断科)
SY5-3動的核偏極基礎と室温超偏極
演者
香川 晃徳(大阪大学大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 電子光科学領域)
SY5-4精密分子設計による生体応用可能な分子プローブの開発
演者
齋藤 雄太朗(東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻)
SY5-5超偏極MRIの生体応用と今後の戦略
演者
松尾 政之(岐阜大学放射線科)

シンポジウム6
The 2021 WHO Classification of Tumors of the Central Nervous System

9月9日(金) 13:30-15:30 第3会場 (2号館1F 展示室211+212)

座長
阿部 修(東京大学大学院医学系研究科 放射線医学講座)
平井 俊範(熊本大学大学院生命科学研究部 放射線診断学講座)
SY6-12021年版WHO脳腫瘍分類:遺伝子異常を示唆するMRI所見
演者
平井 俊範(熊本大学大学院生命科学研究部 放射線診断学講座)
SY6-2脳腫瘍WHO2021分類:Advanced MRIによる評価
演者
栂尾 理(九州大学大学院医学研究院分子イメージング・診断学講座)
SY6-3病理医の立場からの注目点
演者
伊古田 勇人(群馬大学医学部附属病院 病理部・病理診断科)
SY6-4WHO分類2021 ~ 脳神経外科医の立場からの注目点
演者
武笠 晃丈(熊本大学大学院生命科学研究部 脳神経外科学講座)

(共催:GEヘルスケアファーマ株式会社)

シンポジウム7 婦人科MRIシーケンス再考

9月9日(金) 13:30-15:00 第4会場 (2号館2F 会議室224)

座長
藤井 進也(鳥取大学医学部 統合内科医学講座 画像診断治療学分野)
高濱 潤子(市立東大阪医療センター)
コメンテーター
山城 尊靖(箕面市立病院 放射線部)
SY7-1T2強調像
演者
坪山 尚寛(大阪大学大学院医学系研究科 放射線医学講座)
SY7-2拡散強調像
演者
竹内 麻由美(徳島大学医学部放射線科)
SY7-3婦人科画像診断におけるダイナミック造影MRIの役割
演者
木戸 晶(京都大学 大学院 医学研究科 放射線医学講座 画像診断・核医学)

シンポジウム8
ダイバーシティへの取り組み:初めの一歩からキャリア形成へ

9月9日(金) 15:35-17:35 第3会場 (2号館1F 展示室211+212)

座長
真鍋 徳子(自治医科大学総合医学第一講座放射線科)
加藤 裕(名古屋大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門)
SY8-1数字から見た日本磁気共鳴医学会のDiversity
演者
片岡 正子(京都大学大学院医学研究科 放射線医学講座 画像診断学・核医学)
SY8-2セッションを良く司る座長について考える:のど自慢との比較
演者
安藤 久美子(神戸市立医療センター 中央市民病院 放射線診断科)
SY8-3「座長をやってみよう:技師の立場から」
演者
林 則夫(群馬県立県民健康科学大学 診療放射線学部)
SY8-4座長をやってみよう: MRIの基礎研究者から貢献出来ること
演者
高橋 昌哉(順天堂大学 保健医療学部・医学部 診療放射線学科・放射線科)
SY8-5放射線技師のキャリア形成
演者
菅 博人(名古屋大学医学系研究科 総合保健学専攻)
SY8-6「「ダイバーシティへの取り組み:はじめの一歩からキャリア形成へ」診療放射線技師(女性)」
演者
星 由紀子(JCHO仙台病院 放射線科診療部)
SY8-7施設管理からはじめる前臨床MRI
演者
柴田 さやか(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部)

シンポジウム9 外科治療におけるMRIの功罪について

9月10日(土) 9:15-10:25 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
木下 学(国立大学法人 旭川医科大学 脳神経外科学講座)
神田 知紀(神戸大学医学部附属病院 放射線診断・IVR科)
SY9-1脳腫瘍手術におけるMRIの功罪
演者
園田 順彦(山形大学医学部脳神経外科)
SY9-2乳腺領域におけるMRIの利活用
演者
増田 慎三(名古屋大学大学院医学系研究科 病態外科学講座 乳腺・内分泌外科学)
SY9-3前立腺疾患における MRI の有用性~我々はここを見ている~
演者
重村 克巳(神戸大学病院泌尿器科)

(共催:バイエル薬品株式会社)

シンポジウム10 MR elastography

9月10日(土) 9:45-11:15 第2会場 (1号館4F レセプションホール)

座長
吉満 研吾(福岡大学医学部 放射線医学教室)
中村 優子(広島大学大学院 医系科学研究科 放射線診断学研究室)
SY10-1肝臓MR elastographyの原理,計測上のヒントや注意点;これから臨床で使い始めよう
演者
高山 幸久(福岡大学医学部 放射線医学教室)
SY10-2MRエラストグラフィを用いた肝疾患診療の最前線~消化器内科医の立場から~
演者
今城 健人(新百合ヶ丘総合病院 消化器内科/横浜市立大学医学部 肝胆膵消化器病学)
SY10-3肝以外へのMR elastographyの現状
演者
舟山 慧(浜松医科大学 放射線診断学講座)

シンポジウム11
乳房MRI:BI-RADS MRI & beyond, how to use in JAPAN

9月10日(土) 9:25-10:55 第3会場 (2号館1F 展示室211+212)

座長
青木 隆敏(産業医科大学 放射線科学講座)
後藤 眞理子(京都府立医科大学大学院医学研究科 放射線診断治療学)
SY11-1BI-RADS MRIの概要と日本での活用法
演者
佐竹 弘子(名古屋大学医学部附属病院 放射線部)
SY11-2乳癌術前のMRI:BI-RADS 6 & additional lesions
演者
久保田 一徳(獨協医科大学 埼玉医療センター 放射線科)
SY11-3Abbreviated MRI及びUltrafast MRIの有用性について
演者
山口 健(佐賀大学医学部放射線科)
SY11-4乳癌診療におけるMultiparametric MRIの役割
演者
片岡 正子(京都大学大学院医学研究科 放射線医学講座 画像診断学・核医学)
SY11-5乳房DWIはBI-RADSの一部になるか?
演者
飯間 麻美(京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構・放射線診断科)

シンポジウム12 画像解析のすゝめ

9月10日(土) 9:55-10:55 第4会場 (2号館2F 会議室224)

座長
小畠 隆行(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
量子医科学研究所(QST))
丹羽 徹(東海大学医学部 専門診療学系画像診断学)
SY12-1定量的な画像解析の基礎と実践
演者
八ツ代 諭(BioView株式会社/東海大学 情報理工学部 情報科学科)
SY12-2解剖学的MRIを用いた生体医用イメージング技術開発
演者
川口 拓之(産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門/
量子科学技術研究開発機構 分子イメージング診断治療研究部/
慶應義塾大学 電子情報工学科)
SY12-3臨床応用・ピットフォール・気を付けるべき点
演者
立花 泰彦(量子科学技術研究開発機構 未来ラボ・量子医療AI研究グループ )

シンポジウム13 近未来の脳MRI

9月10日(土) 10:30-12:00 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
岡田 知久(京都大学大学院医学研究科 脳機能総合研究センター)
伏見 育崇(京都大学大学院医学研究科 放射線医学講座(画像診断学・核医学))
SY13-1UC Berkeley Next-Generation 7T Human Brain Scanner
演者
Chunlei Liu(Department of Electrical Engineering and Computer Sciences, University of California, Berkeley )
SY13-2Hunting for precision
演者
Martijn A. Cloos(Centre for Advanced Imaging, The University of Queensland)
SY13-3MRI技術を情報のハブとする多モーダル脳構造・機能計測
演者
花川 隆(京都大学 医学研究科 脳統合イメージング分野)

シンポジウム14 放射線治療計画に求められるMRI

9月10日(土) 11:00-12:00 第4会場 (2号館2F 会議室224)

座長
加藤 裕(名古屋大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門)
SY14-1放射線治療計画のためのMRI
演者
岡杖 俊也(広島がん高精度放射線治療センター)
SY14-2放射線治療医に必要なMRI画像:治療計画への利用と工夫
演者
川村 麻里子(名古屋大学医学系研究科 総合医学専攻高次医用科学講座 量子介入治療学)
SY14-3DWIBSを用いた放射線治療計画
演者
境野 晋二朗(すずかけセントラル病院 放射線治療科)

シンポジウム15 全身MRI 匠の技

9月10日(土) 13:30-15:00 第2会場 (1号館4F レセプションホール)

座長
高原 太郎(東海大学 工学部 医工学科)
高橋 光幸(国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院)
 
Part1 全身MRIに必要な画質や要件
SY15-1全身MRIに必要な画質や要件
演者
高原 太郎(東海大学 工学部 医工学科)
Part2 当院の創意工夫やポイントについて~各メーカの匠の技~
SY15-2当院の創意工夫とポイントについて GEHC編
演者
石川 応樹(上尾中央総合病院 放射線技術科)
SY15-3当院の創意工夫やポイントについて~各メーカの匠の技~ シーメンス
演者
勝又 翔太(昭和大学江東豊洲病院 放射線技術部)
SY15-4当院の創意工夫やポイントについて~各メーカの匠の技~ フィリップス
演者
高野 晋(東海大学医学部付属部病院 診療技術部 放射線技術科)
SY15-5匠の技 全身MRI(DWIBS)の実際 CANONユーザーの場合
演者
松島 孝昌(社会医療法人社団慈生会等潤病院 診療技術部放射線科)
SY15-6当院の創意工夫とポイントについて~富士フイルムヘルスケア編~
演者
伊藤 祐介(大雄会第一病院 技術放射線科)
Part3 読影&技術解説
SY15-7WB-MRI: 臨床的有用性各論-推奨撮像法を含めて
演者
片平 和博(熊本中央病院放射線科)
SY15-8DWIBSの歪みに関して
演者
高橋 光幸(国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院)

シンポジウム16 小児神経の発達とその疾患

9月10日(土) 13:30-15:00 第3会場 (2号館1F 展示室211+212)

座長
北島 美香(熊本大学大学院生命科学研究部 先端生命医療科学部門  医療技術科学分野 医用画像科学講座)
安藤 久美子(神戸市立医療センター 中央市民病院 放射線診断科)
SY16-1胎児中枢神経のMRI:正常脳と脳回・脳溝形成異常の診断
演者
宇都宮 英綱(社会医療法人財団白十字会 白十字病院 放射線科・高度画像センター)
SY16-2正期産児の低酸素性虚血性脳症のMRI画像診断の最近のトピックス
演者
早川 克己(京都第一赤十字病院 放射線診断科)
SY16-31H-MRSの小児脳での活用
演者
相田 典子(神奈川県立こども医療センター 放射線科/横浜市立大学 放射線診断科)
SY16-4小児てんかんの診療・研究における神経画像の役割
演者
夏目 淳(名古屋大学 障害児(者)医療学寄附講座)

シンポジウム17 脳MRIの可能性を最大限に活用するために

9月10日(土) 15:40-17:10 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
青木 茂樹(順天堂大学大学院医学研究科 放射線診断学講座)
タ キンキン(北海道大学大学院医学研究院 医理工学グローバルセンター)
SY17-1シーケンスと撮像条件の最適化
演者
北島 美香(熊本大学 大学院生命科学研究部 医用画像科学講座)
SY17-27テスラMRIによる脳画像最先端
演者
岡田 知久(京都大学 大学院 医学研究科)
SY17-3AIエンパワーメント
演者
玉田 大輝(ウィスコンシン大学マディソン校 放射線科/山梨大学 医学部 放射線科)
SY17-4標準化の視点より
演者
雨宮 史織(東京大学 大学院 医学系研究科 生体物理医学専攻 放射線医学講座・東大病院 放射線科)

シンポジウム18
Quantitative prostate MRI:何がわかる?どこまでわかる?

9月10日(土) 15:05-17:05 第2会場 (1号館4F レセプションホール)

座長
楫 靖(獨協医科大学 放射線医学講座)
有田 祐起(慶應義塾大学医学部 放射線科学(診断))
SY18-1測定を支えるハードウェア技術の進歩
演者
京谷 勉輔(富士フイルムヘルスケア 画像診断営業部)
SY18-2Prostate DWI: 精度
演者
麻生 弘哉(島根大学医学部附属病院 放射線部)
SY18-3DWI 関連の指標の有用性と課題
演者
新本 弘(防衛医科大学校 放射線医学講座)
SY18-4 緩和時間(T1,T2)がもたらす臨床的価値
演者
玉田 勉(川崎医科大学 放射線診断学)
SY18-5前立腺MRIのテクスチャ解析 -現状と今後について-
演者
吉田 耕太郎(金沢大学放射線科)

シンポジウム19 AIのもたらす影響:腹部MRIへの応用とその注意点

9月11日(日) 8:30-10:00 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
市川 新太郎(浜松医科大学 放射線診断学講座)
後藤 政実(順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科)
SY19-1DLRを用いた高分解能化と肝胆膵領域における臨床応用
演者
田辺 昌寛(山口大学大学院医学系研究科 放射線医学講座)
SY19-2肝疾患における深層学習の有用性
演者
八坂 耕一郎(東京大学医学部附属病院 放射線科)
SY19-3AI Denoise技術が臨床現場にもたらすインパクト
演者
山本 晃義(社会医療法人共愛会 戸畑共立病院 画像診断センター)
SY19-4見落とされがちなAIの基礎知識とMRI分野のAI
演者
平原 大助(原田学園 人工知能研究所/
原田学園 経営企画室 人工知能教育・研究開発チーム/
聖マリアンナ医科大学 医学研究科 医療情報処理技術応用研究分野/
東北大学 医学系研究科 画像診断学分野)

シンポジウム20 RTとMDで考える臨床画像のあり方

9月11日(日) 8:30-11:30 第2会場 (1号館4F レセプションホール)

座長
髙橋 順士(虎の門病院 放射線部)
加藤 裕(名古屋大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門)
Part1
SY20-1 臨床画像の画質評価 検証・検討・実行
演者
福澤 圭(虎の門病院 放射線部)
SY20-2臨床画像におけるSNR測定標準化の課題
演者
小島 慎也(帝京大学 医療技術学部 診療放射線学科)
SY20-3MRI定量画像の標準化
演者
萩原 彰文(順天堂大学 医学部 放射線科)
Part2
SY20-4救急外来における頭部緊急MRI検査:本当に役立つ撮像法とは
演者
村山 和宏(藤田医科大学医学部 放射線医学)
SY20-5救急外来における頭部緊急MRI検査で我々ができること
演者
鈴木 雄一(東京大学医学部附属病院 放射線部)
Part3
SY20-6明日から使える!?実践頭部MRIプラスα
演者
高橋 沙奈江(杏林大学 保健学部 診療放射線技術学科)
五明 美穂(杏林大学医学部 放射線医学教室)
SY20-7医師と技師で取り組む心臓MRI
演者
森田 康祐(熊本大学病院 医療技術部 診療放射線技術部門)
尾田 済太郎(熊本大学病院 画像診断・治療科)
SY20-8複数のフローシークエンスによる第3脳室内の脳脊髄液の動きの評価
演者
西尾 広明(岐阜県立多治見病院 中央放射線部)
古池 亘(岐阜県立多治見病院 放射線診断科)

シンポジウム21
Glymphatic systemのMRIによる探求:脳実質内の液動態を探る

9月11日(日) 9:25-10:55 第3会場 (2号館1F 展示室211+212)

座長
押尾 晃一(順天堂大学医学部 放射線診断学講座)
田岡 俊昭(名古屋大学大学院医学系研究科 革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座)
SY21-1MRIによる非侵襲的なグリンパティックシステム活動性測定
演者
鎌形 康司(順天堂大学大学院医学研究科 放射線診断学)
SY21-2Q-space Imagingによるマウス脳内の水分子微速流測定
演者
八ツ代 諭(BioView株式会社/東海大学 情報理工学部 情報科学科)
SY21-3脳の間質液動態の概要
演者
押尾 晃一(順天堂大学 医学部 放射線科)

KSMRM-JSMRM Joint Symposium

KSMRM-JSMRM Joint Symposium
My study is unique! A showcase of original works from two nations.

9月11日(日) 10:05-12:05 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
山田 惠 (京都府立医科大学 医学部 放射線診断治療学講座)
タ キンキン(北海道大学大学院医学研究院 医理工学グローバルセンター)
KS-1Application of Electric Properties Tomography to Ischemic Stroke: Comparison of Conductivity between Infarct and Contralateral Brain
演者
Ilwoo Park(Department of Artificial Intelligence Convergence, Chonnam National University, Korea.)
KS-2 Diffusion imaging with phase-contrast(DIP)による局所脳血流定量法の開発
演者
大野 直樹(金沢大学 医薬保健研究域)
KS-3Electric conductivity mapping using MRI to apply it in the brain of Alzheimer’s disease
演者
Geon-Ho Jahng (Department of Radiology, Kyung Hee University Hospital at Gangdong, College of Medicine, Kyung Hee University, Seoul, Republic of Korea)
KS-4DWI-thermometry: これまでの歩みと今後の展開
演者
酒井 晃二(京都府立医科大学大学院医学研究科放射線診断治療学臨床AI研究講座)
KS-5Glymphatic MRI: current concept and future perspectives
演者
Seung Hong Choi (Department of Radiology, Seoul National University Hospital )
KS-6Aliasing layer:ニューラルネットワークでMRアーティファクトを効果的に扱うための独自レイヤ
演者
竹島 秀則(キヤノンメディカルシステムズ株式会社 研究開発センター 先行技術研究部 イメージング技術担当)

パネルディスカッション

第50回記念パネルディスカッション
白熱討論 MR unlimited towards 100; いま我々がすべきこと

9月10日(土) 13:30-15:30 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
山田 惠(京都府立医科大学 医学部 放射線診断治療学講座)
黒田 輝(東海大学情報理工学部 情報科学科)
PD-1MRI研究のらせん状の発展とブレークスルー
演者
小畠 隆行(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所(QST))
PD-2MRIを用いた予防・予知医学
演者
竹原 康雄(名古屋大学大学院 医学系研究科)
PD-3MR医学の境界
演者
尾藤 良孝(富士フイルムヘルスケア株式会社)
PD-4MRIから100%学び,100%活かすために-言語化とcommunication-
演者
関根 鉄朗(日本医科大学 武蔵小杉病院 放射線科)
PD-5MRIは臨床医の夢にどう応えられるか
演者
飯間 麻美(京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構・放射線診断科)
PD-6これからの学際研究・異分野融合研究のあり方:若手研究者の立場から
演者
藤田 翔平(東京大学大学院 医学系研究科 生体物理医学専攻/
Department of Radiology, Juntendo University)

ハンズオンセミナー

ハンズオンセミナー1 MRIデータ収集と再構成の設計と実装

9月9日(金) 16:10-17:40 第4会場 (2号館2F 会議室224)

座長
押尾 晃一(順天堂大学医学部 放射線診断学講座)
椛沢 宏之(国際医療福祉大学 成田保健医療学部 放射線・情報科学科)
HS1-1パルスシーケンスのリアルタイム制御
演者
三好 光晴(GEヘルスケア・ジャパン 研究開発部)
HS1-2データサンプリング:k-space とサンプリング
演者
白猪 亨(富士フイルム株式会社 画像技術センター)
HS1-3MRI画像再構成の基礎:基礎的な再構成処理の流れ
演者
別宮 光洋(キヤノンメディカルシステムズ株式会社 MRI開発部)

ハンズオンセミナー2 MR研究をサポートするオープンソース環境

9月10日(土) 17:10-18:10 第2会場 (1号館4F レセプションホール)

座長
椛沢 宏之(国際医療福祉大学 成田保健医療学部 放射線・情報科学科)
HS2-1Statistical Parametric Mapping (Voxel-based morphometry)入門
演者
後藤 政実(順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科)
HS2-2FreeSurfer入門
演者
根本 清貴(筑波大学 医学医療系 精神医学)
HS2-3FMRIB Software Library (FSL)入門
演者
鎌形 康司(順天堂大学大学院医学研究科 放射線診断学)

Meet the teacher

Meet the teacher1 最近話題の脳神経疾患

9月9日(金) 8:50-9:50 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
安藤 久美子(神戸市立医療センター 中央市民病院 放射線診断科)
MT1-1COVID-19に伴う中枢神経病変の画像診断
演者
金柿 光憲(兵庫県立尼崎総合医療センター 放射線診断科)
MT1-2先天代謝異常症の脳MRIおよび1H-MRS
演者
榎園 美香子(東京都立小児総合医療センター 放射線科)

Meet the teacher2 肝臓

9月9日(金) 9:55-10:55 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
西江 昭弘(琉球大学 放射線診断治療学講座)
MT2-1肝臓領域におけるAI画像再構成技術
演者
祖父江 慶太郎(神戸大学医学部附属病院 放射線診断・IVR科 )
MT2-2LI-RADS v2018におけるLR-M: 肝悪性腫瘍(非肝細胞癌)と非典型的な画像所見を呈する肝細胞癌
演者
東南 辰幸(久留米大学 放射線医学教室)

Meet the teacher3 骨軟部:撮像

9月9日(金) 11:00-12:00 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
稲岡 努(東邦大学 佐倉病院 放射線科)
MT3-1関節疾患のMRIの考え方
演者
柿木 崇秀(京都大学医学部附属病院 放射線診断科)
MT3-2骨軟部領域の新技術の臨床応用
演者
藤崎 瑛隆(産業医科大学 放射線科学講座)

Meet the teacher4 骨軟部:上肢、全身

9月9日(金) 13:40-14:40 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
中田 和佳(自治医科大学とちぎ子ども医療センター 小児画像診断部)
MT4-1手・手関節疾患(外傷・神経絞扼など)のMRI
演者
齋藤 祐貴(聖マリアンナ医科大学放射線医学講座)
MT4-2関節リウマチと脊椎関節炎
演者
福田 健志(東京慈恵会医科大学 放射線医学講座)

Meet the teacher5 胆膵

9月9日(金) 14:45-15:45 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
佐野 勝廣(順天堂大学大学院医学研究科 放射線診断学)
MT5-1膵管の正常変異・先天奇形
演者
五ノ井 渉(東京大学 医学部附属病院 放射線部)
MT5-2膵炎と膵炎類似疾患のMRI診断
演者
小坂 一斗(金沢大学附属病院 放射線科)

Meet the teacher6 MRS研究者として伝えたいこと

9月9日(金) 15:50-16:50 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
栗林 秀人(シーメンスヘルスケア株式会社)
MT6-1ヒト脳1H MRS ~実践のために理解しておきたいこと~
演者
渡邉 英宏(国立研究開発法人 国立環境研究所 環境リスク・健康領域 )
MT6-2臨床応用を目指したMRS測定の発展:レビュー論文の紹介
演者
富安 もよこ(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所/神奈川県立こども医療センター )

Meet the teacher7 骨盤

9月9日(金) 16:55-17:55 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
中本 篤(大阪大学大学院医学系研究科 放射線統合医学講座 放射線医学)
MT7-1膀胱癌のMRI診断とZoomed DWIの有用性
演者
重里 寛(大阪医科薬科大学 医学部 放射線診断科)
MT7-2MRIによる子宮内膜症の評価
演者
福井 秀行(大阪大学大学院医学系研究科 放射線統合医学講座 放射線医学 )

Meet the teacher8 末梢神経のMRイメージング

9月10日(土) 8:50-9:50 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
吉浦 敬(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 放射線診断治療学分野)
MT8-1末梢神経を可視化し臨床に役立てる
演者
横田 元(千葉大学大学院医学研究院 画像診断・放射線腫瘍学)
MT8-2MR neurographyの臨床応用
演者
樋渡 昭雄(名古屋市立大学 大学院医学研究科 放射線医学分野)

Meet the teacher9 中枢神経:治療後変化

9月10日(土) 9:55-10:55 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
阿部 修(東京大学大学院医学系研究科 放射線医学講座)
MT9-1放射線治療後の画像診断
演者
桂 正樹(東京大学医学部附属病院 放射線部)
MT9-2中枢神経系の術後変化
演者
海野 真記(三重大学医学部附属病院 放射線科)

Meet the teacher10 乳房MRI

9月10日(土) 11:00-12:00 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
佐竹 弘子(名古屋大学医学部附属病院 放射線部)
MT10-1乳房MRI検査における撮像法の再検討とピットフォール
演者
大橋 一範(獨協医科大学埼玉医療センター)
MT10-2乳房MRI:診断のコツとピットフォール
演者
石山 公一(秋田大学医学部附属病院 放射線診断科)

Meet the teacher11 高速SE法の基礎と応用の広がり

9月10日(土) 13:40-14:40 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
金澤 仁(キヤノンメディカルシステムズ(株)CTMR事業統括部 MRI開発部)
MT11-1高速スピンエコー法の基礎
演者
上口 貴志(情報通信研究機構 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター/
神戸大学大学院 保健学研究科 リハビリテーション科学領域/
大阪大学大学院 生命機能研究科)
MT11-2高速スピンエコー法の要素技術
演者
三好 光晴(GEヘルスケア・ジャパン 研究開発部)

Meet the teacher12 AIとMRI

9月10日(土) 14:45-15:45 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
藤原 俊朗(岩手医科大学医学部 脳神経外科学講座)
MT12-1MRIのためのAIの基礎
演者
玉田 大輝(ウィスコンシン大学マディソン校放射線科)
MT12-2AIによるMR検査支援
演者
横沢 俊(富士フイルム株式会社 画像技術センター)

Meet the teacher13 超AI入門講座

9月10日(土) 15:50-16:50 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
寺田 康彦(筑波大学 数理物質系 物理工学域)
MT13-1AIによるMR画像処理を体験してみよう!
演者
舟山 慧(浜松医科大学 放射線診断学講座)

Meet the teacher14 心臓MRIの最新情報

9月11日(日) 8:50-9:50 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
奥田 茂男(慶應義塾大学医学部 放射線科(診断))
MT14-1圧縮センシングを用いた心臓MRI撮像の高速化
演者
城戸 倫之(愛媛大学 医学部 放射線科)
MT14-2MINOCAの診療におけるCMRの有用性
演者
石田 正樹(三重大学大学院医学系研究科 放射線医学)

Meet the teacher15 Whole-body MRI (臨床編)

9月11日(日) 9:55-10:55 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
平井 俊範(熊本大学大学院生命科学研究部 放射線診断学講座)
MT15-1全身MRI(臨床的な基礎)
演者
高原 太郎(東海大学 工学部 医工学科)
MT15-2WB-MRI ; 臨床的有用性各論
演者
片平 和博(熊本中央病院放射線科)

Meet the teacher16 Whole-body MRI (技術編)

9月11日(日) 11:00-12:00 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
堀江 朋彦(東海大学医学部付属病院 診療技術部 放射線技術科)
MT16-1DWIBSの基本撮像技術 -歪み・脂肪抑制-
演者
高橋 光幸(国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院)
MT16-2Whole-Body-MRIの撮像上の注意点
演者
北川 久(東京慈恵会医科大学附属病院 放射線部)

Premium lecture ondemand

Premium lecture ondemand 1

PL1MRIによる温度計測
演者
黒田 輝(東海大学情報理工学部 情報科学科)

Premium lecture ondemand 2

PL2相関時間抜きにMRIは語れない
演者
小畠 隆行(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所(QST))

Premium lecture ondemand 3

PL3下垂体腺腫のMRI診断: 新WHO分類での疾患名称・コード変更を含めて
演者
三木 幸雄(大阪公立大学大学院医学研究科 放射線診断学・IVR学教室)

Premium lecture ondemand 4

PL43D-FLAIRにおけるT2-enhancement techniqueのピットフォール
演者
長縄 慎二(名古屋大学大学院医学系研究科 総合医学専攻高次医用科学講座量子医学分野)

Premium lecture ondemand 5

PL5心臓MRIの最近の進歩
演者
佐久間 肇(三重大学 大学院医学系研究科 放射線医学)

Premium lecture ondemand 6

PL6拡散強調画像の歴史と展望
演者
山田 惠(京都府立医科大学 医学部 放射線診断治療学講座)

Premium lecture ondemand 7

PL7画像診断の現況と近未来
演者
阿部 修(東京大学大学院医学系研究科 放射線医学講座)

Premium lecture ondemand 8

PL8生体における軸索と髄鞘のMRI
演者
堀 正明(東邦大学 医療センター 大森病院/
順天堂大学 医学部 放射線診断学講座)

Premium lecture ondemand 9

PL9肝のMRIを少し考えてみる
演者
五島 聡(浜松医科大学 放射線診断学講座)

Premium lecture ondemand 10

PL10神経放射線と歩んだ30年
演者
サラモン典子(カリフォルニア大学ロサンゼルス校 医学部 放射線科・神経放射線部)

シーズ・ニーズマッチングセッション

シーズ・ニーズマッチングセッション: clinical & basic science

9月10日(土) 17:10-18:10 第3会場 (2号館1F 展示室211+212)
※ライブ、アーカイブ配信はございません。

座長
富安 もよこ(量研機構 量子生命・医学部門)
相田 典子(神奈川県立こども医療センター 放射線科)
SNM-KN私のシーズ・ニーズマッチ
演者
米田 哲也(熊本大学大学院生命科学研究部医療技術科学分野)
SNM-1基礎から前臨床へー人工骨,人工軟骨、体内埋入型貯蔵体,温度観応型ゲル貯蔵体、医用材料薬剤開発(DDS,新型造影剤)などの基礎系材料研究施設からの提案
演者
八木 一夫(東都大学/三重大学/都立大学)
SNM-2脳腫瘍のMRスペクトロスコピー(MRS)撮像による分子バイオマーカーの探索
演者
富安 もよこ(量研機構/神奈川県立こども医療センター)
SNM-3Canon MRIで一緒にファントム実験していただけませんか
演者
沼元 瞳(京都大学大学院医学研究科)
SNM-4認知症検査を目的とするアミロイド老人斑検出技術
演者
米田 哲也(熊本大学)

共催セミナー

ランチョンセミナー1 The next stage of Canon MRI

9月9日(金) 12:20-13:20 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
丹羽 徹(東海大学医学部専門診療学系画像診断学)
LS1-1Vantage Centurianで広がる躯幹部検査の可能性
演者
大田 英揮(東北大学大学院医学系研究科 先進MRI共同研究講座)
LS1-2Deep Learning Reconstructionの新たな展開
演者
桐生 茂(国際医療福祉大学 放射線医学講座)

(共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社)

ランチョンセミナー2 多発性硬化症の診断・治療 Update

9月9日(金) 12:20-13:20 第2会場 (1号館4F レセプションホール)
※アーカイブ配信はございません。

座長
原田 雅史(徳島大学大学院医歯薬学研究部 放射線医学分野)
LS2-1
演者
藤原 一男(福島県立医科大学 多発性硬化症治療学)
LS2-2
演者
三木 幸雄(大阪公立大学大学院医学研究科 放射線診断学・IVR学教室)

(共催:エーザイ株式会社)

ランチョンセミナー3 High-V MRIの新たな可能性と臨床的有用性

9月9日(金) 12:20-13:20 第3会場 (2号館1F 展示室211+212)

座長
長縄 慎二(名古屋大学大学院医学系研究科 総合医学専攻高次医用科学講座 量子医学分野)
LS3High-V MRIの新たな可能性と臨床的有用性
演者
Elmar M. Merkle(Radiology and Nuclear Medicine University of Basel, Switzerland)

(共催:シーメンスヘルスケア株式会社)

ランチョンセミナー4
新たなPET検査を用いたグリオーマに対する治療戦略

9月9日(金) 12:20-13:20 第4会場 (2号館2F 会議室224)
※アーカイブ配信はございません。

座長
齋藤 竜太(名古屋大学大学院医学系研究科 脳神経外科学)
LS4新たなPET検査を用いたグリオーマに対する治療戦略
演者
三宅 啓介(香川大学医学部 脳神経外科)

(共催:日本メジフィジックス株式会社)

ランチョンセミナー5
Women’s imaging - 今おさえておくべきポイント -

9月9日(金) 12:20-13:20 第5会場 (2号館3F 会議室234)
※アーカイブ配信はございません。

座長
久保田 一徳(獨協医科大学 埼玉医療センター 放射線科)
LS5-1乳房MRIと乳癌のリスク評価:現状と今後の展望
演者
後藤 眞理子(京都府立医科大学大学院医学研究科 放射線診断治療学)
LS5-2最新ガイドラインでみる産婦人科MRI撮影のポイント
演者
坪山 尚寛(大阪大学大学院医学系研究科 放射線医学講座)

(共催:ゲルベ・ジャパン株式会社)

ランチョンセミナー6 心臓MRIにおける最近のトピックス

9月9日(金) 12:20-13:20 パワーピッチ会場(イベントホール)

座長
横山 健一(杏林大学医学部 放射線医学教室)
LS6-1心アミロイドーシスのマルチモダリティイメージング
演者
尾田 済太郎(熊本大学病院 画像診断・治療科)
LS6-2COVID-19の心血管合併症と後遺症
演者
真鍋 徳子(自治医大総合医学第一講座放射線科/自治医科大学附属さいたま医療センター放射線科)

(共催:バイエル薬品株式会社)

ランチョンセミナー7

9月10日(土) 12:20-13:20 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
村上 卓道(順天堂大学医学研究科放射線診断学講座)
LS7-1GRASPによるdynamic MRI撮影の革新と臨床応用
演者
勇内山 大介(東京医科大学 放射線医学分野)
LS7-2深層学習を用いた腹部MRIを使いこなすためのコツと注意点
演者
藤永 康成(信州大学医学部画像医学教室)

(共催:シーメンスヘルスケア株式会社)

ランチョンセミナー8 脳腫瘍の画像診断における最近のトピックス

9月10日(土) 12:20-13:20 第2会場 (1号館4F レセプションホール)
※アーカイブ配信はございません。

座長
青木 茂樹(順天堂大学医学研究科放射線診断学講座)
LS8脳腫瘍の画像診断における最近のトピックス
演者
樋渡 昭雄(名古屋市立大学大学院医学研究科放射線医学分野)

(共催:ブラッコ・エーザイ株式会社/エーザイ株式会社)

ランチョンセミナー9
中枢神経領域のMRI -今おさえておくべきポイント - 

9月10日(土) 12:20-13:20 第3会場 (2号館1F 展示室211+212)
※アーカイブ配信はございません。

座長
平井 俊範(熊本大学大学院 生命科学研究部 放射線診断学講座)
LS9-1穿通枝解剖と関連する病態の診断のポイント
演者
原田 太以佑(北海道大学大学院 医学研究院  放射線科学分野 画像診断学教室)
LS9-2WHO分類2021から考える脳腫瘍診断のポイント
演者
鹿戸 将史(山形大学医学部 放射線医学講座 放射線診断学分野)

(共催:ゲルベ・ジャパン株式会社)

ランチョンセミナー10 The next stage of Canon MRI

9月10日(土) 12:20-13:20 第4会場 (2号館2F 会議室224)

座長
富山 憲幸(大阪大学大学院医学系研究科 放射線統合医学講座 放射線医学教室)
LS10-13Tおよび1.5T MR装置による最新MRIの現状と将来展望
演者
大野 良治(藤田医科大学医学部 放射線医学教室)
LS10-2心臓MRIが変わった!より診える機能画像へ
演者
真鍋 徳子(自治医科大学附属さいたま医療センター放射線科)

(共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社)

ランチョンセミナー11 AI支援によるMRI定量解析

9月10日(土) 12:20-13:20 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
掛田 伸吾(弘前大学大学院医学研究科 放射線診断学講座)
LS11AI支援によるMRI定量解析
演者
工藤 與亮(北海道大学大学院医学研究院放射線科学分野画像診断学教室)

(共催:富士フイルムヘルスケア株式会社)

ランチョンセミナー12 肝がんにおけるMRI診断

9月10日(土) 12:20-13:20 パワーピッチ会場(イベントホール)

座長
吉満 研吾(福岡大学医学部 放射線医学教室 主任教授)
LS12-1EOB-MRIによる肝細胞性結節の画像診断
演者
米田 憲秀(金沢大学附属病院 放射線科)
LS12-2肝転移におけるMRI診断:診断能・費用対効果・AI応用の現状
演者
山田 哲(信州大学医学部画像医学教室)

(共催:バイエル薬品株式会社)

ランチョンセミナー13
MR画像診断に活かすフィリップスAIソリューション

9月11日(日) 12:20-13:20 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
五島 聡(浜松医科大学 放射線診断学講座)
LS13-1MR検査の新展開 ~SmartSpeed AI はMR撮像に何をもたらすか~
演者
藤間 憲幸(北海道大学大学院医学研究院 放射線科学分野)
LS13-2SmartSpeed MotionFreeが腹部MRIにもたらすインパクト
演者
市川 新太郎(浜松医科大学 放射線診断学講座)

(共催:株式会社フィリップス・ジャパン)

ランチョンセミナー14
ディープラーニング画像再構成:臨床MRIの進化

9月11日(日) 12:20-13:20 第2会場 (1号館4F レセプションホール)

座長
原田 雅史(徳島大学大学院医歯薬学研究部放射線医学分野)
LS14-1AIR Recon DLがもたらす上腹部MRIのニューノーマル
演者
祖父江 慶太郎(神戸大学大学院医学研究科内科系講座 放射線診断学分野)
LS14-2AIR Recon DLが変える脳MRIプロトコール: 1.5T, 3T
演者
掛田 伸吾(弘前大学大学院医学研究科 放射線診断学講座)

(共催:GEヘルスケア・ジャパン株式会社)

ランチョンセミナー15

9月11日(日) 12:20-13:20 第3会場 (2号館1F 展示室211+212)

座長
田岡 俊昭(名古屋大学大学院医学系研究科 革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座)
LS15-1Review on JSMRM2022, Trends of MR in Medicine in Japan
演者
田岡 俊昭(名古屋大学大学院医学系研究科 革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座)
LS15-2Current Status and Future Perspectives on MR in Medicine in the World.
演者
Marco Essig, MD, PhD(Department of Radiology, University of Manitoba, Winnipeg, Canada)

(共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社)

ランチョンセミナー16 前立腺MRIにおける最近の話題

9月11日(日) 12:20-13:20 第4会場 (2号館2F 会議室224)

座長
陣崎 雅弘(慶應義塾大学医学部 放射線科学教室)
LS16前立腺MRIにおける最近の話題
演者
中本 篤(大阪大学大学院医学系研究科 次世代画像診断学共同研究講座)

(共催:GEヘルスケアファーマ株式会社)

ランチョンセミナー17
心臓MRIを極めつくす!~実臨床で使えるノウハウ

9月11日(日) 12:20-13:20 第5会場 (2号館3F 会議室234)

座長
真鍋 徳子(自治医科大学総合医学第一講座放射線科/
自治医科大学附属さいたま医療センター放射線科)
LS17-1心筋機能解析から性状診断まで:心機能解析、LGE、T1マップ評価
演者
加藤 真吾(横浜市立大学大学院医学研究科 放射線診断科)
LS17-2心筋パフュージョンMRIを活かす:実臨床での心筋血流定量評価
演者
石田 正樹(三重大学大学院医学系研究科 放射線医学)

(共催:ザイオソフト株式会社/アミン株式会社)

モーニングセミナー1 神経放射線MRI最新Update

9月9日(金) 8:30-9:30 第2会場 (1号館4F レセプションホール)

座長
山田 惠(京都府立医科大学 放射線医学教室)
MS1-1一度に二度美味しい撮像法 in Neuroradiology
演者
横田 元(千葉大学大学院医学研究院 画像診断・放射線腫瘍学)
MS1-2新しい撮像技術を臨床で活かす ~Neuroimagingを中心に~
演者
東 美菜子(宮崎大学医学部病態解析医学講座 放射線医学分野)

(共催:株式会社フィリップス・ジャパン)

モーニングセミナー2
脳形態解析で見えてくる脳内情報の可視化と研究のすすめ

9月10日(土) 8:30-9:15 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
堀 正明(東邦大学医療センター大森病院 放射線科)
MS2脳形態解析で見えてくる脳内情報の可視化と研究のすすめ
演者
鈴木 雄一(東京大学医学部附属病院 放射線部)

(共催:GEヘルスケア・ジャパン株式会社)

イブニングセミナー1
Unprecedented Gradient Performance for Opening up the possibility in Diffusion MRI

9月9日(金) 16:40-17:40 第1会場 (4号館1F 白鳥ホール)

座長
吉浦 敬(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科放射線診断治療学分野)
ES1超強力Gradientでの微細構造のより深い探求
演者
Derek Jones(Cardiff University Brain Research Imaging Center (CUBRIC), UK)

(共催:シーメンスヘルスケア株式会社)

イブニングセミナー2
画像AI技術の将来展望と 流体可視化理論(CFD)/臨床可能性(4Dフロー)

9月9日(金) 16:40-17:40 第2会場 (1号館4F レセプションホール)

座長
関根 鉄朗(日本医科大学武蔵小杉病院 放射線科)
ES2-1血流解析は、従来の画像評価の枠組みを超えたmodalityである -磁気共鳴医学分野の人間が、どの様に関われるか?
演者
関根 鉄朗(日本医科大学武蔵小杉病院 放射線科)
ES2-2脳血管疾患に対するCFDの意義
演者
伊井 仁志(東京都立大学大学院システムデザイン研究科
機械システム工学域 生体機械領域)
ES2-3最新AI技術と血流解析のご紹介
演者
伊藤 広貴(富士フイルム株式会社 メディカルシステム事業部
メディカルシステム開発センター)

(共催:富士フイルムメディカル株式会社)