MENU
日本内分泌学会は、1925年に辻寛治先生(京都帝國大學)により創設され、2026年に創設100周年を迎えます。現在、会員数は1万人を超え、長い歴史と伝統のもと、医療界をはじめ多方面に貢献してまいりました。
この節目に際し、未来を担う臨床医や研究者の成長と国際的活躍を支援するため、「国際交流・研究促進基金」を設立いたします。本基金では、海外学会での発表支援や研究助成を通じて、中堅・若手会員を応援してまいります。
皆様には、厳しい経済状況下とは存じますが、本趣旨にご理解・ご賛同賜り、ご寄附を賜りますようお願い申し上げます。
日本内分泌学会 代表理事
日本内分泌学会 創設100周年記念事業 実行委員長
小川 佳宏(九州大学)
日本内分泌学会 創設100周年記念 海外渡航助成(JES Centennial Anniversary Memorial Travel Grant)
内容 | 中堅・若手会員の海外学会での症例発表・研究発表などを支援するトラベルグラント |
---|---|
金額 | 200,000円×5名×10年=10,000,000円 |
助成対象 | 次世代を担う中堅・若手の臨床医・研究者 |
対象学会 | International Society of Endocrinology、Endocrine Societyなど |
日本内分泌学会 創設100周年記念 次世代研究助成(JES Centennial Anniversary Memorial Research Grant for Next Generation Endocrinologists)
内容 | 中堅・若手会員の臨床研究・基礎研究を支援するためのグラント |
---|---|
金額 | 2,000,000円×3名×10年=60,000,000円 |
助成対象 | 次世代を担う中堅・若手の臨床医・研究者が参画する国際共同研究 |
詳細はこちらからご確認ください。
寄附金の名称 | 日本内分泌学会 創設100周年記念事業 国際交流・研究促進基金 |
---|---|
寄附金目標額 | 70,000,000円 |
寄附の金額 | 1口 5,000円 |
寄附の金額は次の口数を目安としてお願いできれば幸いです。
名誉会員 20口以上(10万円以上)、理事・監事・幹事 20口以上(10万円以上)
功労評議員 10口以上(5万円以上)、評議員 6口以上(3万円以上)、一般会員 1口以上(5千円以上)
ご寄附いただきました方々へ感謝の意を込め、ご希望により日本内分泌学会 創設100周年記念誌、100周年記念ホームページの基金専用ページにご芳名を掲載させていただきます(100周年記念誌への掲載は2026年9月30日までにご寄附いただいた方となります。ご芳名の掲載をご希望されない方はお知らせください)。
また、10口以上ご寄附いただいた皆様に「日本内分泌学会 創設100周年記念誌~100年の矜持、挑戦そして創造」(永久保存版)を贈呈させていただきます。
申込期間 | 2025年6月30日(月)~2027年3月31日(水) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
寄附金の用途 | 日本内分泌学会 創設100周年記念事業として、海外渡航助成、次世代研究助成に充当する。 | |||||||||||||||
寄附金責任者 | 日本内分泌学会 創設100周年記念事業 実行委員長 小川 佳宏 | |||||||||||||||
寄附金の払込方法 |
|
日本内分泌学会 創設100周年記念事業 運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ内
〒604-8162 京都府京都市中京区烏丸通六角下る七観音町634
TEL:075-231-6357 FAX:075-231-6354 E-mail:sp_jend100thanniv@c-linkage.co.jp