• オンデマンド配信
  • トップ
  • 当番世話人挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 演題募集
  • 参加者・発表者の皆様へ
  • 参加登録
  • 宿泊のご案内
  • 会場アクセス
  • リンク(お役立ちサイトあり)
  • ポスターダウンロード

トップ画文字
  • オンデマンド配信
  • トップ
  • 当番世話人挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 演題募集
  • 参加者・発表者の皆様へ
  • 参加登録
  • 宿泊のご案内
  • 会場アクセス
  • リンク(お役立ちサイトあり)

ポスターダウンロード

運営事務局

株式会社コンベンションリンケージ
〒870-0021
大分県大分市府内町1-3-18
ポラリス府内405
TEL :097-529-6730
FAX :0977-26-7100
E-mail :pteg22@c-linkage.co.jp



演題募集



演題募集期間


2024年4月3日(水)~2024年6月12日(水) 6月26日(水) 7月3日(水)まで延長しました。
演題登録期間を終了しました。多くのご応募ありがとうございました。

演題募集要項


セッション
A)シンポジウム「PTEGの啓発」
B)要望演題「PTEGにして良かった」
C)一般演題

症例報告、造設の工夫、管理の工夫、栄養療法、地域連携、教育など広く演題を募集いたします。
!注意!
演題募集期間終了後は、演題の登録・修正・削除の操作は一切できませんので、ご注意ください。
※演題採否及び発表形式につきましては大会長にご一任下さい。

演題登録に関する注意事項


制限文字数
制限文字数は抄録本文が800文字(全角)、タイトル部分が50文字(全角)です。
この文字数を超えると登録できません。

演題登録方法


下記「演題登録はこちら」ボタンより新規登録をおこなってください。
新規登録後メールアドレスとパスワードでログインしていただき、マイページの「演題の登録・編集」より演題登録をお願い致します。
演題登録はこちら
演題登録の手順書はこちら

利益相反について


 日本PTEG研究会では、利益相反に関する指針を施行しております。このことから、平成29年4月以降に学会発表を行う場合には、この利益相反状態の開示が必須条件となります。開示すべき事項の詳細は、下記をご確認ください。申告が必要な場合は、申告書をダウンロードして提出をお願いします。
注意事項
•発表内容に関して利益相反があった場合のみ申告が必要です。発表内容に問題なければ申告書提出の必要はありません。
•発表者全員には利益相反の有無にかかわらず、発表時に<利益相反に関する報告>をお願いしています。
日本PTEG研究会 COI自己申告の基準について.pdf
日本PTEG研究会 演題発表者のCOI申告書.pdf
学術集会 講演・スライド発表:タイトルスライドの次に提示
COI状態がない場合 利益相反_無_日本語.pptx
COI状態がある場合 利益相反_有_日本語.pptx
•提出について
※申告が必要な場合は、ダウンロードした申告書に必要事項を記載、署名の上、学術集会の運営事務局まで提出して下さい。

<申告書の提出先>
第22回日本PTEG研究会学術集会 運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ
〒870-0021
大分県大分市府内町1-3-18ポラリス府内405
FAX:0977-26-7100
E-mail:pteg22@c-linkage.co.jp
• 個人情報管理に関して
今回お預かりした個人情報は、当学術集会の学術論文発表目的以外での使用はいたしません。
運営事務局において、必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理しております。

お問い合わせ先


第22回日本PTEG研究会学術集会 運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ
〒870-0021
大分県大分市府内町1-3-18ポラリス府内405
TEL:097-529-6730 
FAX:0977-26-7100
E-mail: pteg22@c-linkage.co.jp
  • 運営事務局 
    株式会社コンベンションリンケージ
  • 〒870-0021
  • 大分県大分市府内町1-3-18
    ポラリス府内405
  • TEL : 097-529-6730
    FAX : 0977-26-7100
    E-mail : pteg22@c-linkage.co.jp