• ホーム
  • 大会長挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 演題募集
  • 参加登録
  • 採択結果
  • 発表者へのご案内
  • 参加者へのご案内
  • 会場案内
  • リンク
  • 利益相反(COI)について
  • 協賛募集案内
  • 市民公開講座のご案内

    フライヤーダウンロード

トップ画文字
  • ホーム
  • 大会長挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 演題募集
  • 参加登録
  • 採択結果
  • 発表者へのご案内
  • 参加者へのご案内
  • 会場案内
  • リンク
  • 利益相反(COI)について
  • 協賛募集案内

市民公開講座のご案内

フライヤーダウンロード

大会事務局

第41回九州支部学術大会実行委員会
準備委員長 吉村 研治(九州支部)

〒879-5103
大分県由布市湯布院町川南335
TEL :0977-84-2077

運営事務局

株式会社コンベンションリンケージ
大分支社

〒870-0021
大分県大分市府内町1-3-18ポラリス府内405
TEL :097-529-6730
FAX :0977-26-7100
E-mail :k-jsoi41@c-linkage.co.jp



参加登録


参加登録期間


今回は現地開催のみとなります
期間 クレジット決済 銀行振込その他決済 現金決済 事前抄録集発送 当日抄録集受取 ネームカード発送 ネームカード名前印字
事前参加登録 8/9(水)
正午~
12/20(水)
正午まで
○ × × ○ × ○ ○
当日参加登録
12/21(木)
正午~
1/19(金)
正午まで
○ × × × ○ × ×
1/20(土)~
1/21(日)
○ × ○ × ○ × ×
12月20日(水)正午から12月21日(木)正午まで、システムメンテナンスの為、参加登録ができません。

参加登録の方法


学会に参加するには参加登録が必要となります。

1回の登録で、おひとりのみの参加登録となります。
なお、同じメールアドレスで、複数の参加登録はできませんのでご了承のほどお願いいたします。

1.事前参加登録
事前参加費のお支払いは、クレジット決済のみとなります。
2023年8月9日(水)~2023年12月20日(水)正午まで
  • 本ページの下記に掲載しております「事前参加登録」をクリックされ参加者情報をご入力ください。
  • ご登録終了後に、参加受付確認及び決済案内通知メールが自動送信されます。
  • 参加受付確認及び決済案内通知メールに決済用URLを記載しておりますので、URLをクリックし、決済をお願いします。
  • 済完了後に、ご登録されたメールアドレスに決済完了メールが届きます。届きましたメール内にあります「マイページURL」より各自で「参加証明」「領収証」のダウンロードをお願いします。なお、セキュリティの観点から、ダウンロードは1回のみとなっております。再発行は出来かねますので、必ず、ダウンロードの際はデータの保存をお願いいたします。
  • 決済完了確認後に、抄録集をお送りいたします。(発送は12月中旬からを予定しております。なお、発送時期につきましては、前後する場合がございます。ご了承のほどよろしくお願いいたします。)
    ※抄録集と学会参加証明および領収証は当日ご持参ください。
2.当日参加登録
当日参加費
2023年12月21日(木)正午~2024年1月21日(日)受付分
※クレジット決済は2024年1月21日(日)まで可能です。
 詳細は上記の参加登録期間の表をご参照ください。
※事前参加費と当日参加費は異なります。次項目の「学会参加費」をご参照ください。

クレジット決済
 2023年12月21日(木)~2024年1月21日(日)17時まで

現金決済
  • 開催日の1月20日(土)~1月21日(日)のお支払いは、クレジット決済と現金決済が可能です。会場受付にてお支払いをお願いします。
  • 開催日当日、受付にて、参加登録用紙に必要事項等を記入していただき、参加費をお支払いください。
    ※可能であれば参加費はお釣りのないようにご準備いただけますと幸いです。

【抄録集発送につきまして】
2023年12月21日(木)正午以降の受付は、事前に抄録集発送ができませんのでご了承ください。2023年12月21日(水)正午~1月19日(金)に受付をされた方は、当日、会場受付にて抄録集をお渡しいたします。なお、参加証および領収証につきましては、事前に、各自で印刷し、当日ご持参ください。

※当日の混雑回避の為、事前にクレジットカード(オンライン)決済での参加費のお支払いをお願いいたします。皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒、ご協力の程よろしくお願いいたします。銀行振込やクレジットカード以外のキャッシュレス決済での決済はできませんので、クレジットカードでの決済ができない場合は「当日参加登録」で現金決済となりますので、予めご了承ください。

学会参加費


会員区分 事前 当日
正会員 歯科医師、医師、薬剤師、一般 12,000円 15,000円
歯科技工士、歯科衛生士 3,000円 5,000円
非会員 歯科医師、医師、薬剤師、一般 15,000円 17,000円
外国人会員 5,000円 7,000円
準会員・非会員 歯科技工士、歯科衛生士 3,000円 5,000円
コメディカルスタッフ※①、
コデンタルスタッフ※②
2,000円 2,000円
学生(大学院生を含まず)※③ 1,000円 1,000円
大分県歯科医師会会員 12,000円 15,000円
※① コメディカルスタッフ…薬剤師以外の医療連携者
※② コデンタルスタッフ…歯科技工士、歯科衛生士以外の歯科助手など
※③ 大学院生、研修医…歯科医師と同じ区分
   学生でお申込みの方は、学生証提示が必要となります。
   学生証の写しを運営事務局までメールにてお送りください。

懇親会参加費


以下の通り、予定しております。皆様ふるってご参加ください。
※定員に達した場合、当日参加をお断りさせて頂く場合がございます。ご了承ください。

【日 時】 2024年1月20日(土) 
18:30~
【会 場】 別府亀の井ホテル
【参加費】 10,000円(事前)/
12,000円(当日)

【参加費の支払い方法】
懇親会へ参加登録された方は、学会当日会場にて精算をお願いいたします。
不参加の場合は後日キャンセル料をご請求させていただきます。

【懇親会参加登録方法】
懇親会参加の有無を、参加登録の際にご登録ください。登録後の変更はできませんので、変更される場合は運営事務局までご連絡ください。

参加登録のながれ


ご入力いただくと参加受付確認及び決済案内通知メールが自動送信されます。
ドメイン指定受信を設定の方は「k-jsoi41@c-linkage.co.jp」からメール受信ができるよう事前に設定を変更してからご登録をお願いいたします。
フリーメールをご登録の場合は迷惑メールに振り分けられることがありますのでご注意ください。
※登録後24時間以内にメールが届かない場合は、メールの入力に誤りがあるか、迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
事前に迷惑メールなどご確認の上、メールにて所属先、氏名、用件を記載の上、下記のお問合せ先までご連絡ください。

支払い方法について


参加費のお支払は、当日の混雑回避の為、事前にクレジットカード(オンライン)決済でのお支払いにご協力の程よろしくお願いいたします。
銀行振込やクレジットカード以外のキャッシュレス決済はできませんので、クレジットカードでの決済ができない場合は「当日参加登録」で現金決済となりますので、予めご了承ください。

【事前参加登録】
ご登録されたメールアドレスに参加受付確認及び決済案内通知メールが自動送信されますので、自動返信メールに掲載しております決済用URLをクリックされ、クレジットカード決済をお願いします。
※詳細は、前項目「事前参加登録方法」をご参照ください。

【当日参加登録】
会場受付にて現金で参加費をお支払いください。
※事前参加費と参加費が異なりますのでご注意ください。上記項目の「学会参加費」をご参照ください。
※可能であれば参加費はお釣りのないようにご準備いただけますとと幸いです。

参加登録


参加登録

参加登録に関するお問い合わせ


公益社団法人日本口腔インプラント学会
第41回九州支部学術大会 運営事務局 宛
株式会社コンベンションリンケージ 大分支部
〒870-0021 大分県大分市府内町1-3-18ポラリス府内405
TEL:097-529-6730  FAX:0977-26-7100
E-mail: k-jsoi41@c-linkage.co.jp
  • 大会事務局 
    第41回九州支部学術大会実行委員会
    準備委員長 吉村 研治(九州支部)
  • 〒879-5103
  • 大分県由布市湯布院町川南335
  • TEL : 0977-84-2077
  • 運営事務局 
    株式会社コンベンションリンケージ大分支社
  • 〒870-0021
  • 大分県大分市府内町1-3-18ポラリス府内405
  • TEL : 097-529-6730
    FAX : 0977-26-7100
    E-mail : k-jsoi41@c-linkage.co.jp

Copyright The 41st Annual Meeting of the KYUSHU Branch of Japanese Society of Oral Implantology. All Rights Reserved.