MENU

日程表・プログラム

第113回日本泌尿器科学会総会は、「2026 International Symposium on Focal Therapy and Imaging in Prostate and Kidney Cancer」と同時開催いたします。

会議名 会場 4月23日
(木)
4月24日
(金)
4月25日
(土)
4月26日
(日)
第113回日本泌尿器科学会総会 国立京都国際会館 Day 1
(総会賞 ほか)
Day 2
*会員懇親会
Day 3 Day 4
(ビデオ講習 ほか)
2026 International Symposium on Focal Therapy and Imaging in Prostate and Kidney Cancer Day 1 Day 2

プログラム

Kyoto Crystal Culture Talk

<1> 清水焼~輝く~
演者
鎌田 幸二
<2> 京の食文化~世界へ~
演者
村田 吉弘菊乃井 代表取締役
<3> 禅~Zen~
演者
松山 大耕妙心寺退蔵院
<4> 京の“幕末ヒポクラテスたち”~発表~
演者
佐々木 蔵之介俳優
緒方 明監督
浮村 理製作総指揮

Presidential Symposium

泌尿器科4大がんの病理Update
座長
西山 博之筑波大学 医学医療系 腎泌尿器外科学
藤井 靖久東京科学大学 大学院 腎泌尿器外科学
演者
都築 豊徳愛知医科大学 医学部 病理診断学講座
大橋 瑠子新潟大学 大学院医歯学総合研究科 分子・診断病理学分野
宮居 弘輔防衛医科大学校 検査部
南口 早智子藤田医科大学 医学部 病理診断学講座
サージカルイメージガイダンス
座長
佐々木 ひと美藤田医科大学 腎泌尿器外科学
小路 直東海大学医学部 外科学系腎泌尿器科学領域
演者
小林 直アナウト株式会社 代表取締役
篠山 隆司神戸大学 大学院医学研究科 外科系講座 脳神経外科学分野
杉本 真樹帝京大学 冲永総合研究所 Innovation Lab, 肝胆膵外科
濱中 一敏信州大学 外科学教室 呼吸器外科学分野
病院長経験者激論~もっとうまく…
Facilitator
浮村 理京都府立医科大学大学院医学研究科 泌尿器外科学
原 勲橋本市民病院 泌尿器科
溝上 敦金沢大学 大学院医薬保健学総合研究科 泌尿器集学的治療学
演者
野々村 祝夫大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座(泌尿器科学)
髙橋 悟日本大学 泌尿器科学系泌尿器科学分野
賀本 敏行宮崎大学医学部附属病院 病院長
武中 篤鳥取大学 器官制御外科学講座腎泌尿器学分野
羽渕 友則秋田大学大学院医学系研究科 腎泌尿器科学
新しい泌尿器科画像診断のゆくえ
座長
伊藤 敬一防衛医科大学校 泌尿器科学講座
山田 香織京都第一赤十字病院 放射線診断科
演者
吉田 宗一郎東京科学大学 大学院腎泌尿器外科学
三宅 牧人奈良県立医科大学 泌尿器科
玉田 勉川崎医科大学 放射線診断学
上野 嘉子神戸大学医学部附属病院 放射線部
本田 有紀子広島大学 放射線診断科
中本 篤大阪大学大学院医学研究科 次世代画像診断学共同研究講座
遠隔手術実現への道
座長
日向 信之広島大学 大学院医系科学研究科 腎泌尿器科学
藤原 敦子京都府立医科大学大学院医学研究科 泌尿器外科学
演者
漆谷 重雄国立情報学研究所 学術ネットワーク研究開発センター
諸橋 一弘前大学医学部 大学院医学研究科 消化器外科
須田 康一藤田医科大学医学部 総合消化器外科学講座
川嶋 健嗣東京大学 大学院情報理工学研究科 システム情報学専攻
膀胱癌領域における遺伝子治療の幕開け
座長
菊地 栄次聖マリアンナ医科大学 腎泌尿器外科
三宅 秀明神戸大学 大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野
演者
福原 浩杏林大学 医学部 泌尿器科学
三宅 牧人奈良県立医科大学 泌尿器科
堤 雅一日立製作所日立総合病院 泌尿器科
鈴木 俊一日立製作所日立総合病院 薬務局
福原 秀雄高知大学医学部 泌尿器科学講座

Plenary Session

創薬~基礎から社会実装まで~
座長
冨田 善彦新潟大学 社会連携機構
演者
酒井 敏行京都府立医科大学 創薬センター
松島 綱治東京理科大学 生命医科学研究所 炎症・免疫難病制御部門
腸内細菌研究最前線
座長
窪田 泰江名古屋市立大学 大学院看護学研究科 先端医療看護学
寺田 直樹福井大学 医学部 泌尿器科
演者
内藤 裕二京都府立医科大学 大学院医学研究科 生体免疫栄養学
藤田 和利近畿大学 泌尿器科学講座
石川 大順天堂大学 腸内細菌療法リサーチセンター
大谷 直子大阪公立大学 大学院医学研究科 病態生理学
ゲノム医療のReal world
座長
赤松 秀輔名古屋大学 大学院医学系研究科 泌尿器科
高橋 さゆり東京大学 医科学研究所附属病院 泌尿器科
演者
直居 靖人京都府立医科大学 内分泌・乳腺外科
西原 広史慶應義塾大学医学部 がんゲノム医療センター
佐藤 悠佑東京都立多摩総合医療センター 泌尿器科
今井 祐記愛媛大学 プロテオサイエンスセンター
医療機器AI開発
座長
大江 知里兵庫医科大学病院 病理診断科
杉元 幹史香川大学 泌尿器科
演者
竹下 修由国立がん研究センター 手術機器開発分野
松井 功大阪大学 大学院医学系研究科 腎臓内科学
金子 正大京都府立医科大学 大学院医学研究科 泌尿器外科学
池田 篤史筑波大学 医学医療系腎泌尿器外科
三澤 将史昭和医科大学横浜市北部病院 消化器センター
臨床研究最前線~社会実装への道~
座長
江藤 正俊九州大学 大学院医学研究院 泌尿器科学分野
前田 佳子東京女子医科大学附属足立医療センター 骨盤底機能再建診療部
演者
原 智彦独立行政法人医薬品医療機器総合機構 RS センター 研究管理部
木村 晋也佐賀大学 医学部内科学講座 血液・呼吸器・腫瘍内科
北野 滋久がん研究会有明病院 先端医療開発科/がん免疫治療開発部/研究所 がん化学療法センター
柳生 茂希京都府立医科大学 大学院医学研究科 小児科学
谷口 浩也愛知県がんセンター 薬物療法部
薬事承認・実用化への道
座長
浮村 理京都府立医科大学大学院医学研究科 泌尿器外科学
野々村 祝夫 大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座(泌尿器科学)
演者
藤原 康弘独立行政法人医薬品医療機器総合機構 理事長
野村 由美子厚生労働省医薬局医療機器審査管理課
日下部 哲也国立研究開発法人日本医療研究開発機構 創薬事業部
中島 宣雅京都府立医科大学  医療レギュラトリサイエンス学講座

(2025年11月10日時点)

小児泌尿器科

  • 小児期・思春期のロボット支援腹腔鏡下腎盂形成術の適応と工夫
  • 「停留精巣診療ガイドライン第2版」の注目ポイントはココだ!

    共催:日本小児泌尿器科学会

  • 膀胱尿管逆流に対するさまざまな手術療法の適応と今後の展望

    共催:日本小児泌尿器科学会

  • 小児泌尿器科診療における内分泌代謝疾患
  • 小児の「おもらし」から泌尿器科疾患を紐解く

    共催:日本夜尿症学会・尿失禁学会

泌尿器科腫瘍

  • 精巣癌取扱い規約改訂のポイント
  • 精巣癌 desperate surgery症例検討会
  • 腎癌のトランスレーショナルリサーチ最前線
  • エビデンスの作り方:医師主導治験と多施設共同研究の実際
  • 腎癌診療ガイドライン2025年版の徹底解説
  • 転移性腎癌の集学的治療
  • 進行尿路上皮癌に対する理想の薬物治療ストラテジー
  • 腎盂・尿管癌に対する腎温存療法
  • APCCC Japan 2026
  • 前立腺癌の過剰医療を考える
  • mCSPCに対する集学的治療の意義と課題
  • 転移性前立腺癌に対する個別化医療の最前線
  • 前立腺癌検診を再考する

    共催:日本がん検診・診断学会/日本腎泌尿器疾患予防医学研究会

  • 膀胱内注入療法 up to date
  • 高齢泌尿器がん患者の至適治療を考える

    共催:大阪腎泌尿器疾患研究財団/日本泌尿器腫瘍学会

  • 泌尿器がん診療におけるmicrobiomeの意義
  • Radioligand therapy for metastatic prostate cancer

腎不全・腎移植

  • 移植腎の長期生着を目指す免疫抑制療法

    共催:日本臨床腎移植学会

  • ハイリスク腎移植患者に対する治療戦略

    共催:日本臨床腎移植学会

  • 血液透析と腹膜透析:患者特性に基づく最適な選択
  • 慢性腎臓病医療における人工知能(AI)

尿路結石

  • 尿路結石基礎研究-愛と叡智の結晶

    共催:日本尿路結石症学会

  • 愛と叡智の尿路結石症治療ー診断から予防まで
  • 愛と叡智の尿路結石症手術再考
  • 尿路結石症 update

    共催:日本尿路結石症学会

尿路性器感染症

  • 性感染症、いま何が問題か?

    共催:日本性感染症学会

  • あなたならどうする?尿路性器感染症とAMR対策
  • キーワードから泌尿器科感染症を学ぶ
  • 尿路性器感染症

女性泌尿器科

  • 動画で学ぶ骨盤臓器脱の外科的治療
  • OABとSUIの保存的治療~推奨グレードA!!骨盤底筋訓練最前線~

    共催:日本女性骨盤底医学会

  • 泌尿器科医が学ぶべき経腟手術
  • 尿路再建の術式を考える
  • 難治性骨盤臓器脱に対する取り組み
  • 女性の低活動膀胱について

内分泌・生殖機能・性機能

  • アンドロロジーとAI
  • 今からできる!?男性不妊マイクロサージェリー

    共催:日本アンドロロジー学会/日本生殖医学会

  • 難治性性機能障害への対処

    共催:日本性機能学会/日本メンズヘルス医学会

  • アンドロロジー疾患におけるテストステロンの役割
  • 癌診療と生殖医療およびsexual medicine

副腎・後腹膜

  • 副腎皮質腫瘍のマネージメント最前線

    共催:日本内分泌外科学会

  • 副腎摘除術を再考する ~標準手技とピットフォール~

    共催:日本内分泌外科学会

  • 副腎腫瘍の画像診断 アップデート

老年泌尿器科・前立腺肥大症

  • 高齢者・超高齢者に対する前立腺癌治療
  • フレイル・認知症と下部尿路機能障害

    共催:日本老年泌尿器科学会

  • 前立腺肥大症の治療適応とその限界-ふさわしい患者像は?-
  • CGAをどのように臨床現場に活かすか?

排尿機能・神経泌尿器科

  • 本邦の下部尿路症状の実相: 下部尿路症状に関する疫学調査JaCS2023より見えてきたもの

    共催:日本排尿機能学会

  • こんな時は尿流動態検査を!: 検査所見の治療への役立て方

    共催:日本排尿機能学会

  • 清潔間欠導尿ワンランクアップ!
  • 夜間頻尿アップデート

外傷・救急医療・再建

  • 医原性尿路損傷のマネジメント
  • How should we educate the next generation in reconstructive urology?

    共催:Society of Genitourinary Reconstructive Surgeons (GURS)

  • 放射線治療後の下部尿路合併症の治療

エンドウロロジー・腹腔鏡

  • ロボット支援手術の教育と技術認定制度の今後
  • 新世代ロボット手術機器の導入とその展望

    共催:日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会

  • 腎癌治療の最前線:複雑性腫瘍への挑戦
  • 上部尿路上皮癌に対する手術療法
  • 泌尿器科手術の未来像

    共催:日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会

  • RARC後の尿路変向
  • 腎細胞癌に対するCytoreductive Nephrectomy
  • 若手医師向け手術トレーニング
  • 局所進行前立腺癌の手術選択肢を学ぶ
  • 尿路結石症手術のアップデート

医療制度・保険等

  • 医療技術提案の実際
  • 保険診療とAI
  • 保険診療におけるガイドラインの立ち位置

    共催:日本臨床泌尿器科医会

  • 保険知識の伝承
  • 2026年度保険改訂-泌尿器科領域

基礎研究

  • 大学院生活の実際:基礎研究への誘い

    共催:泌尿器科分子・細胞研究会

  • 泌尿器科基礎研究最前線

    共催:泌尿器科分子・細胞研究会

  • リキッドバイオプシー最前線
  • 泌尿器科Basic researchアップデート

オフィスウロロジー

  • クリニック、生き残り戦略(保険診療と自費診療)

    共催:日本オフィスウロロジー医会/日本臨床泌尿器科医会

  • クリニック職員の働き方問題

    共催:日本オフィスウロロジー医会/日本臨床泌尿器科医会

  • 性感染症(STI)アップデート

(2025年9月17日時点)

  • Focal Therapy2026