演題募集
演題募集期間
2025年8月21日(木) | ~ | 9月25日(木) |
応募資格
筆頭演者が日本泌尿器科学会会員、または共同演者が1名以上日本泌尿器科学会会員に限ります。
倫理審査について
医学系研究には研究倫理に関連するすべての宣言、法令、政令、省令、指針及び通知等を遵守して行うことが求められています。
演題応募の際は、各施設における倫理委員会での倫理審査が承認済であることが必須となります。
日本泌尿器科学会では、倫理委員会の下部に倫理審査部会を設置し、日本泌尿器科学会総会の演題を募集する際に限定し、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(文部科学省・厚生労働省・経済産業省)」(2021年3月23日制定)が定めるところの倫理審査委員会が設置されていない研究機関に所属する会員の救済措置として、倫理指針に該当する研究、かつ、利益相反状態のない研究の審査を行うことといたしました。
ただし、共同研究における研究責任者(代表者)または研究分担者の所属機関に倫理審査委員会の設置がある場合は、本学会倫理審査部会による審査を受けることはできません。
倫理審査部会による倫理審査をご希望される場合は、演題募集期間に間に合うよう、早めに申請手続きをお願いいたします。
※介入研究はもちろん、観察研究であっても原則として倫理審査委員会の審査に基づく施設長の許可とインフォームド・コンセントが必要となります。なお、研究を目的としない症例報告は除きます。
詳細は、日本泌尿器科学会ホームページをご確認ください。
(当学会についてー倫理審査について https://www.urol.or.jp/society/ethics/ )
利益相反の開示について
演題登録時に、筆頭および共同演者全員の過去3年間における、発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体に関わる利益相反の有無を登録していただきます。申告内容の項目は下記の通りです。
申告項目 | 報酬額、株式の利益、特許使用料、講演料、原稿料、研究費・助成金などの総額、奨学(奨励)寄附などの総額、企業などが提供する寄附講座、旅費・贈答品などの受領 |
---|
年間の総額が所定の総額を超えた場合に申告が必要です。
申告が必要となる年間の金額につきましてはこちらをご確認ください。
なお、申告内容を確認中の場合には、演題登録時に「確認中」を選択できるようになっています。ただし、「確認中」を選択された場合には、確認した該当状況(有・無)の結果を2026年4月22日(水)までに演題登録システムからご登録ください。
なお、発表当日の開示について、発表の最初(または演題発表者などを紹介するスライドの次)に利益相反自己申告に関するスライドを加えてください。
総会賞応募演題について
-
総会賞応募演題は、抄録・ポスター・発表スライド・ビデオスライドは英語、当日の発表言語は日本語となります。ただし、日本語を母国語としない方については英語での発表が可能です。
総会賞ビデオ部門に応募の場合、ビデオは2分以上の自作動画を含む、手術・検査・診断の工夫や、新たな手技など、ビデオでの発表にふさわしい内容としてください。
- 採択されなかった場合、一般演題での発表を希望されるかどうかを指定してください。
なお、この場合、演題名を総会賞応募演題と同一としてください。 - 総会賞応募演題に応募される場合は、総会賞用の演題登録画面からご登録ください。
- 総会賞は下記記載の16部門別に審査いたします。
- 総会賞応募演題の応募は、正会員1人につき1演題とし、各部門については1施設1演題に限定させていただきます。
- 発表者が変更となる場合は選考対象外となりますのでご了承ください。
International Best Presentation Awardについて
【受賞候補者資格】
- 外国籍の医師あるいは日本泌尿器科学会正会員でない日本人医師に限定されます。
- 演題発表が行われる1日目夜のInternational Partyにて表彰を行います。表彰式に出席しない場合は受賞対象外となります。
- International Best Presentation Award応募演題は、抄録・ポスター・発表スライド・当日の発表言語を含む全ての言語は英語となります。
- 採択されなかった場合には、International Sessionの口演またはポスターにて発表いただきますが、最終的なセッション編成は大会長にご一任ください。
- 発表者が変更となる場合は選考対象外となりますのでご了承ください。
Late Breaking Sessionについて
通常の演題募集期間には試験結果が出ていないような最新の研究成果を含んだ演題を対象に、Late Breaking Sessionを設ける予定です。
Late Breaking Sessionの演題登録期間は2026年2月中を予定しておりますが、詳細は2025年12月中に総会ホームページに掲載いたします。
演題登録方法
日本泌尿器科学会総会では独自の演題登録システムを導入しております。本システムでは、演題登録時に、日本泌尿器科学会会員認証により会員専用ページ「会員MyWeb」のデータを用いて会員情報等を自動取得します。これにより、演題登録時の会員の先生方の入力作業負担を軽減いたします。会員の先生方は、予め「会員MyWeb」ログイン情報をご確認ください。
- 総会ホームページから演題登録システムによるオンライン登録のみ受付いたします。抄録用紙による登録はありません。
- 演題登録システムからは、会員専用ページ「会員MyWeb」で使用している会員番号〔半角数字6桁(5桁の会員番号の方は頭に0をつけて6桁で入力)〕とパスワードを入力してログインしてください。
入会申請中の方は、会員番号欄に仮ID(TMP +数字5桁。例:TMP01234)を入力してください。 - 演題登録システムにログインした後、ログイン画面の次のページにて個人情報の確認、演題登録を行ってください。
- 演題登録が完了すると、登録完了画面が表示され、またご登録いただいた メールアドレス宛に「演題登録完了のご連絡」が送信されます。30分経過しても登録完了のメールが届かない場合には、プログラム事務局(pr_jua2026@c-linkage.co.jp)までご連絡ください。
- 一度登録した後も、締切日まで何度でも登録内容の変更や修正ができます。
※セキュリティの関係により、パスワードのお問い合わせには一切応じかねますので予めご了承ください。
入力項目は以下の通りです。
発表形式/領域別分類/演者氏名(発表者を筆頭に13名以内) 所属機関(13施設以内)/連絡先/メールアドレス/利益相反申告/倫理申告 |
|
---|---|
総会賞応募演題 一般演題 International Best International Session |
演題名(英文半角160文字以内/和文全角80文字) 抄録本文(英文半角1,600文字以内) ※スペースを含む |
演題登録の流れ
会員の場合(正会員、入会申請中の方)
手順1 | 本ページ下部の「オンライン演題登録システム」ボタンをクリックし、オンライン演題登録システムを開いてください。 |
---|---|
手順2 |
会員専用ページ「会員MyWeb」で使用している会員番号(6桁:5桁の方は頭に0をつけて6桁で入力)、パスワードを入力してログインしてください。 ※入会申請中の方は、会員番号欄に仮ID(TMP+数字5桁。例:TMP01234)を入力してください。 |
手順3 | 次のページから、個人情報の確認、演題の登録等を行ってください。 |
手順4 | 演題登録が完了すると、登録完了画面が表示され、またご登録いただいたメールアドレス宛に「演題登録完了のご連絡」が送信されます。30分経過しても登録完了メールが届かない場合には、プログラム事務局(pr_jua2026@c-linkage.co.jp)までご連絡ください。 |
※「会員MyWeb」で使用している会員番号、パスワードをお忘れの方は、こちらへ。
非会員の場合
※共同演者に日本泌尿器科学会会員を1人以上含む場合のみ登録可能ですので、ご注意ください。
手順1 | 本ページ下部の「オンライン演題登録システム」ボタンをクリックし、オンライン演題登録システムを開いてください。 |
---|---|
手順2 | オンライン演題登録システムのトップ画面下部の「非会員の方」枠内の「アカウントの新規登録」をクリックし、登録画面を開いてください。 |
手順3 | 「アカウントの作成」ページから、個人情報の登録を行ってください。 |
手順4 | 登録が完了すると、登録完了画面が表示され、発行された ①演題登録用ID、②ログインID、③パスワードが表示されます。 またご登録いただいたメールアドレス宛に「アカウント登録完了のご連絡」が送信されます。登録完了メールが届かない場合には、プログラム事務局(pr_jua2026@c-linkage.co.jp)までご連絡ください。 |
手順5 | 上記手順4の登録完了画面下部の「トップへ」ボタンをクリックすると、またはトップ画面から発行されたID等でログインすると、個人情報の確認、演題の登録を行えます。 |
手順6 | 演題の登録が完了すると、登録完了画面が表示され、またご登録いただいたメールアドレス宛に「演題登録完了のご連絡」が送信されます。30分経過しても登録完了メールが届かない場合には、プログラム事務局(pr_jua2026@c-linkage.co.jp)までご連絡ください。 |
※セキュリティの関係からパスワードのお問い合わせには応じることができません。
発表形式
一般演題の演題採否および発表形式については、大会長にご一任ください。
発表時間などに関する詳細はプログラム集上でもお知らせしますが、概要は以下の通りです。
セッション | 抄録 | 掲示用 紙ポスター |
閲覧用 eポスター |
発表 スライド |
ビデオ スライド |
発表言語 |
---|---|---|---|---|---|---|
①総会賞応募演題 (ポスター) |
英語 | 英語 | 英語 | 英語 | — | 原則日本語※1 |
②総会賞応募演題 (ビデオ) |
英語 | — | — | — | 英語※3 | 原則日本語※1 |
③一般演題 (口演) |
英語 | — | — | 英語 | — | 原則日本語※1 |
④一般演題 (eポスター) |
英語 | — | 英語 | 英語 | — | 原則日本語※1 |
⑤一般演題 (ビデオ) |
英語 | — | — | — | 英語 | 原則日本語※1 |
⑥International Best Presentation Award (Oral)※2 | 英語 | — | — | 英語 | — | 英語 |
⑦International Session Oral | 英語 | — | — | 英語 | — | 英語 |
⑧International Session e Poster | 英語 | — | 英語 | 英語 | — | 英語 |
⑨International Session Video | 英語 | — | — | — | 英語 | 英語 |
※1: 日本語を母国語としない方については英語での発表が可能です。
※2: International Best Presentation Award は、海外から受け付けた演題の中から優秀な演題を選出するものといたします。受賞候補者資格はこちら
※3: ビデオは2分以上の自作動画を含む、手術・検査・診断の工夫や、新たな手技など、ビデオでの発表にふさわしい内容としてください。
カテゴリー
総会賞ポスター部門
1 | ポスター(腎腫瘍:基礎) | 8 | ポスター(排尿障害:基礎) |
---|---|---|---|
2 | ポスター(腎腫瘍:臨床) | 9 | ポスター(排尿障害:臨床) |
3 | ポスター(尿路上皮腫瘍:基礎) | 10 | ポスター(アンドロロジー・不妊・性機能) |
4 | ポスター(尿路上皮腫瘍:臨床) | 11 | ポスター(感染症・尿路結石症) |
5 | ポスター(前立腺癌:基礎) | 12 | ポスター(腎不全・腎移植) |
6 | ポスター(前立腺癌:疫学・診断) | 13 | ポスター(副腎腫瘍・後腹膜腫瘍・精巣腫瘍) |
7 | ポスター(前立腺癌:治療) | 14 | ポスター(小児泌尿器科・その他) |
総会賞ビデオ部門
1 | ビデオ(前立腺・膀胱) | 2 | ビデオ(副腎・腎・尿管・その他) |
---|
一般演題・領域別分類
※演題登録時に演題に適合する分野を選んでください。
1 | 副腎・後腹膜 | 31 | 尿失禁 |
---|---|---|---|
2 | 上部尿路 / 通過障害・機能・薬理 | 32 | 精巣腫瘍 / 基礎 |
3 | 腎不全・透析・高血圧・血管外科 | 33 | 精巣腫瘍 / 臨床 |
4 | 腎移植 / 基礎・臨床 | 34 | 陰嚢内容・陰茎・尿道 |
5 | 泌尿器腫瘍全般 | 35 | 不妊 / 基礎・臨床 |
6 | 腎腫瘍 / 基礎 | 36 | アンドロロジー・内分泌 |
7 | 腎腫瘍 / 診断・マーカー | 37 | 性機能 / 基礎 |
8 | 腎腫瘍 / 薬物療法 | 38 | 性機能障害 / 診断・治療 |
9 | 腎腫瘍 / 手術(腹腔鏡・ロボットをのぞく) | 39 | 感染症 / 基礎 |
10 | 腎腫瘍 / 症例 | 40 | 感染症 / 腎・膀胱 |
11 | 尿路上皮腫瘍 / 基礎 | 41 | 感染症 / 前立腺・尿道・性器 |
12 | 腎盂・尿管腫瘍 / 臨床 | 42 | 小児泌尿器科 / 腎・上部尿路 |
13 | 膀胱腫瘍 / 診断・マーカー | 43 | 小児泌尿器科 / 下部尿路・性器 |
14 | 膀胱腫瘍 / 薬物療法 | 44 | 腹腔鏡 / 副腎 |
15 | 膀胱腫瘍 / 機能温存 | 45 | 腹腔鏡 / 腎・尿管 |
16 | 膀胱腫瘍 / 手術(腹腔鏡・ロボットをのぞく) | 46 | 腹腔鏡 / 膀胱 |
17 | 膀胱腫瘍 / 症例 | 47 | 腹腔鏡 / 前立腺 |
18 | 尿路変向 | 48 | 腹腔鏡 / その他 |
19 | 前立腺腫瘍 / 基礎 | 49 | ロボット支援手術 / 腎腫瘍 |
20 | 前立腺腫瘍 / 診断・マーカー | 50 | ロボット支援手術 / 膀胱腫瘍 |
21 | 前立腺腫瘍 / 薬物療法 | 51 | ロボット支援手術 / 前立腺腫瘍 |
22 | 前立腺腫瘍 / 放射線治療・PSA 監視療法 | 52 | ロボット支援手術 / その他 |
23 | 前立腺腫瘍 / 手術(腹腔鏡・ロボットをのぞく) | 53 | 結石 / 基礎・薬物療法 |
24 | 前立腺腫瘍 / 症例 | 54 | 結石 / 外科的治療(内視鏡を含む) |
25 | 前立腺肥大症 / 基礎 | 55 | 結石 /ESWL |
26 | 前立腺肥大症 / 診断・薬物療法 | 56 | 外傷 |
27 | 前立腺肥大症 / 手術 | 57 | 最新機器 / 診断・治療 |
28 | 排尿機能・神経泌尿器科 / 基礎 | 58 | 統計・経済・歴史・疫学 |
29 | 排尿機能・神経泌尿器科 / 臨床 | 59 | 再生医療 |
30 | 女性泌尿器科 | 60 | その他 |
International Session 領域別分類
※演題登録時に演題に適合する分野を選んでください。1 | Adrenals | 12 | Neuro-urology |
---|---|---|---|
2 | Upper tract benign disease | 13 | Incontinence |
3 | Kidney transplantation | 14 | Infertility |
4 | Renal tumors | 15 | Andrology |
5 | Urothelial tumors | 16 | Sexual dysfunction |
6 | Urinary reconstruction | 17 | Infectious disease |
7 | Prostate cancer | 18 | Stones |
8 | Testis tumors | 19 | Trauma and emergencies |
9 | Penile cancer | 20 | Pediatric urology |
10 | Male LUTS | 21 | Urethroplasty and genital reconstruction |
11 | Female Urology | 22 | Others |
演題採否
演題の採否及び発表形式の決定は大会長にご一任ください。
演題の採否につきましては、2025年12月までに通知予定です。
入力データについて
- プログラム、抄録号ではご本人が登録されたデータをそのまま使用します。
入力ミスがあってもそのまま印刷されますので十分にご注意ください。 - 登録締切後の原稿の変更は一切できません。共同演者の追加、変更もできませんのでご注意ください。
採用された演題の著作権
採用された演題の著作権は日本泌尿器科学会に帰属いたしますのでご了承ください。
演題登録画面
利益相反・倫理に関するお問い合わせ
一般社団法人日本泌尿器科学会
E-mail:office@urol.or.jp
演題登録に関するお問い合わせ
第113回日本泌尿器科学会総会 プログラム事務局
株式会社コンベンションリンケージ内
E-mail:pr_jua2026@c-linkage.co.jp