一般演題発表のご案内
一般演題(ポスターセッション)発表のご案内
採択演題の一覧を掲載しましたのでご確認ください。
一般演題の発表日時等の詳細は、9月10日(水) 9月18日(木)前後に発表の予定です。
もうしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
一般演題(ポスターセッション)座長・発表者へのご案内
本学会での一般演題発表は、すべてポスター形式での発表となります。
1.一般演題(ポスターセッション)座長の方へ
- ご担当セッション開始の30分前までに、ポスター座長受付(Gメッセ群馬1F、展示ホールB・C 総合受付内)までお越しください。
- 受付を済ませていただいたのち、ご担当セッション開始の15分前には、担当セッションのポスター前にお越しください。
- 受付時に「座長リボン」と「優秀演題推薦書」をお渡しいたします。
- 座長リボンはわかりやすいところに着用してください。
- 「優秀演題推薦書」は優秀演題・最優秀演題の選出にあたって必要となります。セッション内の各発表について、推薦書に基づき評価をお願いします。
- 発表時間は1演題あたり7分(発表5分、質疑応答2分)です。開始・進行は座長に一任しますが、時間内に終了するようにお願いいたします。
2.一般演題(ポスターセッション)発表者の方へ
(1)ポスター作成について
- 各演題には、横90cm × 縦210cmのパネルを用意いたします(※下図参照)。
- ポスターの貼付可能範囲は、横90cm × 縦160cmです。指定範囲内に収まるサイズで作成してください。
- 目安として、A3判:約10枚、A4判:約15枚の貼付が可能です。スペース内に収まる場合、大判用紙での作成も可能です。
- パネル左上の演題番号表示は事務局にて用意します。
- 「演題名・演者名・所属」の表示(サイズ:横70cm × 縦20cm以内)は、各自で作成・ご準備ください。
- ポスター作成時には、倫理的な配慮事項の明示をお願いいたします。
例:患者の個人情報保護に関する取扱い(守秘義務の遵守)、院内倫理審査の実施など。※ 当該演題が、適切な倫理的手続きに基づいて取り組まれたことが、閲覧者にも伝わるようにご配慮ください。

(2)ポスター貼付・撤去について
- ポスターは多くの方が閲覧できるよう、2日間通して掲示します。
- ポスターの貼付・撤去は、下記の指定された時間内に、各自で実施してください。
貼付時間 10月30日(木) 8:30 〜 10:00 ※1 撤去時間 10月31日(金)14:30 〜 16:30 ※2 - 掲示パネル上に、押しピンを設置しています。不足する場合は、「ポスター座長受付」までお申し出ください。
- ポスターの印刷から貼り付け、撤去まで行う「ネットde学会ポスター」サービスをご利用いただけます(有料)。必要に応じ、下記URLまたはQRコードからお申し込みください。
https://www.assiste-j.com/net_pos/index.cgi?F=8 - 勤務や移動の都合上、ポスターの貼付・撤去が上記の指定時間に間に合わない場合は、代理の方にお願いをするか、上記の「ネットde学会ポスター」サービスをご利用ください。
- 撤去時間を過ぎて残っているポスターは、運営事務局にて処分いたしますので、予めご了承ください。
(3)発表について
- 一般演題発表にあたっての受付は行いません(来場時の学会参加受付のみ行います。)ご自身のセッション開始の15分前までに、ポスター前にお越しください。
- 発表時には発表者用リボンの着用をお願いいたします。
- 押しピンと発表者用リボンはポスターパネルに設置しています。
- 発表時間は1演題あたり7分(発表5分、質疑応答2分)です。座長の進行に従い、発表及び参加者との討論を行ってください。
- ポスターセッション開催時間
10月30日(木) 14:00 〜 17:00 10月31日(金) 9:00 〜 12:00
(4)優秀演題の選考と表彰について
- 以下の選考基準に基づき、一般演題の中から優秀演題約40題を選考し、「全国自治体病院協議会雑誌」に、演題名・所属・氏名を発表いたします。
【優秀演題選考基準】
- 病院あるいは地域医療に対する貢献度が高いと認められるもの
- 創意工夫が認められるもの
- 学術的に優れていると認められるもの
- プレゼンテーション(態度、発声、時間配分、ポスター構成など)が優れているもの
- なお、発表に使用した原稿、図表、写真等について、後日、全国自治体病院協議会本部から、提出をお願いさせていただく場合がございますので、ご協力をお願いいたします。
- 優秀演題の中から、さらに最優秀演題を数題選考し、次期学会(宮城県開催)で表彰いたします。また、次期学会のステージ上で演題を発表していただきます。
(5)利益相反(Conflict of Interest : COI)の開示について
- すべての筆頭演者は、演題発表時、演題に関係する企業・団体とのCOIの開示が必要です。
- COIの有無については、掲示用ポスターパネル上に開示してください。
- COI開示の様式例は下記の通りです。ダウンロードしてご活用ください。
- なおCOIについて、発表時の口頭説明は不要です。
- ●押しピンと演者リボンはポスターパネルに設置してあります。
- ●発表時に発表者用リボンを胸元につけてください。
優秀演題の選考と表彰
- ●次の選考基準に基づき、演者発表者の中から優秀演題約40題を選考し、全国自治体協議会雑誌に、演題名、所属、および氏名を発表いたします。
なお、発表に使用した原稿、図表、写真等について、後日、協議会本部より提出をお願いさせていただく場合がございますので、ご協力をお願いいたします。 - ●優秀演題の中から最優秀者数名を次期学会の席上で表彰いたします。
また、次期学会において演題を発表していただきます。
【 優秀演題選考基準 】
- ●病院あるいは地域医療に対する貢献度が高いと認められるもの
- ●創意工夫が認められるもの
- ●学問的に優れていると認められるもの
- ●口演(態度、発声、時間の使い方、ポスターなど)が優れているもの
利益相反の開示について
- ●ポスター発表の筆頭演者は、演題発表時に発表演題に関係する企業などとのCOI状態の開示が必要です。利益相反の有無についてご用意の上、掲示用ポスターパネル上に開示してください。
- ●COI 掲示の様式例は下記の通りです。ダウンロードしご利用ください。
倫理的配慮について
ご発表の際には、プライバシーに関する守秘義務を遵守し、匿名性の配慮に十分な配慮をした旨、ポスターに明記してください。
登録抄録について
- 登録いただいた抄録は、査読を行いました。
演者へ修正依頼を行わなかった演題で、事務局にて修正が必要と認めた演題については適宜修正をさせていただきましたので、ご了承をお願いいたします。(「てにをは」「体裁」「誤字脱字」など) - 略語、専門用語を記載している場合は、発表ポスターに詳細の記述をお願いいたします。
お問合せ先
第63回全国自治体病院学会 運営事務局
〒102-0075東京都千代田区三番町2
株式会社コンベンションリンケージ内
TEL:03-3263-8688 Mail:jmha63@c-linkage.co.jp
〈お問合せ受付時間〉9:30 〜 17:30(土・日・祝祭日休業)