採用情報Careers

コミュニケーションビジネスのプロフェッショナル集団として躍進を続ける当社では、社員、アルバイト、スペシャリストを募集しています。
  • HOME
  • 採用情報
  • 先輩社員にインタビュー
  • MICE誘致から自主事業まで、施設運営を核とした地域の価値創造に携わる
  先輩社員にインタビュー

リクナビ2026より転記


S・S 【出身】筑波大学
これが私の仕事 MICE誘致から自主事業まで、施設運営を核とした地域の価値創造に携わる
当社はコンベンション施設から音楽ホール、美術館、生涯学習施設まで幅広く管理運営を行っています。
私が勤めるコンベンション施設では、指定管理者として施設運営全般を担当する中で、特にMICE誘致と自主事業の企画運営に注力しています。
学会や国際会議の誘致・運営支援によるMICEを通じた交流人口の拡大から、地域の文化向上に資する展示会やイベントの企画まで幅広く手がけており、施設の管理運営だけはでなく、町の活性化に貢献しています。
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
国際学会の誘致・運営を成功させ、沼津の魅力を世界に発信できた瞬間
今年担当した工学系国際会議の誘致と運営が特に印象に残っています。
800名規模の国際会議の運営協力は初めての経験でしたが、地元の観光団体や飲食事業者と連携し、会議だけでなく、参加者に地域の魅力を体験していただくプログラムも提案。
海外からの参加者から「素晴らしい会議設備と共に、地域の文化や食も堪能できた」という評価をいただき、その後の国際会議誘致にもつながっています。
施設と地域の価値を世界に発信できたことが、大きな自信となっています。
ズバリ!
私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
MICEを通じた地域創生の最前線で、新しい価値を生み出せる
就職活動中、イベントに携わる仕事を探していました。
この会社の取組みを知る中で、単なるイベントの開催だけではなくMICEの戦略的誘致や独自の文化事業の展開を通じて、地域の価値向上に取り組んでいることに強く惹かれました。
特に、若手社員でも自主事業の企画から運営まで任せてもらえる環境があり、施設運営のプロフェッショナルとして成長しながら、地域創生にも貢献できると確信しました。
これまでのキャリア 入社後、1年目は東京の音楽ホールに配属。
その後関東の文化施設・コンベンション施設運営を経験し、2019年より現在の部署に配属。担当施設の運営と並行して新施設開業のプロジェクトチーム等へ参加。
現在15年目。