MENU

交流集会

公募期間

2025年5月13日(火)~ 6月19日(木)

募集要項

1. 企画代表者(申込者)

日本難病看護学会の学会員、または申込時点で入会手続き中の方に限ります。

2. 応募の条件

①内容が難病看護の発展に関連していること

②交流集会の参加費を徴収したり、販売等を行わないこと

③特定の企業や団体の利益に関与していないこと

④個人情報の取り扱いに十分留意し、プライバシー等の人権侵害がないこと

3. 審査について

企画委員会によって審査し、7月中旬頃に結果を通知いたします。

4. 運営について

交流集会は会場開催のみとなります。オンデマンド配信、ライブ配信はございません。

下記の通りで開催を予定しております。

● 参加者: 事前登録制ではありません。
● 企画者: 会場にて運営
● 運 営: 自主運営です。会場の運営は企画者の責任において開催してください。
● 会 場: 原則シアター形式
※リクリエーション室、大会議室の設営および使用可能備品に応じて変更可

マイク2本、スクリーン、プロジェクター、プロジェクターケーブル の4点が用意されています。

PCその他必要な資材はお持ち込み頂くか、運営事務局にご相談ください。別途費用の発生が生じる場合がございますが、予めご了承ください。

※机の利用をご希望される場合やオンライン環境が必要な際は、申込書に記載し、事前にご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。

5. 抄録への掲載

交流集会の内容を抄録として掲載いたします。

お申込書の内容は、そのまま交流集会の抄録として掲載いたします。

ミスタイプ等がないか、必ず ご確認ください。

6. 登録方法

申込書に下記必要事項を記載いただき、運営事務局( nanbyo2025@c-linkage.co.jp )まで、メール添付にてお送りください。

件名は、「交流集会申込:お名前」としてください。

①テーマ

②コーディネーターのお名前・ご所属

③希望形式、開催日等の希望について

④目的及び概要、タイムスケジュール(600 〜800字程度)

⑤利益相反の有無

難病支援学術コンソーシアムでは、利益相反の開示をお願いいたしております。

コーディネーターは、利益相反についての報告をお願いいたします。

7. 注意事項

①当日の運営はご一任いたします。会場付きスタッフは用意しておりませんので予めご了承ください。
また、前後のプログラムがございますので終了は枠内とし、会場を原状復帰して解散してください。

②事例紹介等で患者情報を取り扱う場合には、十分な倫理的配慮を行ってください。
難病支援学術コンソーシアムには患者や家族も参加しておりますので、医療者以外の第三者が聴講しても不快な思いが生じないよう発表内容にはご留意ください。

  • 日本地域看護学会 第28回学術集会
  • 日本エンドオブライフケア学会
  • 第11回日本NP学会学術集会