演題募集

1. 発表形式

 発表形式は、口演・ポスター発表です。口演は28題、ポスター発表は180題程度を予定しております。発表可能な演題形式および数には限りがあります。
 演題申込み時には「口演」「ポスター」「口演、ポスターどちらでも」を選択してください。一つの発表形式に希望が集中した場合、変更をお願いすることがあります。
 筆頭発表者は本学会会員に限りますが、共同発表者に非会員を含む場合は、演題1件につき抄録掲載料として1名当たり5,000円を徴収します。なお、学術大会参加時には別に参加費が必要となります。
 発表形式の要領は以下のとおりです。臨床家の先生方の参加に応えるよう、口演およびポスター発表においても、症例報告や検査 ・診断・治療テクニック・新材料・新技術の紹介など、臨床に即した内容の発表も歓迎します。
 また,本学術大会におけるポスター発表では、これまでの事前エントリー制の『優秀発表賞(優秀ポスター賞)』に加え、専門医および認定医による事前エントリー制のポスター症例発表演題を対象とする『専門医優秀症例発表賞』と『認定医優秀症例発表賞』の選考と表彰を行いますので、奮って登録願います。

1) 口 演

◆発表時間は8分、質疑応答が2分です。
なお、円滑な会の進行と討論を実現させるため、発表時間は厳守してください。
◆発表は液晶プロジェクターを使用します。プロジェクターは1台しか使用できません。
発表に使用するスライド中の図表およびその説明・注釈は英文で表記してください。
◆発表に使用するファイルを記録したCD-Rの事前送付は不要です。
学会当日、ファイルを記録したUSBメモリ(またはCD-R)をご持参ください。
当日は、「PC 受付」にて、口演開始1時間前までに必ずファイルの確認と修正を終えてください。
詳細につきましては、後日ホームページにてご案内いたします。

2) ポスター発表

ポスターの掲示形式の詳細は「4.ポスター発表掲示形式」をご覧ください。
その他の詳細は、演題採用の通知時にご案内いたします。

2. 発表の申込み

学術大会ホームページ(http://www.c-linkage.co.jp/jscd2019)による受付となります。

1) 演題申込方法

・一般発表における筆頭発表者には、演題登録時にCOI(conflicts of interest)に関する自己申告書の提出が求められます。
 様式等の詳細については学会ホームページ (http://www.hozon.or.jp/coi.html)をご参照ください。

・演題採択に際しては、本会規定の「学術大会における研究発表への倫理規定の適用に関する申し合わせ」を適用しております。
 申し合わせの詳細については,学会ホームページをご確認願います。  (http://www.hozon.or.jp/member/ethics_code.html)

2) 演題申込期間

2019年2月8日(金)正午 ~ 3月8日(金)17:00
学術大会ホームページよりご登録ください。
演題申込期間の延長は致しませんので、期間内に奮ってお申し込みください。
一般演題の登録は、すべて学術大会ホームページ内の「演題登録システム」にて受付いたします。
「演題登録システム」以外の受付は一切できませんのでご留意ください。

3) 登録項目

演題登録画面にて、以下の項目を入力してください。
・発表形式区分:「口演」「ポスター」「口演、ポスターどちらでも」から選択ください。
・筆頭発表者:①氏名 ②ふりがな ③英文氏名 ④会員番号
・所属:①所属名(日本語・英語) ②住所 ③電話 ④FAX ⑤E-mailアドレス
・共同発表者:①氏名(日本語・ふりがな・英語) ②会員資格の有無 ③会員番号 ④所属
・演題:分野(修復・歯内・歯周・その他 から選択ください。)
・本文のアップロードファイル形式:wordファイル
 所定の「本文アップロードファイル」を下部のボタンから取得し、作成願います。
・図表・写真の有無:図表・写真を掲載する場合は、グレースケールで作成ください。
 図表についての説明・注釈は英文表記となります。ご協力をお願いいたします。
『優秀発表賞(優秀ポスター賞)』へのエントリーの有無について登録願います。
 <優秀ポスター賞エントリーに際しての注意事項>
 1)優秀ポスター賞の筆頭発表者は、過去に本賞を受けたことがないこと。
 2)分野については、「修復」「歯内」「歯周」のいずれかをご選択ください。
 3)1理事につき1演題の推薦が可能です。
『専門医優秀症例発表賞』または『認定医優秀症例発表賞』へのエントリーの有無について登録願います。

備考:患者国民が期待する質の高い治療法や機器等の活用法についての情報共有化を図るために、本学術大会では「ポスター」発表において、『専門医優秀症例発表賞』と『認定医優秀症例発表賞』を設け、それぞれ1演題の選考と表彰を行いますので奮って登録願います。

本文アップロードファイルをダウンロードする



4) 演題・抄録提出時の注意点

・2019年3月8日(金)17:00の抄録提出期限までに、ホームページ上で何度でも更新・変更が可能です。
演題・抄録の申込方法の詳細はホームページ上で公開いたしますので、ご確認ください。
・ご登録いただきました際には、受信確認のE-mailが自動送信されます。
・締切直前はアクセスが集中し回線の混雑が予想されますので、余裕をもってご登録ください。
・以下の研究発表および国内未承認薬・未承認治療法の使用を含む症例報告の場合は、所属機関の倫理委員会・動物実験委員会、
 未承認新規医薬品等審査委員会等、あるいは日本歯科保存学会臨床・疫学倫理審査委員会等の適切な審査機関による承認を得ている研究であることを抄録に明記してください。

 なお、承認済の適用材料を用いた症例報告は大変貴重ですので、奮ってお申込みください。
・採択の段階で、ご希望の形式以外での発表をお願いする場合があります。
 最終的な決定は、大会長にご一任ください。

演題登録をする

演題登録を確認・修正する



5) その他

・学会当日の演者による抄録訂正は認められておりません。
・筆頭発表者は日本歯科保存学会の会員に限ります。学会入会希望者は下記の学会事務局までお申し込みください。
 学術大会運営事務局ではございませんのでご注意ください。

【入会問合せ先】

〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9
(一財)口腔保健協会内 日本歯科保存学会事務局
TEL:03-3947-8891 FAX:03-3947-8341

3. 第150回学術大会に関する問い合わせ先

日本歯科保存学会 2019年度春季学術大会(第150回) 大会事務局
(株)コンベンションリンケージ内
〒102-0075 東京都千代田区三番町2
TEL:03-3263-8686 FAX:03-3263-8693
E‒mail:jscd2019-kanazawa@c-linkage.co.jp
HP:http://www.c-linkage.co.jp/jscd2019


4. ポスター発表掲示形式

  • ポスターパネルは、掲示可能なスペースが横90cm、縦210cmで、そのうち最上段の縦20cmは演題名等用のスペースとし、本文の示説用スペースは横90cm、縦190cmとします。
  • 最上段左側の横20cm、縦20cmは演題番号用スペースで、演題番号は大会主管校が用意します。
  • 最上段右側の横70cm、縦20cmのスペースに、演題名、所属、発表者名を表示してください。なお演題名の文字は、1文字4cm平方以上の大きさとします。また共同発表の場合、発表代表者の前に○印を付けてください。演題名を英文で併記することとなりました。ご協力をお願いいたします。
  • ポスター余白の見やすい位置に、発表代表者が容易にわかるように手札判(縦105mm、横80mm)程度の大きさの顔写真を掲示してください。
  • ポスターには図や表を多用し、見やすいように作成してください。3mの距離からでも明瞭に読めるようにしてください。図表およびその説明・注釈は英文で表記してください。研究目的、材料および方法、成績、考察、結論などを簡潔に記載してください(※症例報告の場合は、緒言、症例、経過、予後、考察、結論)。
  • ポスター掲示用の押しピンは、事務局にて用意します。
  • ポスターを見やすくするために、バックに色紙を貼ることは発表者の自由です。

5. 事前登録について

本学術大会では事前登録を採用します、事前登録および交通の詳細は次号にてご案内いたします。


6. 会員懇親会について

本学術大会における会員懇親会は、大会第1日目(6月27日(木)18:30-20:00)に執り行います。
参加者全員の円卓着席・ブッフェ形式で親睦を深めていただきますので、お誘い合わせの上、事前に申し込みください。


7. 抄録集について

冊子体としての抄録集発行は行いません。ホームページ上で公開いたしますので、各自必要箇所を事前にセーブもしくはプリントアウトしてご用意ください。