MENU

第60回日本肝癌研究会 第60回日本肝癌研究会

演題募集

1.募集期間

2024年1月19日(金)~ 2月29日(木) 予定
3月14日(木)まで延長
締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

2.演題登録方法

演題登録は、インターネットによるオンライン登録のみです。

演題登録画面へ進むボタンは本ページ下部にございます。
以下の注意事項を十分お読みいただいたうえで、演題登録画面にお進みください。

3.発表形式

募集する発表形式は、つぎの通りです。

01 シンポジウム(公募/一部指定)
02 パネルディスカッション(公募/一部指定)
03 ワークショップ(公募/一部指定)
04 症例検討会(公募)
05 一般演題・口演(公募)
06 一般演題・ポスター(公募)

※演題の採否、発表日時等は、事務局にご⼀任ください。

4.応募資格

筆頭著者は原則として日本肝癌研究会会員に限ります。
ただし、個人会員が1名以上共同演者となっている場合は、非会員でも応募できるものとします。

※非会員・入会手続き中の場合は、会員番号入力欄に「99」と入力してください。

<入会手続き>

日本肝癌研究会ホームページ」よりご入会手続きをお済ませください。

5.利益相反の開示について

本サイト内「利益相反(COI)の開示」ページをご参照のうえ、ご準備をお願いいたします。

6.演題分類

※テーマなどは変更になる場合がございます。

シンポジウム(公募/一部指定)

01 肝癌に対する個別化治療と効果予測バイオマーカー
02 肝内胆管癌 診断・治療の新展開
03 薬物療法時代のTACEの役割を再考する
04 肝腫瘍の画像診断における最新知見
05 肝細胞癌に対するアブレーション治療適応の再考(適応拡大やMTA/免疫療法との併用について)
06 肝癌の腫瘍微小環境に挑む
07 肝細胞癌に対するコンバージョン治療の現状と展望
08 肝癌における免疫関連有害事象のマネージメント

パネルディスカッション(公募/一部指定)

01 Borderline resectable HCCに対する治療戦略
02 大腸癌肝転移に対する最適ストラテジー
03 日本における肝癌肝移植の現状と今後の展望
04 肝動注化学療法の現状と今後

ワークショップ(公募/一部指定)

01 ロボット支援下肝切除の最前線
02 肝癌に対する放射線治療の発展と今後の展望
03 肝癌診療におけるAI/IT活用
04 肝癌診療・研究における人材育成 〜課題と取組み〜 ※指定のみ
05 MASLD患者における肝発癌サーベイランス・マネージメント
06 肝癌治療における肝機能保持・改善への試み

問題症例検討会(公募)

※抄録の最後に診断または治療の問題点を明示してください。

01 診断
02 治療

一般演題(公募)

※一般演題(公募)は口演発表とポスター発表があります。
ポスターはポスターパネルへの掲示とポスター前にて発表があります。
下記演題登録システムにて希望発表形式を選択ください。

01 画像診断
02 がんゲノム・バイオマーカー・リキッドバイオプシー
03 腫瘍微小環境
04 肝機能評価・保持
05 ウイルス性肝癌
06 非B非C肝癌
07 Intermediate-stage肝癌
08 進行肝癌
09 肝内胆管癌
10 混合型肝癌・細胆管がん
11 転移性肝癌
12 肝切除
13 肝移植
14 局所療法
15 血管内治療
16 化学療法(薬物療法)
17 化学療法(有害事象)
18 放射線治療(重粒子含む)
19 Conversion治療
20 併用療法(薬物療法+局所療法/放射線治療)
21 AI/IT活用
22 教育・人材育成

7.演題・抄録作成要綱

(1)登録可能著者数・所属機関数

最大著者数:筆頭著者と共著者を合わせて20名まで
最大所属機関数:10施設まで

(2)文字数制限

演題名 :日本語 全角50文字/英語 35word
抄録本文:全角900文字
総文字数:全角1,400 文字〔所属機関+著者+演題名+本文〕

  • ※制限文字数を超えますとご登録いただけません。
  • ※半角の英数字は、2文字で全角1文字とします。
  • ※改行を多用すると、抄録集の印刷スペースが不足することになりますので、最小限にとどめてください。

(3)抄録本文の作成

抄録本文は、最初にご自身のパソコン(テキスト形式)で作成し、コピー機能を使って抄録本文用の枠内にペーストすることをお勧めします。

図表を挿入することはできません。

(4)入力の際の注意事項

  • 英字および数字は、半角で入力してください。
  • ①②③のような丸付き数字は使用できません。
  • ⅠⅡⅢのようなローマ数字も使用できません。英字の組み合わせで、II、VI、XIのように入力してください。
  • αβγ等を使用するときはα β γを使用してください。
  • その他の特殊文字を使用される場合は、特殊文字一覧を参照してください。
  • タイトルおよび抄録本文で上付き文字、下付き文字、イタリック文字、アンダーラインなどを使用する際は、書式を変更したい範囲をそれぞれ<SUP></SUP>、<SUB></SUB>、<I></I>、<U></U>で挟んでください。
  • 行の途中で改行したい場合は、改行する文の冒頭に<BR>を入力してください。これらの記号はすべて半角文字を使用してください。
  • 不等号「<」「>」を使用する時は、全角文字を使用してください。

(5)パスワードの設定と管理、登録の完了

  • 登録した抄録を確認・修正するためのパスワード(半角英数文字6~8文字)を入力してください。
  • 登録が終了しますと、「登録番号(10000番台)」が自動発行されます。登録番号の発行をもって、演題応募登録は終了です。画面に登録番号が表示されない場合は、受け付けられていませんのでご注意ください。
  • 発行された「登録番号」と「パスワード」は、必ずお控えください。第三者の閲覧、悪用を防止するため、登録番号とパスワードの問い合わせには一切応じられません。
  • ご登録いただいたE-mailアドレスに登録完了のメールが送信されます。届きましたら、必ず登録内容をご確認ください。
  • 登録完了のメールが送られてこない場合は、ご登録のE-mailアドレスが間違っている可能性があります。確認・修正のページで正しく入力されているかお確かめください。携帯電話のアドレスには通知が届かない可能性がありますので使用しないでください。

(6)抄録内容の修正・削除

  • 登録された演題の修正は、確認画面より行うことが可能です。演題登録期間内であれば、「登録番号」と「パスワード」を入力することにより、何度でも修正・確認をすることができます。また、削除することもできます。
  • 修正するたびに、新規登録ボタンを使用すると、同一演題が重複登録されてしまいますのでご注意ください。

8.演題採択通知

  • 演題の採否および発表日時は、事務局にご一任ください。
  • 発表形式はご希望を最大限尊重いたしますが、ご希望とは異なる発表形式となる場合がございますことをご了承ください。
  • 演題の採否および発表日時は、登録のE-mailアドレス宛にお送りいたしますので、正確に入力をお願いいたします。

9.演題登録時の注意事項

  • UMINオンライン演題登録システムでご利用になれるブラウザについては、UMIN演題登録画面上部のご案内にて、最新の情報をご確認ください。ご案内のブラウザ以外はご利用にならないようお願いいたします。各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としています。
  • オンライン演題登録システムについてご不明な点は、まずUMINオンライン演題登録システムFAQをご覧ください。
  • 暗号通信のご利用をお勧めいたします。
    平文通信では、情報の通り道でデータの盗聴や改ざんの可能性があります。一方、暗号通信ではデータが暗号化されているため、安全に送受信が可能です。平文通信は、施設やプロバイダーなどの設定や環境に問題があり、暗号通信が使えない場合に限ってご利用ください。
  • 締め切り直前はアクセスが集中し、回線が混雑することにより演題登録に支障をきたすことも予想されますので、余裕を持ってご応募いただくことをお奨めいたします。
  • 演題の登録に関するお問い合わせは、本ページ下部にございます運営準備室までお問合せください。

10.演題登録画面

下記のボタンより、演題登録画面にお進みください。

暗号通信(推奨)

平文通信

11.倫理問題

発表内容は、倫理上問題になることがないように配慮をお願いします。

※倫理指針につきましては、下記を参照してください。

  1. 「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する 倫理指針」
    (文部科学省/厚生労働省/経済産業省)
  2. 「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針 ガイダンス」
    (文部科学省/厚生労働省/経済産業省)

12.演題登録に関するお問い合わせ先

第60回日本肝癌研究会 運営事務局

株式会社コンベンションリンケージ
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6
TEL:06-6772-6389 FAX:06-6772-7600
E-mail:jlca60@c-linkage.co.jp