日本医療マネジメント学会 第22回九州山口連合会
日本医療マネジメント学会 第22回九州山口連合会

プログラム概要

テーマ

人生100年社会の医療マネジメント
~ 臨床現場からの提言 ~

基調講演

「現場重視の学会活動を考える ― 現状とこれから ―」

座長
岩﨑 浩己
国立病院機構 九州グループ担当理事・九州医療センター 院長
演者
宮﨑 久義
特定非営利活動法人 日本医療マネジメント学会 理事長

会長講演

「人生100年社会」

演者
矢野 篤次郎
国立病院機構 別府医療センター 名誉院長

特別講演

1.「医療DXが切り拓く人生100年社会の医療マネジメント」

座長
末永 康夫
国立病院機構 別府医療センター 院長
演者
猪股 雅史
国立大学法人 大分大学 医学部長

2.「人生100年、地域共生社会の実現に向けて」 

座長
樗木 等
地方独立行政法人 佐賀県医療センター好生館 理事長
演者
吉田 一生
厚生労働省 大臣官房 会計課長[前・大分県副知事]

3.「次なるパンデミックに備えた政府対策について」

座長
力武 一久
国立病院機構 嬉野医療センター 院長
演者
日下 英司
防衛省 大臣官房 衛生監(前・内閣官房 内閣感染症危機管理統括庁 内閣審議官)

招請講演

1.「パラスポーツへの招待」

座長
酒井 浩徳
国立病院機構 別府医療センター 名誉院長
演者
中村 太郎
社会医療法人恵愛会 大分中村病院 理事長

2.「看護の職業を介して広げるキャリアチャンス」

座長
井原 健二
大分大学医学部附属病院 院長
演者
淺香 えみ子
公益社団法人 日本看護協会 常任理事

教育セミナー・医療安全

座長
日髙 道弘
国立病院機構 熊本医療センター 院長
福村 文雄
飯塚病院 副院長

1.「人生1∞年社会における‘前向きで、明るく、楽しい、医療安全’を学ぶ」

演者
綾部 貴典
国立大学法人 宮崎大学 医療安全管理部 教授

2.「医療安全の国際潮流について」

演者
後   信
九州大学病院 医療安全管理部 教授

*事前申し込みをして受講した参加者には受講後履修証明(2時間)を発行します。

教育セミナー・クリティカルパス

「クリティカルパスと多職種協働
 ― 皆で考えよう、チームで動かすクリティカルパス ―」

座長
野村 一俊
医療法人朝日野会 朝日野総合病院 名誉院長
中村 元信
国立病院機構 九州がんセンター 副院長

1.医師の立場から

演者
山口 正史
国立病院機構 九州がんセンター 呼吸器腫瘍科部長

2.看護師の立場から

演者
猿渡 千恵
国立病院機構 福岡病院 看護部長

3.クリティカルパスと薬剤師の関り

演者
中川 義浩
くまもと森都総合病院 薬剤部長

4.臨床検査技師の立場から

演者
遠山 亮佐
くまもと森都総合病院 臨床検査科 医療技術長

5.放射線技師の立場から

演者
大浦 弘樹
国立病院機構 鹿児島医療センター 放射線科 診療放射線技師長

6.リハビリテーション専門職の立場から

演者
坂本 浩樹
国立病院機構 熊本医療センター リハビリテーション科 理学療法士

7.管理栄養士の立場から

演者
井上 聡美
国立病院機構 熊本医療センター 栄養管理室長

【シンポジウム】公募・一部指定

  • 1.人生100年社会における臨床倫理(多職種チームの活動)
  • 2.人生100年社会のACPを考える
  • 3.看護・医療DXを活用した看護の質向上
  • 4.特定行為研修修了者の現状と展望
  • 5.人生100年社会における薬薬連携のあり方
  • 6.人生100年社会のがん医療ネットワーク
  • 7.がんゲノム医療時代のチーム医療
  • 8.地球温暖化による気候変動と自然災害
    ~ どうする災害・救急医療マネジメント ~
  • 9.病院の経営改善待ったなし
    ~ 診療情報管理士目線からの経営改善(収益増加方策)~
  • 10.病院のブランディング
  • 11.人生100年社会の地域連携
    ― 医療福祉連携士がみた現場からの提言 ―(指定)

一般演題口演

クリティカルパス展示

市民公開講座

連合大会事務局
独立行政法人国立病院機構
別府医療センター
〒874-0011
大分県別府市大字内竈1473番地
連合大会運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ
〒870-0021
大分県大分市府内町1-3-18ポラリス府内
TEL 097-529-6730
FAX 0977-26-7100
E-mail:jhmqy22@c-linkage.co.jp