日本医療マネジメント学会 第22回九州山口連合会
日本医療マネジメント学会 第22回九州山口連合会

演題募集

日本医療マネジメント学会 会員の方はこちらからお進みください。

ご注意
演題登録には、学会会員番号の入力が必要となります。
学会会員番号は、学会雑誌送付時の封筒宛名ラベルに印字されている氏名の下の8桁の数字です。

日本医療マネジメント学会 会員の方

受付期間

募集開始

2025年5月8日(木)~ 7月17日(木)

※申込については、筆頭演者 1名につき 1演題とします。

シンポジウム、一般演題、クリティカルパス展示の申込

シンポジウム、一般演題、クリティカルパス展示の申し込みは全て本ホームページからのオンライン登録となります。
(登録ボタンはページ最下部にあります。事前に以下の内容をよくお読みください。)

筆頭演者・共同演者は日本医療マネジメント学会会員に限ります。

※演題登録システムは会員情報と連動しております。入会前に仮番号などで登録することはできません。 登録システムは演題登録 (修正) の画面を1時間以上開いていると、オンラインが自動的に切断され、登録 (修正) ボタンを押しても登録されませんのでご注意ください。

◎ パソコンの環境

オンライン演題登録システムの推奨環境は以下の通りです。

◆OS:Microsoft Windows 10以降

◆ブラウザ:Edge(最新版)、Chrome(最新版)

※JavaScript が有効な状態でご利用ください。

※上記以外の組み合わせやMacintosh等の場合、画面が正しく表示されない、もしくは正しく機能しないことがあります。
その場合、上記推奨の環境で再度操作願います。

【携帯電話用のメールアドレスおよびフリーメールアドレスについて】
迷惑メール対策設定により、システムからの通知メールが受信出来ない場合があります。
使用をされる場合には、必ず「convenry-noreply@mail.jtbcom.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をしてください。

◎ 演題申込専用ログイン ID と演題申込専用パスワード

一度登録された内容を修正する際には、演題登録時に設定いただく「演題申込専用ログイン ID」と、登録終了時に配信されるメールに記載の「演題申込専用パスワード」が必要になりますので、必ず控えておいてください。

「演題申込専用ログイン ID」「演題申込専用パスワード」をお忘れの場合は、ログイン画面の「演題申込専用パスワード/演題申込専用ログイン ID を忘れた方はこちら」より、確認をすることができます。

  • 「演題申込専用パスワード」を忘れた場合は、「演題申込専用ログイン ID」を使って再発行することができます。
  • 「演題申込専用ログイン ID」を忘れた場合は、ご登録のメールアドレスへ再通知メールを送信することができます。

◎ 演題の投稿完了通知

演題登録後、数分内に投稿完了通知メールが届きます。
投稿完了通知メールが届かない場合は、メールアドレスの入力に誤りがあったか、演題投稿が完了していない可能性があります。メールアドレスを確認して入力間違いがあった場合は、再度ログインしてメールアドレスの修正、変更を行ってください。

◎ 投稿内容の修正

演題募集期間中は「演題申込専用ログイン ID」と「演題申込専用パスワード」を入力し、ログインすれば何度でも修正をすることができます。
演題募集締め切り後の投稿内容の修正はできません。

◎ 演題の取り下げ

演題募集期間中は投稿した演題を取り下げることが可能です。演題登録画面にログインして、「抄録を取り下げる」を選択してください。(取り下げ完了の通知メールが届きます。)

募集内容

  • シンポジウム
  • 一般演題(口演)
  • クリティカルパス展示

申込規定

筆頭演者・共同演者は日本医療マネジメント学会会員に限ります。

※申込については、筆頭演者 1名につき 1演題とします。

演題登録システムは会員情報と連動しております。入会前に仮番号などで登録することはできません。
学会に未入会の方は日本医療マネジメント学会ホームページ
http://jhm.umin.jp/)から、入会の手続きをおとりください。
入会申込書到着後、年会費の払込取扱票を郵送いたします。
入会申込を頂いてから会員番号通知がお手元に届くまで約10日間かかります。
会員番号が届き次第、演題申込を開始してください。

当学会の公用語は「クリティカルパス」となっておりますので、演題名・本文に用いる際は公用語をご使用ください。

ご注意

日本医療マネジメント学会への入会手続きと日本医療マネジメント学会 第22回九州・山口連合大会への演題登録及び参加登録は全く別の手続きが必要です。混同されませんようご注意ください。

筆頭演者・共同演者は日本医療マネジメント学会会員に限ります。学会に未入会の方は入会手続きをお願いします。入会の手続き先は下記のとおりです。

入会手続き先:日本医療マネジメント学会事務局
第22回 九州・山口連合大会の運営事務局とは異なりますので、ご注意ください。

〒860-0806 熊本市中央区花畑町1-1 大樹生命熊本ビル3F
TEL:096-359-9099 FAX:096-359-1606
E-mail:office@jhm.or.jp
URL:http://jhm.umin.jp/

発表形式とカテゴリー

演題の登録時には、発表を希望する形式とカテゴリーを選択してください。ただし、プログラム構成の都合上、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。

演題の受領確認

演題受領確認は、個人情報登録時に入力された E-mail アドレスに受領通知が届きます。「演題申込・申込変更」画面にて演題申込専用ログイン ID、演題申込専用パスワードを入力のうえ、登録確認いただくことも可能です。

演題採否と通知

採否の通知は、2025年9月中~下旬頃 (予定) に E-mail にてご連絡いたします。また、当ホームページ上にも結果を掲載いたします。

お問合せ先

日本医療マネジメント学会 第22回九州・山口連合大会 運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ

〒870-0021 大分県大分市府内町1-3-18ポラリス府内
TEL 097-529-6730 FAX 0977-26-7100
E-mail:jhmqy22@c-linkage.co.jp

シンポジウム

(1) シンポジウムは口演を募集致します。

(2) 演題登録は、以下の中から希望のカテゴリーを必ず選択してください。

シンポジウムカテゴリー

番号 カテゴリー
  1. 1.人生100年社会における臨床倫理(多職種チームの活動)
  2. 2.人生100年社会のACPを考える
  3. 3.看護・医療DXを活用した看護の質向上
  4. 4.特定行為研修修了者の現状と展望
  5. 5.人生100社会における薬薬連携のあり方
  6. 6.人生100年社会のがん医療ネットワーク
  7. 7.がんゲノム医療時代のチーム医療
  8. 8.地球温暖化による気候変動と自然災害
    ~ どうする災害・救急医療マネジメント ~
  9. 9.病院の経営改善待ったなし
    ~ 診療情報管理士目線からの経営改善(収益増加方策)~
  10. 10.病院のブランディング
  11. 11.人生100年社会の地域連携
    -医療福祉連携士がみた現場からの提言-(指定)

各カテゴリーの詳細などは、「シンポジウム公募のご案内」をご覧ください。

一般演題

(1) 一般演題は口演を募集いたします。ポスターの募集はございません。

(2) 演題登録の際は、以下の中から希望のカテゴリーを必ず選択してください。

一般演題カテゴリー

番号 カテゴリー 番号 カテゴリー

1 クリティカルパス

  1. 1.1 作成・導入
  2. 1.2 電子化クリティカルパス
  3. 1.3 アウトカム分析・バリアンス分析
  4. 1.4 その他

2 医療安全

  1. 2.1 インシデントレポート、ヒヤリハット報告
  2. 2.2 安全管理、安全対策
  3. 2.3 危機管理
  4. 2.4 カルテレビュー
  5. 2.5 安全教育・研修
  6. 2.6 コンフリクト
  7. 2.7 クレーム
  8. 2.8 その他

3 地域連携

  1. 3.1 地域連携ネットワークシステム
  2. 3.2 地域連携クリティカルパス
  3. 3.3 患者支援、退院支援
  4. 3.4 在宅医療
  5. 3.5 救急医療
  6. 3.6 リハビリテーション
  7. 3.7 地域包括ケア
  8. 3.8 その他

4 医療の質

  1. 4.1 臨床指標
  2. 4.2 チーム医療
  3. 4.3 感染対策
  4. 4.4 栄養管理、NST
  5. 4.5 褥瘡対策
  6. 4.6 個人情報保護
  7. 4.7 口腔ケア
  8. 4.8 その他

5 医療情報

  1. 5.1 電子カルテ、IT関連
  2. 5.2 診療録管理
  3. 5.3 広報活動
  4. 5.4 その他

6 教育

  1. 6.1 人材育成
  2. 6.2 コーチング
  3. 6.3 その他

7 病院運営

  1. 7.1 診療報酬
  2. 7.2 DPC
  3. 7.3 物流管理
  4. 7.4 コスト管理
  5. 7.5 組織運営
  6. 7.6 モチベーション向上
  7. 7.7 コンプライアンス
  8. 7.8 病院マネジメント手法その他

8 患者サービス

  1. 8.1 CS向上
  2. 8.2 接遇
  3. 8.3 患者教育
  4. 8.4 その他

9 看護業務

  1. 9.1 看護運営
  2. 9.2 看護必要度
  3. 9.3 その他

10 薬剤

  1. 10.1 ポリファーマシー
  2. 10.2 医薬品管理・フォーミュラリー
  3. 10.3 外来・病棟業務
  4. 10.4 その他

11 健診業務

12 災害医療

13 臨床倫理

14 その他

(3) 入力規定

  • 演題名は全角40字以内で簡潔にまとめてください。
  • 演者名 (筆頭演者含む) は最大8名まで、所属施設は最大6施設といたします。
  • 職名は記載できません。
  • 抄録本文 (演題名・演者名・所属施設名は除く) は全角800文字以内で作成してください。
    ※半角カタカナ、図形は使用できません。

(4) 発表方法

  • 全て PC プレゼンテーションとなります。発表データ (PowerPoint) を当日ご持参ください。
    発表時間につきましては今後本大会ホームページに掲載いたします。
  • 筆頭演者が何らかの事情で発表困難となった場合は、共同演者に発表を依頼してください。
    共同演者に名前のない方の代理発表はできません。
演題名
全角40字以内で簡潔に
演者名
演者名は筆頭演者を含み8名まで
所属施設は最大6施設
目的
方法
結果
結論
抄録本文は全角800文字以内
※半角カタカナ、図形は使用できません。

クリティカルパス展示

(1) 演題登録の際は、以下の中から希望のカテゴリーを必ず選択してください。

番号 カテゴリー 番号 カテゴリー
1 脳神経外科・神経内科領域
2 眼科領域
3 耳鼻咽喉科領域
4 呼吸器科領域
5 循環器科領域
6 消化器科領域
7 筋骨格領域
8 皮膚科領域
9 乳房の領域
10 内分泌・代謝・栄養の領域
11 腎・泌尿器・男性生殖器領域
12 産婦人科領域
13 血液・免疫・膠原病領域
14 小児科領域
15 精神科領域
16 地域連携クリティカルパス
17 その他

(2) 入力規定

  • 演題名 (クリティカルパス名) は全角40字以内で簡潔にまとめてください。
  • 演者名 (筆頭演者含む) は最大8名まで、所属施設は最大6施設といたします。
  • 職名は記載できません。
  • 抄録本文 (演題名・演者名・所属施設名は除く) は全角800文字以内で作成してください。
    ※半角カタカナ、図形は使用できません。

(3) 発表方法

  • クリティカルパス展示スペースは幅90cm×高さ210cmとなります。
    発表時間につきましては今後本大会ホームページに掲載いたします。
  • 筆頭演者が何らかの事情で発表困難となった場合は、共同演者に発表を依頼してください。
    共同演者に名前のない方の代理発表はできません。

演題登録

演題申込[新規申込/確認・変更]

日本医療マネジメント学会に未入会の方はこちらをご確認ください。
未入会の方は先に入会手続きが必要です。

日本医療マネジメント学会に未入会の方

  • 筆頭演者・共同演者は日本医療マネジメント学会会員に限りますので、演題登録時に、正式な学会会員番号が必須となります。

    ※演題登録システムは会員情報と連動しております。入会前に仮番号などで登録することはできません。

  • 演題登録をご希望の方は、お早めに入会手続きをおとりください。
    入会申込書到着後、年会費の払込取扱票を郵送いたします。
    入会申込を頂いてから会員番号通知がお手元に届くまで約10日間かかります。
    会員番号が届き次第、演題申込を開始してください。

演題登録期間

2025年5月8日(木)~ 7月17日(木)

入会申込フォームへ

入会手続き先

日本医療マネジメント学会事務局

〒860-0806 熊本市中央区花畑町1-1 大樹生命熊本ビル3F
TEL:096-359-9099 FAX:096-359-1606
E-mail:office@jhm.or.jp
URL:http://jhm.umin.jp/
ホームページからの入会手続きも可能です。

演題登録に関するお問合せ先

入会手続きはこちらではありません。

日本医療マネジメント学会 第22回九州・山口連合大会 運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ

〒870-0021 大分県大分市府内町1-3-18ポラリス府内
TEL 097-529-6730 FAX 0977-26-7100
E-mail:jhmqy22@c-linkage.co.jp

利益相反(COI)の開示について

日本医療マネジメント学会第22回九州・山口連合大会では演題登録に際し、発表演題に関係する企業等との利益相反(COI)の開示が必要です。抄録登録時から遡って過去3年間以内のCOI状態を申告して下さい。なお、開示は当該発表演題に関連した企業等と発表者(共同演者含む)の金銭的なCOI状態に限定されます。
以下の手順に従いご対応をお願いいたします。

演題登録時のCOI申告の手順

  1. 1.利益相反の有無に関わらず、全ての演題の発表責任者(筆頭発表者)は、下のボタンをクリックいただき、COI自己申告書をダウンロードしてください。発表責任者(筆頭発表者)が共同演者全てをとりまとめてCOI自己申告を行うことが必要です(共同演者を含む全ての演者の合計額ではなく、演者個々人のCOI状態で規定額を超えた者がいる場合は申告対象とします)。

    COI自己申告書 ダウンロード

  2. 2.ダウンロードしたCOI自己申告書をデスクトップに保存いただき、必要事項をご記入ください。
    ※申告項目がない項目については、「該当の有無」の「無」にチェックを入れて下さい。
  3. 3.必要事項を記入したCOI自己申告書は、下記の連合大会運営事務局まで郵送して下さい。
    ※封筒に「COI自己申告書 在中」と記載をしてお送りください。

COI自己申告書提出先

第22回九州・山口連合大会 運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ

〒870-0021 大分県大分市府内町1-3-18ポラリス府内
TEL 097-529-6730 FAX 0977-26-7100
E-mail:jhmqy22@c-linkage.co.jp

発表時の開示事項

日本医療マネジメント学会第22回九州・山口連合大会の発表者は、口演発表ではスライドの最初に(または演題・発表者などを紹介するスライドの次に)、クリティカルパス展示ではクリティカルパス掲示の最後に、過去3年間におけるCOI状態を開示ください。

本学会のCOI指針および細則につきましては、こちらをご参照ください。

発表スライド例

研究発表における倫理的配慮

学会発表においては「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」などの規定に則り、倫理的に配慮することが求められております。

研究発表についての各施設での承認

特に、倫理審査委員会等の承認が必要な研究についての発表につきましては各施設での承認が必要となります。該当する演題につきましてはあらかじめ施設の承認を受けた上で演題登録をしていただくようお願いします。なお、施設の承認が必要であると考えられる内容であるにもかかわらず、承認を得ていない場合には演題が不採用になることがあります。

倫理指針につきましては、下記をご参照ください。

人を対象とする生命科学・医学系研究に関する指針(文部省/厚生労働省)

演題登録に関するお問い合わせ先

日本医療マネジメント学会第22回九州・山口連合大会運営事務局 演題担当
E-MAIL:jhmqy22@c-linkage.co.jp

入会手続き、学会会員番号に関するお問い合わせ先

日本医療マネジメント学会事務局

〒860-0806 熊本市中央区花畑町1-1 大樹生命熊本ビル3F
TEL:096-359-9099 FAX:096-359-1606
E-mail:office@jhm.or.jp
URL:http://jhm.umin.jp/
※ホームページからの入会手続きも可能です。

連合大会事務局
独立行政法人国立病院機構
別府医療センター
〒874-0011
大分県別府市大字内竈1473番地
連合大会運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ
〒870-0021
大分県大分市府内町1-3-18ポラリス府内
TEL 097-529-6730
FAX 0977-26-7100
E-mail:jhmqy22@c-linkage.co.jp