座長・発表者の皆様へのご案内
								オンデマンド期間の質問・感想に対するご対応について
								・質問・感想に対しては可能な範囲でご回答願います。
								・お時間のある時に、ご自身のセッションをご覧ください。
								・回答するときは、質問感想をコメントするのと同様に、ご記入してください。
								・何番目のコメントに対する回答かわかるようにご回答いただければ幸いです。
							
発表スライドの作成ルール
							    リモート発表・オンデマンド発表の皆様には、発表データ登録のページでもご説明しておりますが、
							    ご来場発表で、当日PC受付の方も
							    以下3枚のスライドをご準備の上4枚目から講演内容のスライドを開始してください。
							    
- 1枚目 発表テーマ
- 2枚目 利益相反(COI)の開示について
- 3枚目 氏名・所属・写真
ZOOM背景
									JADEN26 のZOOM背景を作成いたしました。
									当日ご活用いただければ幸いです。
									
									(ダウンロード出来ない場合は右クリックで「名前を付けて画像を保存」をお願い致します。)
									参考:バーチャル背景機能を使用する
								
1.発表形式ごとの留意点
1) 来場発表 (発表時間7分質疑応答3分)
当日PC受付にて1時間前までにデータのご提出をお願いします。
										2日目にご登壇の時は、1日目から受け付けております。早めのご提出にご協力お願いいたします。
										開催時刻の15分前までに会場にお越しください。
2) リモート発表 (発表時間7分質疑応答3分)
ご自身で事前に収録し、8月29日までにmp4ファイルを
										HPよりアップロードをお願いいたします。
										開催時刻の30分前までにZOOMにログインをお願いいたします。
										ID/PWは9月14日(火)までにご案内いたします。
										WEB視聴サイトのID/PWとは異なりますので、お間違えの無いようお願いいたします。
										当日、ご入室=ログインの確認をいたします。演題登録時の電話番号では、当日ご連絡がつかない方は、運営事務局まで、当日ご連絡がつく電話番号をご教授お願い致します。
										学術集会前にZOOM接続のテストを予定しております。後日HPに予定を掲載いたしますので、接続にご心配のある場合はご活用ください。
3) オンデマンド発表 (発表時間5分)
ご自身で事前に収録し、8月29日までにmp4ファイルを
										HPよりアップロードをお願いいたします。
										開催当日は、ご対応いただくことはございません。
										ご来場またはWEB視聴にて、学会をご観覧ください。
2.来場発表からリモート発表へ、リモート発表から来場発表への変更
8月25日(水)まで可能です。発表データの締め切りとご来場の人数制限がございますので、下記HPのデータ登録をご確認の上、ご対応をお願いいたします。
https://www.c-linkage.co.jp/jaden26/call-for-abstract.html
<重要>
										参加登録画面でのご来場、リモートの変更だけでは、一般演題の発表形式の変更とはなりませんので、ご注意ください。発表形式の変更(来場発表又はリモート発表)については、演題登録の情報に基づいて計画しております。必ず運営事務局にご連絡いただけますようお願いいたします。
3.今後の予定
- 7月1日(木)
- HPにて日程表が発表されます。
- 7月9日(金)- 12日(月)
- 抄録原稿確認。
 https://www.c-linkage.co.jp/jaden26/speakers.html
 「座長・発表者へのご案内」より、PW:JADEN26にて
 抄録原稿をご確認ください。
 変更があるときは、運営事務局にご連絡ください。
 (可能であれば、該当ページを印刷し、赤ペンにて修正したものをメールにてご送付ください。無理な時は、修正箇所がわかるようにメールにてご連絡ください。)
 12日以降の変更は受け付けません。
- 本日以降
- 発表データ作成及び収録(収録マニュアルはHPをご覧ください。)
- 8月13日(金)
- 発表データのアップロード登録開始
- 8月25日(水)
- ご来場・リモート発表形式変更締切
 (ご来場希望の方は、人数制限により変更できないこともあります。)
- 8月29日(日)
- 発表データ登録締め切り(アップロード)
- 9月上旬
- 抄録集・ネームカード受領
- 9月10日(金)
- 視聴サイトのテストサイトがご覧いただけます。
 参加登録時に入手のID/PWにてご入室いただけます。
- 9月14日(火)
- (リモート発表者)セッション会場ご入室のZOOM ID/PWを入手。
- 開催当日
- (来場発表者)セッション開始1時間前までにPC受付にてデータご提出願います。
- セッション開始30分前
- (リモート発表者)ZOOM ID/PWにてログインしてください。
- セッション開始15分前
- (来場発表者)会場にお越しください。
その他、発表者へのご案内は、本学会のウェブサイトに都度更新いたしますので、ご確認くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。ご不明な点等ございましたら、運営事務局までお知らせください。何卒宜しくお願い申し上げます。
第26回日本糖尿病教育・看護学会学術集会学術集会 運営事務局
										株式会社コンベンションリンケージ内
										(月~金 10:00~17:00、土日祝日を除く)
										〒102-0075 東京都千代田区三番町2
										TEL:03-3263-2359 / FAX:03-3263-8693
										E-mail:info-jcs2021@c-linkage.co.jp
利益相反(COI)の開示について
- 本学術集会での発表では、利益相反の開示が必要となります。共同研究者を含め全員について、演題発表時に、研究代表者がまとめて開示を行ってください。
- 
									本学術集会で申告すべきCOIは、演題登録から遡って過去1年以内の発表内容に関係する企業・組織または団体とのCOI 状態をさします。
 ※利益相反とは,外部との経済的な利益関係等によって,公的研究で必要とされる公正かつ適正な判断が損なわれる,または損なわれているのではないかと第三者から懸念が表明されかねない事態をいう。
 「厚生労働科学研究における利益相反(Conflict of Interest:COI)の管理に関する指針」(平成20年3月31日科発0331001号)
- 
									開示用スライドは16:9を推奨しますが、4:3でも可能です。
 下記よりダウンロードし、以下のように提示してください。
 口演発表:発表スライドの2枚目(タイトルスライドの後)
 ポスター発表:ポスターの最下部
開示用スライド16:9
開示用スライド4:3
お問い合わせ先
								第26回日本糖尿病教育・看護学会学術集会 運営事務局
								株式会社 コンベンションリンケージ内
								〒102-0075 東京都千代田区三番町2
								TEL: 03-3263-2359 / FAX: 03-3263-8693
								Mail:jaden26@c-linkage.co.jp
							
運営事務局
第26回日本糖尿病教育・看護学会学術集会 運営事務局
						株式会社 コンベンションリンケージ内
					
〒102-0075 東京都千代田区三番町2
						TEL: 03-3263-2359 / FAX: 03-3263-8693 Mail: jaden26@c-linkage.co.jp
					
 
					
