座長へのお知らせ
口演発表
口演発表の座長の先生は、担当セッション開始15分前までに、会場内前方の「次座長席」にご着席ください。
発表者へのお知らせ
口演発表
1. 発表時間
【主 題】発表7分/質疑5分
【特別企画】発表10分/総合討論20分
【一般演題】発表4分/質疑3分
【症例報告(Case)】発表3分/質疑2分
- 口演発表は1分前に黄ランプ、終了超過時には赤ランプを点灯してお知らせします。円滑な進行のため時間厳守でお願いします。
- 発表セッション開始15分前までに、会場内前方の「次演者席」にご着席ください。
2. PC発表データの受付
学会当日に発表データの受付を行います。発表予定のセッション開始時刻60分前までに展示場内に設置するPC受付にて、発表データをご提出ください。
PC受付
- 場所: 宮崎市民プラザ 1F ホワイエ
- 受付時間:11月15日(土) 8:00~16:00
11月16日(日) 8:00~14:00
- ※
- 発表60分前までに必ずお越しください。なお、早朝の発表の方は、発表の30分前までに受付をお済ませください。
- ※
- 2日目の午前中に発表の方は、可能な限り前日の1日目に受付をお済ませください。
- ※
- PC持ち込みの場合でも外部出力確認をさせていただきますので、PC受付へお越しください。
3. 発表用データの作成
- 発表はすべてPC発表(PowerPoint)のみといたします。
- 発表データ作成後、作成したPC以外でのPCで正常に動作するかをチェックしてください。なお、PC受付や講演会場ではデータの修正は出来ませんので、予めご了承ください。
- スクリーンサイズは、16:9にてご用意いたします。
- PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は、各自ご準備ください。
- USBメモリは、ウイルス定義データを最新のものに更新された状態のセキュリティーソフトでウイルスに感染していないことをご確認の上、お持ち込みください。
【データ持ち込みでの発表の場合】
- 1) 作成したデータをUSBメモリに記録して、PC受付にお持ちください。
- 2) フォントは文字化け、レイアウト崩れ等を防ぐため、Windowsで標準インストールされている下記フォントを推奨いたします。
MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、メイリオ、Arial、Century、 Century Gothic、Times New Roman
- 3) 演台上には、モニター、マウス、レーザーポインターをご用意いたします。発表データの1枚目をスライドショーの状態でスクリーンに映写しますので、ご自身で演台上のマウス・キーパッドを操作してプレゼンテーションを行ってください。
【PC持ち込みでの発表の場合】
1) 会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、HDMIです。
外部モニターの出力端子形状を確認し、必要な場合は接続用の外部出力変換アダプターを必ずご持参ください。
- 2) バッテリー切れ防止のため、電源(AC)アダプターを必ずご持参ください。
- 3) 起動時にパスワードを設定している場合はあらかじめ解除し、省エネ設定やスクリーンセーバーも作動しないように、事前に解除をお願いいたします。
- 4) Macでご発表される場合、またMacで作成したものと動画・音声データを含む場合は、必ずご自身のPCをお持ち込みください。
- 5) 発表データは、バックアップとしてUSBメモリでご用意ください。ただし、Macで作成したPowerPointデータの場合、会場で用意するPC(Windows)でも開けますが、正常に表示されない可能性もございますので、予めご了承ください。
利益相反(COI)について
発表者の方は「日本整形外科学会における事業活動の利益相反(COI) に関する指針」 に基づき、利益相反の申告をお願いいたします。 なお、利益相反の有無に関わらず、全ての発表者にご開示いただく必要があります。 口演発表の場合は、スライドの2枚目に該当するCOIの有無、および有の場合はその状態を開示してください。また、ポスター発表の場合は、ポスターの最後に該当するCOIの有無、および有の場合はその状態を開示してください。