ロゴ2つ
  • HOME
  • 大会長の挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 参加登録
  • 演題登録
  • 座長・演者へのご案内
  • 参加者へのご案内
  • 託児所のご案内
  • 交通案内
  • English
  • 第63回日本熱帯医学会大会 /
    第26回日本渡航医学会学術集会
    ポスターダウンロード(PDF)

  • HOME
  • 大会長の挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 参加登録
  • 演題登録
  • 座長・演者へのご案内
  • 参加者へのご案内
  • 託児所のご案内
  • 交通案内
  • English

第63回日本熱帯医学会大会 /
第26回日本渡航医学会学術集会
ポスターダウンロード(PDF)

開催会場

別府国際コンベンションセンター
B-Con Plaza

〒874-0828
大分県別府市山の手町12番1号
TEL :0977-26-7111

大会事務局

大分大学医学部微生物学講座
〒879-5593
大分県由布市挾間町医大ヶ丘1-1
TEL :097-586-5712
E-mail :thtm2022@oita-u.ac.jp

共催事務局

株式会社コンベンションリンケージ大分支社
〒870-0021
大分市府内町1-3-18 ポラリス府内405
TEL :097-529-6730
FAX :0977-26-7100
E-mail :sp-thtm2022@c-linkage.co.jp

座長・発表者の先生方へのご案内


座長の先生へ

〇座長の先生方には可能な限り現地でのご参加をお願いしております。ご協力のほどよろしくお願い致します。
〇ご担当セッション開始10分前までに、会場前方の次座長席にご着席ください。
〇セッションの進行は座長に一任致しますが、終了時刻は厳守してください。
〇諸事情により現地参加が難しい座長の先生方につきましては、大会事務局(thtm2022@oita-u.ac.jp)までご連絡下さい。 詳細は「5. オンラインで参加される座長・口頭発表者の先生方へ」をご覧下さい。

ご講演者(PS・S・WS・LS・PL・O)の先生方へ

〇ご講演者の先生方には可能な限り現地でのご参加をお願いしております。ご協力のほどよろしくお願い致します。
〇一般演題発表(口頭発表)の皆様にも現地会場にて掲示するポスターをご準備いただくようお願いいたします。
〇諸事情により現地参加が難しい演者の先生方につきましては、大会事務局(thtm2022@oita-u.ac.jp)までご連絡下さい。 詳細は「5. オンラインで参加される座長・口頭発表者の先生方へ」をご覧下さい。

PS:大会長企画、S:シンポジウム、WS:ワークショップ、LS:ランチョンセミナー、PL:市民公開講座、O:一般演題(口頭発表)

1. 講演データ受付時間・場所

受付時間 10月8日(土)8:00~17:30
10月9日(日)8:00~16:00
受付場所 1階東エントランスロビー

・ご発表開始時刻の 45 分前までに、受付にてご発表データの登録をお済ませください。

2. 講演時間・討論時間

一般演題(口頭発表)O 発表7分、質疑応答3分
上記以外のセッション
(PS・S・WS・LS・PL)
座長の先生に一任しております

・発表の 10 分前までに、会場前方の次演者席にご着席ください。
・発表中のコンピューター操作は、原則として発表者でお願いします。
・演台上に講演用のマウス・ディスプレイをご用意いたします。
・お預かりしましたご発表データは会期終了後に責任を持って全て消去いたします。

3.ご講演データについて
・ご発表データは、USB、またはご自身のPCお持ち込みにてご登録をお願いいたします。
・会場に設置するPC は、下記の仕様にてご用意いたします。
OS:Windows10
アプリケーション:Microsoft PowerPoint 2019
・フォントは、Windows 版 Microsoft PowerPoint に標準搭載されたものをご使用ください。 上記指定外のフォントを使用された場合、文字、段落のずれ、文字化け、表示されないなどのトラブルが発生する可能性がございます。
・画面の解像度は Full-HD(1920×1080 ピクセル(16:9))です。このサイズより大きい場合、スライドの周囲が切れる可能性がございますので、画面の設定をFull-HDに合わせてください。
・動画データをご使用の場合、万一 PowerPointへのリンクが切れてしまった時等の対応策として、動画・音声のオリジナルファイルもご持参ください。OS標準のWindows Media Playerで再生できる動画ファイル(WMV形式)での作成をお願いします。
・ファイル名は、「セッション名 _ 演者名 .ppt」としてください。
(例:シンポジウム 1_ 山田太郎 .ppt)
・海外からの参加者を考慮し、可能な範囲で結構ですので英語も表記して頂けましたら幸いです。

4.ノートPCをお持ち込みになる先生方へ
・発表45分前までに、ご自身で会場内にお運び頂き、会場前方オペレーター席のスタッフにPCをお渡しください。また、セッション後には、ご自身のPCのお引き取りをお願いいたします。
・会場内での接続コネクターはHDMIです。必ず、事前にPCの外部モニター出力端子の形状をご確認ください。変換コネクターが必要な場合は、必ずご自身でご用意ください。Macintoshをお持ち込みの場合は、接続コネクターを必ずお持ちください。ディスプレイ接続コネクタ HDMI ― 14 ―
・ACアダプターは必ず各自ご持参ください。
・接続トラブルなどの場合に備え、バックアップデータを必ずお持ちください。
・スムーズな進行をするために、「発表者ツール」を使った発表はお控えください。
・スクリーンセーバーや省電力機能でPCがスリープしないようにあらかじめ設定のご確認をお願いします。

5.オンラインで参加される座長・ご講演者の先生方へ
・諸事情により現地参加が難しい座長・演者の先生方につきましては、大会事務局(thtm2022@oita-u.ac.jp)までご連絡下さい。大会事務局より事前に「オンライン演者用URL」を発行いたします。
申し込み期限:9月30日(金)
・WEB会議ツール「ZOOMウェビナー」を使用してオンラインでご講演いただきます。事前にインストール並びに機器のご準備をお願い致します。なお、有線LAN接続を強く推奨いたします。
・大会前日10月7日(金)に事前テストを実施いたします。詳細については別途ご案内いたします。
・バックアップ用にご講演データを大会事務局(thtm2022@oita-u.ac.jp)までご送付下さい。ご講演スライドは講演後に大会事務局が責任を持って削除いたします。
提出期限:9月30日(金)
・発表方法
☑ご担当セッションの10分前に、「オンライン演者用URL」より、マイク・ビデオをオフにしてご入室ください。
☑ご講演はZoomの画面共有機能を使用しご自身のPCから発表スライドを操作して下さい。
☑発表時間・討論時間の詳細は、「2. 講演時間・討論時間」に準じます。

COIの申告及び開示について

■日本熱帯医学会
スライド1枚目に利益相反(COI)状態を記載し必ず開示してください。スライドサンプルは、下記日本熱帯医学会よりダウンロード可能です。 http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/society/jstm/information/greeting/coi.html
日本熱帯医学会(利益相反自己申告書様式)

COI開示あり

COI開示なし

■日本渡航医学会
スライド2枚目に利益相反(COI)状態を記載し必ず開示してください。 スライドサンプルは、下記日本渡航医学会よりダウンロード可能です。 https://plaza.umin.ac.jp/jstah/00COI/index.html 
日本渡航医学会(利益相反委員会)

COI開示あり
COI開示なし

一般演題(ポスター発表)の先生方へ

〇一般演題(ポスター発表)の先生方におかれましては可能な限り現地でのご参加をお願いしております。ご協力のほどよろしくお願い致します。
〇オンライン視聴者に向けて、大会終了後に大会ホームページにて掲示いたします。詳細は「6. オンライン会場用PDFデータ」をご覧下さい。
〇諸事情により現地参加が難しいポスター発表者の先生方は、大会事務局(thtm2022@oita-u.ac.jp)までご連絡下さい。詳細は「5. オンラインでご参加される一般演題(ポスター発表)の皆様へ」をご覧下さい。

1. ポスター会場
1階 サテライトルーム

2. スケジュール

ポスター貼付時間 10月8日(土)9:00 ~ 12:00
ポスター掲示期間 10月9日(日)14:00 まで
ポスター撤去時間 10月9日(日)15:00までに撤去のご協力をお願いいたします。

・撤去時間後に残りましたポスターは事務局にて破棄させて頂きますので予めご了承ください。

3. ポスター説明・討論時間

ポスター番号(奇数) 10月8日(土)17:20 ~ 17:50
ポスター番号(偶数) 10月8日(土)17:50 ~ 18:20

・発表者の方は、示説時間に各ポスターパネル前で質疑応答を行ってください。なお、本大会は発表者による発表時間の割り当てはございませんので、自由にポスター説明・討論を行ってください。

4.ポスター規格

・発表者の方は、演題番号をご確認の上、指定されたパネルにポスターを掲示してください(演題番号は事務局で準備いたします)。演題番号は大会ホームページにてご確認下さい。
・ポスターパネルのサイズは幅 90cm × 高さ 210cm、掲示スペースは幅 90cm ×高さ 190cmです。
・大会事務局にて、左上に 20cm × 20cmの演題番号を貼付します。
・右上に幅 70cm ×高さ 20cm のサイズにて演題名・ 演者名・所属をご用意ください。
・ポスター内部の最下段に利益相反(COI)を開示してください(「COIの申告及び開示について」をご参照下さい)。
・可能な範囲で英語も表記下さい。

5.オンラインで参加されるポスター発表者の皆様へ

現地会場で掲示するポスターを大会事務局まで送付して下さい。ポスター規格は「4. ポスター規格」に準じます。
提出期限:9月30日(金)
オンライン会場用PDFデータを大会事務局までご送付下さい。詳細については「6. オンライン会場用PDFデータ」をご確認下さい。
提出期限:9月30日(金)
質疑応答のため、ポスターには大会期間中にご対応可能なメールアドレスをご表記下さい。また、ご質問があった際にはできるだけ早いご回答をお願い致します。

ポスター及びPDFデータ送付先
大会事務局 大分大学医学部微生物学講座
〒879-5593 大分県由布市挾間町医大ヶ丘1-1
TEL: 097-586-5712
Email: thtm2022@oita-u.ac.jp

6.オンライン会場用PDFデータ

大会終了後にオンライン視聴者に向けたポスター会場を開設致します(大会終了後約1週間)。
大会受付にてPDFデータのご提出をお願い致します。
大会事務局では、コピーガード等の処理は致しませんので、公表できないデータがございましたら黒塗りするなど、発表者様でご対応ください。また、オンラインでの掲示不可の場合は受付にお申し出下さい。

  • 別府国際コンベンションセンター 
    B-Con Plaza
  • 〒874-0828
  • 大分県別府市山の手町12番1号
  • TEL : 0977-26-7111
  • 大会事務局 
    大分大学医学部微生物学講座
  • 〒879-5593
  • 大分県由布市挾間町医大ヶ丘1-1
  • TEL : 097-586-5712
    E-mail : thtm2022@oita-u.ac.jp
  • 共催事務局 
    株式会社コンベンションリンケージ大分支社
  • 〒870-0021
  • 大分市府内町1-3-18 ポラリス府内405
  • TEL : 097-529-6730
    FAX : 0977-26-7100
    E-mail : sp-thtm2022@c-linkage.co.jp

Copyright thtm2022. All Rights Reserved.