ワークショップ事前申込

ワークショップは全て事前参加申込が必要です。下記のお申込みフォームよりご登録をお願いいたします。申込締切予定は各セッションをご確認下さい。

※定員になり次第締め切りいたします。

ワークショップ1

「多職種やチームをつなぐための実践知の継承~どう学び、どう教えるかをみんなで考えよう~」

チーム活動の要である多職種連携は、実践の場での学びが中心になりますが、所属機関に同じ職種や同じ立場の先輩がいないなどの理由で教育を受ける機会が無い、という初心者は多くいるのではないでしょうか。また指導する立場になった医療従事者も、実践を通して身に着けてきた多職種連携をどのように教えたらよいのか、悩むことが多いのではないでしょうか。

今回のワークショップでは、多職種連携をどのように学び、教えるかということについて理解を深めることを目的として、職種を問わず、チームの中、外、チーム同士をつなぐ多職種連携に奮闘している参加者が語り合える場を提供します。リエゾンチームへの参加にかかわらず、チーム活動を長く続けてきたベテランからビギナーまで、幅広くご参加いただき、明日からの臨床と教育に役立つ体験をしていただければと思います。

また、リエゾン多職種委員会が行うシンポジウムとワークショップの両方に参加することで、多職種連携に関する学びがより深まるように構成を予定しています。

開催日時 11月20日(土) 18:00~20:00 (第3会場)
申込方法 事前参加申込
申込締切 終了しました
定員 30名
アンケート 参加申込をした方は必ずアンケートにお答えください。

ワークショップ2

「電気けいれん療法(ECT)の症例グループディスカッションと右片側刺激セミナー」

電気けいれん療法(ECT)による認知機能障害は、古くから臨床的に重要な懸念事項であり、社会からの厳しい批判が向けられてきた歴史がある。サイン波からパルス波への移行などにより、認知機能障害の軽減や発作誘発効率の改善が図られた現在もなお、患者から忌避される要因にもなっている。こうした問題を軽減する方法として、右片側性電極配置があり、欧米では標準的に用いられる一方で、本邦においてはこれまで必ずしも一般的なものとはなっていなかったのが現状である。しかし、高齢化の進む本邦において、認知機能障害への配慮はまずまず重要なものとなっており、標準的な手技として広く普及することが望ましいと考えられる。また、近年右片側性超短パルス波ECTの研究が蓄積されてきており、従来の右片側性ECTよりもさらに認知機能障害を低減できることが示されており、今後重要な手法となることは間違いない。今回は、こうしたエビデンスを簡潔に整理したうえで、実際の手順について映像を用いて解説する。

開催日時 11月20日(土) 8:00~10:00 (第4会場)
申込方法 事前参加申込
申込締切 終了しました
定員 25名

ワークショップ3

「医師の働き方改革のための面談指導実施医師研修」

本オンライン研修では、医師の時間外労働の上限規制が2024年4月から適用されるに当たり、講義・ロールプレイなどを経験することにより、時間外100時間超ないし100時間を超えるおそれのある長時間労働医師に対する面接指導実施医師に必要な素養を身につけることを目的とする。

面接指導は医師の働き方改革で長時間労働が認められるための追加的健康確保措置としての医療法上の義務であり、各医療機関に産業医を含む複数の実施医師を用意する必要がある。2022年度以降e-learningによる認定研修と当研修のようなオンラインロールプレイ研修会が予定されている。

医師の働き方改革の推進に関する検討会の中間取りまとめでは、面接指導実施について以下のように規定されている。面接指導において①勤務の状況、②睡眠負債の状況、③疲労の蓄積の状況、④心身の状況等について確認する。また、医師についてはバーンアウト(燃え尽き)のリスクが高いことを踏まえ、ワークエンゲイジメント(熱意・没頭・活力)とバーンアウト(燃え尽き)の相違も念頭に置きつつ、評価を行う。必要に応じて面接指導対象医師に睡眠や休息等に関する助言や保健指導を行う。面接指導に基づき、面接指導対象医師への指導区分及び就業区分の判定し、報告書及び意見書を作成の上、管理者に報告する。報告書・意見書の作成に当たっては、必要に応じて、産業医、院内の専門科または専門医療機関と連携することが望ましい。医療機関の管理者は、面接指導実施医師からの報告及び意見を踏まえ、必要に応じて、就業上の措置を講ずるものとされている。

本研修では、医師の健康管理と追加的健康確保措置に関する講義の後、長時間労働医師面接指導の実際に関するロールプレイを行う。その後報告書・意見書作成と環境に関するワークを行う。企画の性質上当日ライブ参加のみとなる。参加者は終了後フィードバック目的のアンケートに回答していただきたい。

開催日時 11月20日(土) 13:30~17:30 (第5会場)
申込方法 事前参加申込
申込締切 終了しました
定員 30名