poster Download

演題募集期間:2023年10月4日(水)~11月22日(水)

座長・演者へのご案内

座長の先生方へ

セッションの進行は座長に一任いたしますが、終了時間は厳守してください。
セッション開始15分前までに、講演会場内「次座長席」にご着席ください。

演者の先生方へ

指定演題

該当セッション:ランチョンセミナー、教育講演1・2・3
講演時間、進行につきましては座長の指示に従ってください。

一般演題

発表時間は6分、質疑応答は2分とします。
発表終了1分前に黄ランプ、終了は赤ランプでお知らせします。
進行につきましては座長の指示に従ってください。
発表開始15分前までに、講演会場内「次演者席」にご着席ください。

発表形式

  • 発表はPC プレゼンテーションに限定します。
  • 発表にはWindows PC とプロジェクターを使用いたします。
    ※原則としてご発表の際は、会場のPCをご利用ください。
    ※MacBookをご使用の方はご自身のパソコンをお持ちください。
  • 発表の際は、演者ご本人によりPCの操作をお願いいたします。
    ※タブレット端末を使用しての発表は出来ませんのでご注意ください。

発表データ受付

2024年2月13日(火)までに、事前提出をお願いいたします。
(提出方法は個別にご案内いたします)
ファイル名は、「演題番号・演者氏名.ppt(pptx)」として、ご提出をお願いいたします。

利益相反(COI)開示について

利益相反(COI)指針:https://www.jsaweb.jp/modules/about/index.php?content_id=69
座長(指定演題)・筆頭発表者(指定演題および一般演題)は、今回の演題発表に関するCOIを開示してください。

利益相反(COI)自己申告書の提出:発表データと合わせて運営事務局へご提出ください。

利益相反(COI)自己申告書

利益相反(COI)の開示:スライドの最初に(または演題・発表者などを紹介するスライドの次に)、筆頭及び共同演者全員の過去3年間におけるCOI状態を開示下さい。

様式1-A(演者)スライド例 様式1-B(座長)スライド例

 

発表データの作成

  • 発表に使用できるデータはPowerPoint2013〜2021を使用し、作成したものに限ります。
  • 発表のスライドサイズは、16:9(ワイドサイズ)を推奨いたします。
  • PowerPointの機能の中にある、「発表者ツール」を使用しての発表はできませんので、作成の際はご注意ください。
  • 使用するフォントは、Windows11に標準搭載されているフォントを推奨致します。
    [日本語]MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝、メイリオ
    [英 語] Times New Roman, Arial, Arial Black, Arial Narrow, Century, Century Gothic,Courier New, Georgia
  • PowerPoint上の動画は使用可能ですが、動画データはWindows11で標準状態のWindows Media Player で再生できるファイルにて作成し、PowerPoint にリンクして下さい。
  • 発表データ作成後、他のパソコンで正常に動作するかチェックしてください。
  • ご提出いただいた発表データは、終了後、運営事務局にて責任を持って消去いたします。

【PC持参の場合】

  • MacBook をご使用の方はご自身のパソコンをお持ちください。
  • 会場で用意するPCケーブルコネクターの形状はHDMIです。
    モニター出力端子にHDMI が装備されているものに限ります。
  • ACアダプタは必ずご持参下さい。
  • MacBookや一部のWindowsマシンでは変換コネクタが必要となりますので、必ずご持参下さい。
  • 故障などの予期せぬトラブルに備え、バックアップデータをご持参下さい。
  • パスワード設定、スクリーンセーバー、省電力設定を予め解除してください。
  • 事前に発表データを作成したPCとは別のPCで動作確認をお願いたします。
  • 動画データはPowerPointデータとともに使用する動画ファイルを同一フォルダに整理し、保存のうえ、ご持参下さい。
    ※標準的な動画コーデック以外の動画ファイルの場合、再生に不具合を生じる場合がございます。
  • 発表の際は、講演会場の左側前方のオペレーター席にPCをお持ち込み下さい。
    講演終了後、オペレーター席でPCを返却いたします。

育成賞について

当該年度地方会会長および次期地方会会長が選考を行い、アレルギー学における意義を踏まえた総合評価にて、会期前に優秀演題を決定します。閉会式にて受賞者の表彰式を執り行います。