MENU

第13回日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会 第13回日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会

座長・演者へのご案内

座長の皆様へ

  • 口演セッションの座長受付はございません。
    担当セッション開始15分前までに会場内の「次座長席」にお越しください。
  • ポスターセッションの座長の先生は、受付内(京都産業会館ホール 中室)にポスター座長受付を設置しておりますので、セッション開始20分前にはご来場の上、ご到着をお知らせください。1演題7分(発表4分。質疑3分)で進行してください。
  • 各セッションの進行は座長に一任いたしますが、終了時刻は厳守してください。

発表者の皆様へ

NEN UPDATE, 特別講演, ディベート

発表時間

  1. NEN UPDATE, 特別講演, ディベート:発表時間は個別でE-mailにてご連絡いたします。
  2. 必ず発表時間を厳守してください。

発表方法

  1. 発表機材はPCプレゼンテーション(1画映写)のみといたします。
    • 発表データ(USBメモリ)持参
    • ノートパソコン持参(WindowsまたはMac)のいずれでも可。

    ※Macをご使用の場合は必ずパソコン本体をご持参ください。

  2. 画像枚数には制限はありませんが、発表時間内に終了するようにご配慮ください。

PC受付

  1. 受付場所:京都産業会館ホール 中室
  2. 受付時間:9月13日(土)8:30〜

※各演者は発表データまたはノートパソコンを当該セッション開始30分前までにお持ちください。

発表データの作成要項

【発表データ持参の場合】

  1. 会場にご用意するパソコンは下記のとおりです。
    OS:Windows 10
    アプリケーションソフト:PowerPoint 2021
    ※発表データは、USBメモリに保存してご持参ください。
    ※Macで作成された場合は、ご自分のノートパソコンをお持込みください。
  2. フォントは文字化けを防ぐためにOS標準フォントをご使用ください。
    (MS ゴシック、MS 明朝、Arial、Times New Roman、Century 等)
  3. スライドのサイズはワイド画面(16:9)で作成ください。
  4. 必ず事前にご自身でウイルスチェックを行ってください。
  5. 発表データは、必ず作成したPC以外で動作確認をお願いいたします。
  6. 発表者ツールは使用できません。
  7. 発表データは、当方で用意するパソコンにコピーさせていただきますが、終了後に事務局にて責任を持って消去いたします。
  8. 動画を使用される場合は、ご自身のノートパソコンをお持込みください。

【ノートパソコン持参の場合】

  1. 会場でご用意するPCケーブルコネクタの形状はHDMIです。
    HDMI
    HDMI

    ※上記端子が無いノートパソコンをお持込みの場合には、変換コネクタを必ずご持参ください。

  2. PC本体のACアダプター(電源ケーブル)は必ずご持参ください。
  3. 液晶プロジェクターの解像度はフルHD(1920×1080)です。
  4. 念のため、バックアップデータUSBメモリでお持ちください。

質疑応答・発言について

  1. 質問・発言者は予めマイクの前に整列の上、座長の指示に従ってください。
  2. 質問・発言を始める前に、所属、氏名を述べてください。
  3. 時間の都合上、途中で打ち切ることもありますので、予めご了承ください。

ポスター発表

発表者は下記の要領で準備をお願いいたします。

ポスター貼付、発表、撤去時間

貼付時間:9月13日(土) 8:30〜
発表時間:9月13日(土)13:20〜14:10
撤去時間:9月13日(土)16:40〜17:10

※お帰りの際には必ずポスターをお持ち帰りください。

※撤去時間を過ぎても撤去されなかったポスターは廃棄いたします。

ポスター会場

京都産業会館ホール 中室

ポスターパネル

右図をご参照ください。
本文掲示可能面:幅90cm、高さ160cm
※演題名、所属、演者名はご準備ください。
※演題番号および押しピンは運営事務局にてご用意いたします。

ポスターパネル

発表方法

※座長の指示のもと、ご自身のポスターの前にて発表・質疑応答を行ってください。

※発表時間は1演題7分(発表4分、質疑3分)です。

※ポスターパネルに設置している発表者用リボンをご着用ください。