プログラム・日程表
特別講演
特別講演1
7月20日(日) 9:00-10:00 第1会場(文化会館棟 大ホール)
- 座 長
-
- 上野 起功
- (うえの整形外科)
- 演 者
-
JCOAの現状と今後の展望
- 長谷川 利雄
- (JCOA理事長/長谷川整形外科医院(大阪府))
特別講演2
7月20日(日) 10:10-11:10 第1会場(文化会館棟 大ホール)
- 座 長
-
- 長谷川 利雄
- (長谷川整形外科医院)
- 演 者
-
- 日本整形外科学会 理事長
特別講演3
7月20日(日) 11:20-12:20 第1会場(文化会館棟 大ホール)
- 座 長
-
- 北村 哲也
- (にじがおか整形外科クリニック)
- 演 者
-
コンピューター支援人工股・膝関節置換術の現状
- 長谷川 正裕
- (三重大学大学院 医学系研究科 整形外科(三重県))
招待講演
7月20日(日) 14:10-15:10 第3会場(文化会館棟 小ホール)
- 座 長
-
- 長谷川 利雄
- (長谷川整形外科医院)
- 演 者
-
Clinical Application of Anterior Surgical Approach in Treating Spinal Disorder
- Cheng-Hung Lee
- (President of Taiwan Orthopaedic Association (TOA))
美し国セミナー
7月21日(月・祝) 11:20-12:20 第1会場(文化会館棟 大ホール)
- 座 長
-
- 半田 忠洋
- (とまり整形外科)
- 演 者
-
整形外科と三重の文化
- 内田 淳正
- (三重大学 学長顧問(三重県))
教育講演
教育講演1
7月20日(日) 13:40-14:40 第1会場(文化会館棟 大ホール)
- 座 長
-
- 松原 孝夫
- (まつばら整形外科クリニック )
- 演 者
-
その患者さん、腫瘍では?―骨・軟部腫瘍の外来でのミカタ―
- 松峯 昭彦
- (福井大学 医学部 整形外科学(福井県))
教育講演2
7月20日(日) 14:50-15:50 第1会場(文化会館棟 大ホール)
- 座 長
-
- 関口 章司
- (関口整形外科)
- 演 者
-
骨粗鬆症の治療戦略
- 湏藤 啓広
- (ヨナハ丘の上病院/三重大学名誉教授(三重県))
教育講演3
7月21日(月・祝) 9:00-10:00 第1会場(文化会館棟 大ホール)
- 座 長
-
- 辻井 雅也
- (つじい整形外科・手の外科クリニック)
- 演 者
-
医原性末梢神経損傷の治療
- 平田 仁
- (名古屋大学(愛知県))
教育(研修)講演
7月20日(日) 16:00-17:00 第1会場(文化会館棟 大ホール)
- 座 長
-
- 山添 好宏
- (山添整形外科)
- 演 者
-
臨床倫理と患者ハラスメントを医療安全の視点から考える
- 兼児 敏浩
- (三重大学医学部附属病院 医療安全管理部(三重県))
文化講演
7月21日(月・祝) 10:10-11:10 第1会場(文化会館棟 大ホール)
- 座 長
-
- 東 明彦
- (東整形外科)
- 演 者
-
芭蕉の死因 ―捏造の背後にある理想―
- 服部 温子
- (伊賀市文化振興課 芭蕉翁記念館 学芸員(三重県))
シンポジウム
シンポジウム1
「脊椎手術の最前線:新技術の実際」
7月20日(日) 9:00-10:30 第2会場(文化会館棟 中ホール)
- 座 長
-
- 明田 浩司
- (三重大学大学院医学系研究科 運動器外科学)
- 河野 稔文
- (富田浜病院)
- 演 者
-
骨粗鬆症性椎体骨折に対する外科的治療の実際
- 村田 耕一郎
- (富田浜病院(三重県))
頚椎手術の実際
- 今西 隆夫
- (村瀬病院 整形外科(三重県))
腰椎椎間板ヘルニアに対するコンドリアーゼ椎間板内注入療法
- 竹上 謙次
- (済生会松阪総合病院(三重県))
Unilateral Biportal Endoscopyを用いた腰椎手術の実際
- 水野 哲太郎
- (聖隷浜松病院 整形外科 せぼね骨腫瘍科(静岡県))
ナビゲーション支援手術からロボット支援脊椎手術へ
- 富田 浩之
- (江南厚生病院 脊椎脊髄センター(愛知県))
脊柱骨化症に対する脊椎手術の実際(仮)
- 宮本 敬
- (岐阜市民病院 整形外科(岐阜県))
シンポジウム2
「骨粗鬆症」
7月20日(日) 10:40-12:10 第2会場(文化会館棟 中ホール)
- 座 長
-
- 湏藤 啓広
- (ヨナハ丘の上病院/三重大学名誉教授)
- 新井 直也
- (三重大学大学院医学系研究科 口腔・顎顔面外科学)
- 演 者
-
整形外科医(医科)からみる骨粗鬆症治療と顎骨壊死
- 新美 塁
- (にいみ整形外科(三重県))
病院の歯科口腔外科における薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)への対応
- 加藤 英治
- (地方独立行政法人 桑名市総合医療センター 歯科口腔外科(三重県))
骨粗鬆症治療薬と患者さんがより良い関係になるために薬剤師ができること
- 仲鉢 英夫
- (医療法人徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院 薬剤部(神奈川県))
整形外科クリニックにおける顎骨壊死に関する医科歯科連携の取り組み
- 中村 卓志
- (医療法人弘健会 羽津整形外科 放射線部(三重県))
シンポジウム3
「整形外科有床診療所の使い方」
7月20日(日) 13:40-15:10 第2会場(文化会館棟 中ホール)
- 座 長
-
- 林 孝乾
- (医療法人社団林整形外科医院)
- 松原 三郎
- (松原リウマチ科整形外科)
- 演 者
-
解説10年の経験、当院の役割について(仮)
- 山田 惠二郞
- (さっぽろ脊椎外科クリニック(北海道))
地域に根ざした整形外科有床診療所
- 小松 史
- (医療法人薫光会 小松整形外科医院(茨城県))
地域に根差した有床診療所を目指して~当法人における地域包括ケアシステムへの取り組み~
- 福嶋 秀一郎
- (医療法人 岡田整形外科(宮崎県))
シンポジウム4
「医療DXに関しての対応について(事前の前会員アンケート調査結果を踏まえて)」
7月20日(日) 15:30-17:00 第2会場(文化会館棟 中ホール)
- 座 長
-
- 松原 三郎
- (松原リウマチ科整形外科)
- 演 者
-
未定
- 長島 公之
- (長島整形外科(栃木県))
令和6 年度医療 DX 導入に関するアンケート結果について
- 黒澤 宏行
- (くろさわ整形外科(宮城県))
電子カルテの使用経験~買い替えに伴う問題点~
- 久賀 養一郎
- (医療法人 くがクリニック(福岡県))
シンポジウム5
「希少がん・骨軟部腫瘍治療における地域連携の問題点とこれから」
7月20日(日) 15:30-17:00 第3会場(文化会館棟 小ホール)
- 座 長
-
- 松峯 昭彦
- (福井大学 整形外科)
- 松原 孝夫
- (まつばら整形外科クリニック)
- 演 者
-
希少がん・骨軟部腫瘍治療における地域連携の問題点とこれから地域連携で目指す骨・軟部腫瘍医の働き方改革
- 松峯 昭彦
- (福井大学 医学部 整形外科学(福井県))
当院における骨軟部腫瘍患者の地域連携の現状
- 中村 知樹
- (三重大学 整形外科(三重県))
開業医の視点から見る日常診療における骨軟部腫瘍との関わり
- 武内 章彦
- (たけうち整形外科(滋賀県))
骨・軟部肉腫、転移性骨腫瘍、がんロコモティブシンドロームに対して開業医ができること―地域連携の重要性と問題点―
- 宮城 道人
- (みやぎ整形外科クリニック(静岡県))
骨軟部腫瘍の治療における診療所と基幹病院の地域連携と問題点について
- 松原 孝夫
- (まつばら整形外科クリニック(三重県))
シンポジウム6
「運動器検診ー各地の現状と問題点」
7月20日(日) 13:40-15:10 第4会場(文化会館棟 レセプションルーム)
- 座 長
-
- 森山 正敏
- (医療法人社団 正慈会 森山整形外科)
- 山下 仁司
- ((医) 慶仁会やました整形外科)
- 演 者
-
9年目の運動器検診結果ーJCOAアンケートから
- 新井 貞男
- (医療法人社団緑生会 あらい整形外科(千葉県))
各地の運動器検診保健調査票の比較検討
- 北村 拓也
- (きたむら整形外科クリニック(福島県))
愛媛県の運動器検診の現状と問題点 養護教諭に対するアンケートで解った事
- 永易 大典
- (ながやす整形外科クリニック(愛媛県))
学校における運動器検診で発見された早期手術を要する先天疾患の1症例
- 西須 孝
- (千葉こどもとおとなの整形外科(千葉県))
三重県における学校検診の現状
- 駒田 幹彦
- (三重県学校保健会(三重県))
三重県における運動器検診の現状と課題
- 岸本 茉莉
- (三重県教育委員会事務局 保健体育課 健康教育班(三重県))
シンポジウム7
「自賠責診療費算定基準案(新基準)」
7月20日(日) 15:30-17:00 第4会場(文化会館棟 レセプションルーム)
- 座 長
-
- 山下 仁司
- ((医) 慶仁会やました整形外科)
- 藤川 謙二
- (医療法人聖医会 藤川病院)
- 演 者
-
新基準の今日までのいきさつについて
- 山下 仁司
- ((医) 慶仁会やました整形外科(兵庫県))
病院における新基準の問題点
- 原田 繁
- (筑波学園病院整形外科(茨城県))
岡山県における新基準の採用状況-なぜ採用率が低いのか?
- 名越 充
- (名越整形外科医院(岡山県))
開業医における新基準の問題点(新基準採用が多い山口県の場合)
- 中村 克巳
- (医療法人社団中村整形外科(山口県))
医療文書の書き方(提出用診断書・医療照会文書に関するお願い)
- 八島 宏平
- (損害保険料率算出機構(東京都))
シンポジウム8
「能登半島地震でのJCOADiT・JCOA会員及び関係機関の活動報告」
7月20日(日) 13:40-15:10 第6会場(男女共同参画棟 多目的ホール)
- 座 長
-
- 河村 英徳
- (カワムラ整形外科)
- 神藤 佳孝
- (しんとう整形外科・リウマチクリニック)
- 演 者
-
能登半島地震によるICOA会員医療施設の被害状況―会員の運動器の健康も含めて―
- 三平 伸一
- (みひらRクリニック(石川県))
能登半島地震におけるJCOADiT活動について
- 濱邊 卓也
- (医療法人社団藤愛会 はまべ整形外科(静岡県))
令和六年能登半島地震を経験して~当時の対応を振り返って~
- 𠮷本 有佑
- (公立能登総合病院 整形外科(石川県))
整形外科医によるエコノミークラス症候群の予防検診活動の報告
- 波多野 栄重
- (公立穴水総合病院(石川県))
能登半島地震後のコミュニティ再建に向けての取り組み
- 影近 謙治
- (公立穴水総合病院リハビリテーション科(石川県))
シンポジウム9
「全世代のロコトレ ―足腰の痛み軽減効果―」
7月20日(日) 15:30-17:00 第6会場(男女共同参画棟 多目的ホール)
- 座 長
-
- 原田 昭
- (医療法人昭和 原田整形外科病院)
- 長谷川 利雄
- (長谷川整形外科医院)
- 演 者
-
ロコモティブシンドローム対策の課題・展望と健康日本21(第三次)
- 石橋 英明
- (医療法人社団愛友会伊奈病院(埼玉県))
足腰に痛みのある方へのロコトレ効果
- 宮田 重樹
- (医療法人誠樹会宮田医院(大阪府))
ダンスによるロコモ・フレイル対策
- 林 承弘
- (林整形外科(埼玉県))
子どもロコモ対策としての運動指導
- 二階堂 元重
- (医療法人二階堂医院(長野県))
筋骨格系の健康推進に向けた子どもからの身体活動・運動と食育の重要性
- 成田 美紀
- (東京通信大学 人間福祉学部(東京都))
シンポジウム10
「最新の人工関節治療」
7月21日(月・祝) 9:10-10:40 第2会場(文化会館棟 中ホール)
- 座 長
-
- 岡村 直樹
- (桑名市総合医療センター)
- 西村 誠
- (松阪にしむら整形外科)
- 演 者
-
最新の人工膝関節の設置角度の考え方
- 岡村 直樹
- (桑名市総合医療センター 整形外科・リウマチ科(三重県))
AR CT-basedナビゲーションHoloNavi Oneを用いたTHAにおける脚延長量とオフセット変化量の精度評価
- 吉田 格之進
- (市立伊勢総合病院 整形外科(三重県))
コンピューター支援技術を用いたTHA
- 内藤 陽平
- (三重大学大学院 医学系研究科 整形外科(三重県))
コンピューター支援技術を用いた人工膝関節置換術
- 刀根 慎恵
- (三重大学大学院医学系研究科 整形外科(三重県))
シンポジウム11
「Hand OA診療:最前線からのアプローチ」
7月21日(月・祝) 10:50-12:20 第2会場(文化会館棟 中ホール)
- 演 者
-
母指CM関節変形性関節症における鏡視下手術の選択肢 ~関節形成術と関節固定術を比較して~
- 重松 浩司
- (医療法人貴和会 しげまつ整形外科・手の外科クリニック(奈良県))
Hand OA診療におけるプラセボ効果
- 中川 泰伸
- (あま中川整形外科・手のクリニック(愛知県))
母指CM関節の靱帯解剖と機能に基づいた関節形成術
- 南野 光彦
- (芦花公園整形外科(東京都))
母指CM関節症に対する装具療法
- 田中 利和
- (医療法人社団よりそう手 柏Handクリニック(千葉県))
変形性指関節症に伴う指粘液嚢腫に対する関節包・骨棘切除術の治療成績
- 國分 直樹
- (鈴鹿中央総合病院 整形外科(三重県))
シンポジウム12
「整形外科診療所における介護リハビリテーションの現状と工夫」
7月21日(月・祝) 9:10-10:40 第3会場(文化会館棟 小ホール)
- 座 長
-
- 大瀬戸 政司
- (大瀬戸リハビリ整形外科)
- 吉村 弘治
- (よしむら整形外科)
- 演 者
-
通所リハビリテーション 参入からの推移
- 田口 学
- (たぐち整形外科クリニック(熊本県))
当院での通所リハビリテーションの歩み(仮)
- 白川 泰山
- (マッターホルンリハビリテーション病院(広島県))
訪問リハビリテーションの現状と工夫
- 松原 三郎
- (松原リウマチ科整形外科(熊本県))
シンポジウム13
「関節リウマチ」
7月21日(月・祝) 10:50-12:20 第3会場(文化会館棟 小ホール)
- 座 長
-
- 小川 邦和
- (三重膠原病リウマチ痛風クリニック)
- 瀬戸 正史
- (せと整形外科)
- 演 者
-
Joint Vector Indexを用いた疾患活動性基準の開発
- 吉井 一郎
- (医療法人元湧会 吉井クリニック(高知県))
関節リウマチにおけるPhase2以降の治療戦略
- 松原 三郎
- (松原リウマチ科整形外科(熊本県))
診療ガイドラインから見たMTXの使用法と注意点
- 神藤 佳孝
- (しんとう整形外科・リウマチクリニック(大阪府))
関節炎疾患の診断と鑑別
- 若林 弘樹
- (鈴鹿中央総合病院(三重県))
関節リウマチにおける手指伸筋腱断裂に対する手術療法
- 里中 東彦
- (市立伊勢総合病院 整形外科(三重県))
TOA・JCOAセッション
「国際交流委員会企画」
7月20日(日) 10:40-11:40 第4会場(文化会館棟 レセプションルーム)
- 演 者
-
A Treatment Strategy for Late Stage of Knee Osteoarthritis in Elderly People with Comorbidities – A Case Series Report and Literature Review
- Chia-Lin Lee
- (Kaohsiung Armed Forces General Hospital / Chia-Lin Orthropaedic Clinic)
Trigger finger minimal invasive release technique introduction.
- Yuan-Pin Huang
- (Shiraya Orthopaedic Clinic, Tainan City, Taiwan)
Treatment of carpal tunnel syndrome (CTS) without cutting flexor retinaculum
- 中川 種史
- (中川整形外科(東京都))
変形性膝関節症に対するPRP療法の有用性と適応
- 大森 弘則
- (大森整形外科リウマチ科(福井県))
産業医資格継続研修会
7月21日(月・祝) 10:10-12:20 第6会場(男女共同参画棟 多目的ホール)
- 座 長
-
- 佐々木 浩樹
- (佐々木整形外科)
- 演 者
-
我が国法制度における労働時間管理とその科学的背景
- 笽島 茂
- (三重大学 名誉教授/独立行政法人労働者健康安全機構 三重産業保健総合支援センター センター長(三重県))
高齢労働者における転倒災害の現状と防止対策
- 川越 隆
- (愛知医科大学医学部衛生学講座(愛知県))
運動器エコーハンズオンセミナー
7月20日(日) 13:40-16:20 ハンズオンセミナー会場(生涯学習棟 大研修室)
- 座 長
-
- 辻井 雅也
- (つじい整形外科・手の外科クリニック)
- 演者/講師
-
上肢
- 里中 東彦
- (市立伊勢総合病院(三重県))
膝 足関節
- 西村 明展
- (三重大学(三重県))
肩
- 植村 剛
- (鈴鹿回生病院(三重県))
神経ブロック
- 國分 直樹
- (鈴鹿中央総合病院(三重県))
スポーツ医懇談会 教育研修講演
「スポーツ整形外科における治療の最新情報」
7月21日(月・祝) 9:40-10:40 第4会場(文化会館棟 レセプションルーム)
- 座 長
-
- 河村 英徳
- (カワムラ整形外科)
- 演 者
-
当院のスポーツ整形外科としての取り組みとモータースポーツ医療
- 瀬戸口 芳正
- (医療法人MSMCみどりクリニック(三重県))
高齢者アスリートを守るリズムステップ
- 津田 幸保
- (神戸親和大学客員教授、スポーツリズムトレーニング協会代表(岡山県))
スポーツ医懇談会 シンポジウム
「スポーツ整形外科における治療の最新情報」
7月21日(月・祝) 10:50-12:20 第4会場(文化会館棟 レセプションルーム)
- 座 長
-
- 西川 哲夫
- (西川整形外科リハビリクリニック)
- 演 者
-
運動器疾患に対する体外衝撃波療法
- 見目 智紀
- (北里大学 医学部 整形外科学(神奈川県))
多血小板血漿(PRP)療法
- 斎田 良知
- (順天堂大学医学部医学研究科運動器再生医学講座(東京都))
スポーツ傷害に対するエコーガイド下治療
- 高橋 周
- (東あおば整形外科スポーツ・リハビリクリニック(宮城県))
スポーツ医懇談会 ランチョンセミナー
7月21日(月・祝) 12:40-13:40 第4会場(文化会館棟 レセプションルーム)
- 座 長
-
- 岩間 徹
- (JCOAスポーツ委員会)
- 演 者
-
若年期から降りかかる多様な骨折リスクの評価と対策―骨折・疼痛のない人生をおくるために―
- 斎藤 充
- (東京慈恵会医科大学 整形外科学講座(東京都))
セラピスト・ロコモコーディネーター資格継続研修会
7月20日(日) 12:30-16:30 第7会場(男女共同参画棟 セミナー室A)
- 講 師
-
セラピストの為の頚椎疾患とリハビリテーション
- 山添 好宏
- (山添整形外科(三重県))
セラピストの為の膝関節疾患とリハビリテーション
- 今村 進吾
- (いまむら整形外科(三重県))
セラピストの為の上肢疾患とリハビリテーション
- 加藤 雅典
- (加藤整形外科(三重県))
セラピストのための腰椎疾患とリハビリテーション
- 藤井 英治
- (藤井整形外科クリニック(三重県))