座長の皆様へ
- ご来場の際には本館1F「竜ヶ森」前ホワイエ「総合受付」にて受付をお願いいたします。
- ご担当セッションの開始10分前までに次座長席にお着きください。
- 進行は座長に一任しますが、時間厳守にご協力をお願いいたします。
発表者の皆様へ
1.発表時間
発表時間は下記のとおりです。
発表時間が経過しましたら、会場の照明が明るくなります。時間厳守でお願いいたします。
セッション分類 | 発表時間 | 質疑応答 |
一般演題 口演 | 4分 | 3分 |
2.発表形式・発表データについて
■PC受付
受付場所 PC受付 本館1F「前森」
- 1月24日(水)14:00~19:00
- 1月25日(木) 8:00~19:00
- 1月26日(金) 8:00~10:00
上記の時間帯で受付致します。
■発表データの作成要項
【発表データ持参の場合】
-
会場にご用意するパソコンは下記の通りです。
OS:Windows7
アプリケーションソフト:MicrosoftofficePowerpoint2007、2010、2013、2016
※発表データは、CD-RまたはUSBフラッシュメモリに保存してご持参ください。
※Macintoshで作成された場合は、ご自身のノートパソコンをお持込みください。
-
フォントは文字化けを防ぐためにOS標準フォントをご使用ください。
「MS・MSPゴシック」、「MS・MSP明朝」、「TimesNewRoman」、「Century」、「Arial」など
- スライド作成時の画面サイズはXGA(1024×768)をご確認の上、作成ください。
- 必ず事前にご自身でウイルスチェックを行ってください。
- 発表データは、作成したPC以外で必ず動作確認をお願いいたします。
- 発表者ツールは使用できません。
- 発表データは、当方で用意するパソコンにコピーさせていただきますが、終了後に事務局にて責任を持って消去いたします。
- 動画を使用される場合は、ご自身のノートパソコンをお持込みください。
【ノートパソコン持参の場合】
- 会場でご用意するPCケーブルコネクタの形状はミニD-sub15pinです。

この端子が無いノートパソコンをお持込みの場合には、変換コネクタを必ずご持参ください。
- PC本体のACアダプター(電源ケーブル)は必ずご持参ください。
- 液晶プロジェクターの解像度はXGA(1024×768)です。
- 念のため、バックアップデータをUSBフラッシュメモリでお持ちください。