第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(The 12th Annual Conference of Japan Primary Care Association)

発表者・座長の皆様へ

ライブ配信ご登壇の皆様へ

当日のご登壇用URLは5月20日(木)18時までにメールにてご連絡いたします。
20日(木)18時以降になってもメールが届いていない場合は、運営事務局(jpca2021@c-linkage.co.jp)までご連絡ください。

【対象セッション】
理事長講演、大会長講演、特別講演、招待講演、シンポジウム、公募シンポジウム、教育講演※1、グループワーク、インタレストグループ、インタラクティブセッション、日野原賞候補演題、International Session、学生セッション、一般演題(ライブ演題)

※1・・・ 「コミュニティホスピタルのあゆみらい地域に開かれた病院づくり」
「ユマニチュード~研究をとおして~」

開催方式について

番号 プログラム種別 開催形式
1 理事長講演 Zoomウェビナーを用いたLIVE開催
+終了後オンデマンド配信

【お役割者の皆様】
ライブ配信用URLを運営事務局よりご案内いたします。詳細は「ライブ配信+終了後オンデマンド配信ご登壇者へ」欄をご参照ください。

2 大会長講演
3 特別講演
4 シンポジウム(特別企画含む)
5 日野原賞候補演題
6 International Session
7 学生セッション
8 一般演題(ライブ演題)
9 グループワーク Zoomミーティングを用いたLIVE開催

【企画責任者の皆様】
アカウントの利用権限をお渡しいたします。当日はZoomの機能を自由にご利用いただき、それぞれ運用をお願いします。詳細については、メールにてご案内いたします。

10 インタラクティブセッション
11 インタレストグループ
12 未来研究リーダー報告会
13 キャリアカフェ
14 日本医師会長講演 オンデマンド配信

【お役割者の皆様】
動画を作成、ご提出いただきます。
オンデマンド期間中は、質問・コメントへのご対応をお願いします。詳細については「オンデマンド配信ご登壇者へ(事前データ提出に関するご案内)」欄をご参照ください。

15 一般演題(オンデマンド演題)
16 後期研修PG紹介
17 教育講演
18 教育講演コアシリーズ
19 学会ジョイントプログラム
  • 各セッションの時間配分、ならびに詳細に関しましては、運営事務局よりメールにてご案内いたします。

日本プライマリ・ケア連合学会主催催事における発表データの取り扱いについて

日本プライマリ・ケア連合学会(以下、本学会)が主催する学術大会、各セミナーでの発表データの取り扱いについて、以下の通りといたします。

【発表データ作成にあたって】

本学会主催の催事において、特にWEB開催となる場合は、ご発表内容が一定期間Web上(各催事ウェブサイト、本学会生涯教育WEB講座等)にアップされる為、著作権や肖像権を理解した上で発表スライドを作成する必要があります。発表スライド制作時には著作権、肖像権を順守してください。

  • 著作権とは
    文章・音楽・画像・動画の4つで、個人や組織の作成物に対して権利が発生します。許可なくコピーしてスライドに掲載したり、購入した音楽をスライドの動画などに載せたりすることは禁止されております。また、第三者の著作物を引用する場合には、以下のルールを順守してください。

    【引用のルールの概要】
    ▸公表されている著作物であるという前提があること
    ▸自らの研究・発表に際して当該著作物を引用する必然性があること
    ▸URLやサイト名、記事のタイトルなどの出典を明記すること
    ▸引用内容を変更しないこと
    ▸明確に引用していると区分できる書き方をすること
    ▸(カギ括弧で括る、背景をつける、書体を変える、など)
    ▸引用する側と引用される側が、質的・量的に「主」「従」の関係にあること。

  • 肖像権とは
    個人の顔や姿に対して発生する権利です。発表スライドに個人の顔写真などを載せる場合は、その個人から許可を得る必要があります。
    著作権、肖像権をご理解いただき、スライド制作をお願いいたします。

【個人情報保護、倫理的配慮について】

  • 個人情報保護について
    個人情報保護の観点から、登録する内容には患者さんやその他の関係者を特定出来るような情報を記載しないようお願い致します。
  • 倫理的配慮について
    人を対象とする医学系研究に関する倫理指針、あるいは疫学研究や臨床研究に関する倫理指針等医学研究に関する指針で倫理委員会の承認を必要とする研究は、倫理委員会の承認を受けた旨を本文中(方法)に記載してください。該当しない研究であっても、倫理的配慮については本文中(方法)に記載してください。

【発表データ等の権利関係について】

制作されたスライドデータ、資料の著作権は、作成者ご本人に帰属します。
ただし、本学会主催催事でのご発表に際してご提出いただいた著作物につきましては、各催事での利用(動画内における編集・利用を含む。)を予めご承諾いただいたものとみなします。

また、ご提出いただいた発表データは、各催事ウェブサイトへ掲載するにあたり、それぞれ運営事務局にて動画作成(編集)を行います。
運営事務局にて編集・作成した動画の著作権は、一般社団法人日本プライマリ・ケア連合学会(以下、本学会)に帰属します。

※なお、特別な事情により動画に関する著作権の帰属に疑義がある場合及び動画の使用に関する権利関係につき疑義がある場合には、個別に協議させていただきますので、本学会本部までお申し出ください。

本学会が必要と判断したものについては、各催事会期終了後、講演者又は発表者の承諾を得たうえで、本学会「生涯教育WEB講座」に収載させていただく場合があります。

本学会主催催事以外で、作成した動画の利用をご希望の場合には、予め本学会本部にお問い合わせください。

ライブ配信+終了後オンデマンド配信ご登壇者へ

  • 該当セッション:理事長講演、大会長講演、特別講演、シンポジウム、日野原賞候補演題、International Session、学生セッション、一般演題(ライブ演題)
  • 2021年5月20日までにライブ配信用URLをメールにてご案内いたします。
  • お手元に届いていない先生方は、運営事務局までご連絡ください。

発表スライド事前アップロードのお願い

発表者の先生方は、事前に発表スライドのアップロードをお願いいたします。
いただいたデータはバックアップとして、当日画面共有が出来ない等のトラブルが発生した場合に使用させていただきます。

【発表スライドの提出方法について】
参加者専用ページ内に「スライドアップロード」ページをご準備いたします。(4月中)
ご発表の先生方へ、後日運営事務局よりメールにてアップロード用ID,パスワードをご連絡いたしますので、発表スライドのアップロードをオンラインにて行ってください。
※参加者専用ページへのアクセスには参加登録が必要です。
登録締切日直前はサーバーへのアクセスが集中することが予想されます。早めのご登録をお願いいたします。
【発表スライドのご提出期限について】
5月6日(木)正午 締切(厳守)
※会期間近の設定ですので、上記期限までのご提出にご協力をお願い申し上げます。

当日のセッションご参加の流れ

  1. 入室時間(セッション開始60分前)になりましたら、事前にご案内するZoom URLよりご入室頂き、ご説明・お打ち合わせにご参加ください。
  2. セッション開始時刻となりましたら、Zoomに入っていただいた状態で、冒頭座長の言葉からスタートいたします。
  3. 各講演(発表)部分は、ご発表スライドを画面共有いただきながらご講演いただきます。
  4. 最後、「全体での総合討論」や「まとめ」の部分は、画面共有を終了していただき、皆様のカメラ映像に切り替えます。
  5. 参加者からの質疑については、配信画面下、「チャット」内に書き込まれます。座長・コメンテーターの先生方にて、適宜、チャット画面より、コメントを取り上げてご活用いただければと存じます。

Zoomのテスト接続環境について

(1)接続環境
  • インターネット接続環境
    • ブロードバンド有線またはワイヤレス(3Gまたは4G/LTE)のインターネット回線が必要です。
    • ※安定的な接続のため、インターネットは有線のご利用を強く推奨いたします。
    • Wi-Fiでのご利用の場合、通信環境が不安定となりセッション中に中断する危険性がございます。
  • 極力雑音の入らない、静かな場所からご参加ください。
  • お持ちのPCにカメラ、スピーカー、マイクが付属されているかご確認ください。可能な限り、マイク付きイヤホンやヘッドセットマイクなどをご使用ください。
  • セッション中、セッションに不要なアプリケーションは全て閉じてください。
【対応OSならびにインターネットブラウザ】
以下の公式サイトより、サポートされているOSとインターネットブラウザをご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023
(2)Zoom接続時の注意事項
  • 入室時、表示名はご登壇者本人の氏名フルネームで設定してください。
  • 「動画内での音声利用」、「発表者ツール」、「外部モニター」のご利用はお控えください。
    ご発表途中の通信障害や、事務局での設定の妨げ、配信動画の品質劣化につながる危険性があります。
  • 「発表者ツール」のご利用はお控えください。
  • 他登壇者と同じ場所から同セッションにご参加いただく場合、ハウリングを起こす可能性があります。
    PC内蔵スピーカー、PC内蔵マイクの使用はできるだけご利用を避けてください。
  • ご利用のPCは、必ず電源につないで参加してください。
    PCの内蔵バッテリーの場合、セッション中に電源切れを起こす危険性があります。
  • 「マイク」や「カメラ」を使用するアプリケーション(Skype等)が、裏で動いている場合があります。
    Zoomご利用時には、必ず他アプリケーションは終了してください。
(3)テスト接続方法
  • 当日セッション時に実際にご利用いただく場所・回線・パソコン等の端末を用いて、参加者専用ページ内「Zoomミーティングテスト」よりあらかじめ接続テストを行ってください。
  • テストでは、ご利用のインターネットの通信環境が安定しているかご確認ください。通信環境は時間帯により変動します。事前に必ずご登壇と同じ時間帯にて、通信環境に問題がないかテストしてください。
  • テスト接続にて、必ずマイク・カメラの接続チェックを行ってください。
    • 「施設内LAN」や「施設内PC」をお使いの場合、各種制限によりZOOMを使って通信ができない場合がございます。必ず、事前にZoomのミーティングテストを実施ください。

オンデマンド配信ご登壇者へ(事前データ提出に関するご案内)

  • 該当セッション:日本医師会長講演、一般演題(オンデマンド演題)、後期研修PG紹介、教育講演、教育講演コアシリーズ、学会ジョイントプログラム
  • 第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会はオンライン開催となります。
  • 該当セッションのご発表者の先生方には、下記要領に沿って事前の発表データ登録をお願いいたします。
  • 予めご提出頂いたご発表データを用いて、会期中いつでもご覧いただける「オンデマンド配信」といたします。

教育講演、教育講演コアシリーズ、学会ジョイントプログラム

ご登壇の先生方へ、運営事務局より個別にメールにてご案内いたします。

一般演題(オンデマンド演題)

開催方式

  • 参加者のみが視聴可能な、オンライン上でのオンデマンド配信といたします。
  • 会期期間中、質疑応答をページ内の質疑応答フォームにて行います。
【質疑応答について】
会期中に多くの方から質問・コメントの書き込みが想定されますので、演者の先生方は、いずれも可能な範囲で回答し、活発なディスカッションをお願いします。

発表データ事前アップロードのお願い

発表者の先生方は、下記作成方法をご確認の上、事前の発表データアップロードをお願いいたします。

【講演動画の提出方法について】
  • 参加者専用ページ内に「動画アップロード」ページをご準備いたします。(4月中)
    演題投稿者の先生方へ、後日運営事務局よりメールにてアップロード用ID,パスワードをご連絡いたしますので、発表データの登録をオンラインにて行ってください。
    ※ 参加者専用ページへのアクセスには参加登録が必要です。
  • 登録締切日直前はサーバーへのアクセスが集中することが予想されます。早めのご登録をお願いいたします。
【動画のご提出期限について】
5月6日(木)正午 締切(厳守)
※会期間近の設定ですので、上記期限までのご提出にご協力をお願い申し上げます。
【動画の作成方法について】
  1. 6分(360秒)以内のmp4形式の動画
    • 必ず時間内に収めて作成ください。
  2. スライド枚数に制限はございません。スライドサイズは16:9(横向き)とします。
  3. ご発表データは、mp4形式の動画データをご提出ください。
  4. 動画の容量は500MG以内にて作成ください。
    • 上記容量を超える場合、運営事務局までご一報ください。
  5. 提出データのファイル名は「演題番号」としてください。ファイルにパスワードをかけないでください。
  6. ご発表スライド表紙には、演題番号、タイトル、発表者氏名・所属を必ず記載してください。
  7. 利益相反の有無にかかわらず、発表スライドの2枚目に利益相反の開示をお願いいたします。
  8. ご発表動画データ作成後、ご登録前に必ず、先生ご自身にて、動画・音声が問題なく再生できるか、必ずご確認をお願いいたします。
  9. 提出されたデータは、編集を行わずそのままWEB開催ページにて配信いたします。提出後の差替え、変更はお受けできませんのでご了承ください。
  10. ご提出いただいたご発表データは、Web配信を許諾したものとみなします。Web配信に不適当なデータは掲載しないようにお願いします。
  11. 会期中、参加者はご発表データのダウンロードは出来ない仕様になっております。
  12. ご発表動画は、5月21日から7月21日まで、参加者へのオンデマンド配信を予定しております。オンデマンド配信期間終了後、提出いただいた動画は、運営事務局によって一括消去いたします。
  13. 発表データ(動画)の作成方法の例:
    1. ① ZoomなどのWeb会議ツールを利用頂きます。
       画面共有+カメラ機能で顔を出しながら発表をおこない、録画機能にて動画を作成ください。
    2. ② PowerPointのスライドショーの録画機能をご利用頂きます。
       ナレーションを入れ+カメラ機能で記録、エクスポートで動画を作成ください。
    3. ③ PowerPoint等のスライドショーの記録機能をご利用頂きます。
       ナレーションを入れ、エクスポートで動画を作成ください。
  • その他詳細については、運営事務局より改めてご案内いたします。

後期研修PG紹介

開催方式

  • 参加者のみが視聴可能な、オンライン上オンデマンド配信といたします。
  • 会期期間中質疑応答をページ内の質疑応答フォームにて行います。
【質疑応答について】
担当の先生方は、会期中に多くの方から質問・コメントの書き込みが想定されますので、いずれも可能な範囲で回答し、活発なディスカッションをお願いします。

動画データ事前アップロードのお願い

  • 担当者は、下記作成方法をご確認の上、事前の動画データアップロードをお願いいたします。
【紹介動画の提出方法について】
  • 参加者専用ページ内に「動画アップロード」ページをご準備いたします。(4月中)
    担当者へは、後日、運営事務局よりメールにてアップロード用ID,パスワードをご連絡いたしますので、発表データの登録をオンラインにて行ってください。
    ※ 参加料の入金確認後、参加者専用ページへのアクセス用ID,パスワードをご連絡いたします。
  • 登録締切日直前はサーバーへのアクセスが集中することが予想されます。早めのご登録をお願いいたします。
【動画のご提出期限について】

5月6日(木)正午 締切(厳守)

※会期間近の設定ですので、上記期限までのご提出にご協力をお願い申し上げます。

【動画の作成方法について】
  1. 5分~30分程度のmp4形式の動画
  2. 動画データは、mp4形式の動画データをご提出ください。
  3. 動画の容量は500MG以内にて作成ください。
    • 上記容量を超える場合、運営事務局までご一報ください。
  4. 提出データのファイル名は「後期研修PG_(貴団体名)」としてください。ファイルにパスワードをかけないでください。
  5. 動画の画面比率は16:9にて作成してください。
  6. 動画の最初には、タイトル・団体名を必ず記載してください。
  7. 動画データ作成後、動画・音声が問題なく再生できるか、ご登録前に必ずご確認をお願いいたします。
  8. 提出されたデータは、編集を行わずそのままWEB開催ページにて配信いたします。提出後の差替え、変更はお受けできませんのでご了承ください。
  9. ご提出いただいた動画データは、Web配信を許諾したものとみなします。Web配信に不適当なデータは掲載しないようにお願いします。
  10. 会期中、参加者は動画データのダウンロードは出来ない仕様になっております。
  11. ご提出いただきました動画は、5月21日から7月21日まで、参加者へのオンデマンド配信を予定しております。オンデマンド配信期間終了後、ご提出いただいたデータについては運営事務局によって一括消去いたします。
  12. 発表データ(動画)の作成方法の例:
    1. ① ZoomなどのWeb会議ツールを利用頂きます。
       画面共有+カメラ機能で顔を出しながら発表をおこない、録画機能にて動画を作成ください。
    2. ② PowerPointのスライドショーの録画機能をご利用頂きます。
       ナレーションを入れ+カメラ機能で記録、エクスポートで動画を作成ください。
    3. ③ PowerPoint等のスライドショーの記録機能をご利用頂きます。
       ナレーションを入れ、エクスポートで動画を作成ください。
    4. ④ その他、ビデオカメラやスマートフォンのカメラにて撮影し、編集したもの。
  • その他詳細については、運営事務局より改めてご案内いたします。