第50回日本大腸肛門病学会九州地方会(The 50th Annual Meeting of Japan Society of Coloproctology, Kyushu) 第41回九州ストーマリハビリテーション研究会(The 41st Annual Meeting of Society for Kyushu Stoma Rehabilitation)

座長・演者の皆様へ

発表について

発表時間および質疑・討論時間

セッション名 発表 質疑 討論
主題 7分 2分
シンポジウム 7分 2分
一般演題 5分 2分

PC 受付

受付場所:北九州国際会議場 1F イベントホール
受付時間:2025年10月4日(土) 8:00~16:00

  • 発表者は発表時間の45分前(朝一番のセッションは30 分前)までに必ずPC受付にてデータの提出、
    および試写を行ってください。また、15 分前までに会場前方の「次演者席」にご着席ください。

PC 発表の詳細

①発表用データの作成

  • 会場でご用意するパソコンのOS およびアプリケーションは以下の通りです。
    OS:Windows 10 /アプリケーション:PowerPoint 2013・2021
    ※ Macintosh で作成された場合は、会場にご自身のパソコンをお持ちください。
  • データ作成の際は、OS に標準で装備されているフォントを使用してください。
  • スライドのサイズは16:9で作成してください(4:3スライドも使用可能です)。
  • メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルス対策ソフトで事前にチェックをお願いします。
  • PowerPoint 上の動画・アニメーション・音声は使用可能ですが、ご自身のパソコンをご持参ください。データはWindows10 で標準状態のWindows Media Player で再生できるファイル形式にて作成し、PowerPoint にリンクしてください。
  • 動画・アニメーション・音声・グラフ等を含むデータはPowerPoint データとともに使用するファイルを同一フォルダに整理し、保存の上、お持ちください。
  • 発表データを一括管理する都合上、PowerPoint のファイル名は以下のように「演題番号(半角)とお名前(姓名)」をご入力ください。
    例)「D01_ 福岡太郎.pptx」
  • 発表は、演台上にセットされたモニター、キーボード、マウスをお使いになり、先生ご自身で操作してください。
  • 進行を円滑にするため、PowerPoint の機能にある「発表者ツール」のご使用はお控えください。発表原稿が必要な方は、予めプリントアウトした原稿をお持ちください。

個人情報保護法に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、患者個人情報が特定されないよう十分留意してご発表ください。個人情報が特定される発表は禁止いたします。

②メディアをお持ち込みになる方へ

  • メディアはUSB メモリにてお持ち込みください。
  • 事前にデータ作成に使用したパソコン以外で動作確認を行い、正常に動作することを確認してください。
  • 不測の事態に備えて必ずバックアップデータをお持ちください。
  • コピーした発表データは、会期終了後に運営事務局で責任を持って消去いたします。

③ノートパソコンをお持ち込みになる方へ

  • 会場に用意したプロジェクター接続ケーブルの端子はHDMI です。一部のノートパソコンでは専用のコネクタが必要な場合がありますので、必ず持参してください。タブレット端末でのご発表はご遠慮ください。
  • ノートパソコンから外部モニターに正しく出力されるかを確認してください。個々のパソコンやOS により設定方法が異なりますので事前にご確認ください。
  • スクリーンセーバーならびに省電力設定、パスワードは事前に解除しておいてください。
  • 電源アダプタを必ずお持ちください。
  • 不測の事態に備えて必ずUSB メモリにてバックアップデータをお持ちください。
  • 発表開始15 分前までに会場内演台付近のPC オペレーター席までPC 本体をご自身でお持ちください。講演終了後にオペレーター席でパソコンを返却いたします。