座長・演者の皆様へ

発表者は学会会員に限ります。未入会の方は事前に入会をお願いいたします。学会当日、日本渡航医学会新入会・年会費受付においても入会受付をいたします。

座長の皆様へ

  • ご担当セッションの開始前までに、次座長席にお着きください。
  • セッションの進行は座長に一任いたしますが、終了時刻は厳守してください。

演者の皆様へ

1.発表時間

  1. 一般演題:発表7分 質疑応答3分(計10分)
  2. マルコ・ポーロ医学賞受賞講演:10分

その他、プログラムをご確認ください。

2.利益相反の開示について

  • 日本渡航医学会「利益相反に関する指針」に従い、演題発表時に利益相反状態の開示が必要となります。スライド2枚目に利益相反(COI)状態を記載し必ず開示してください。
  • スライドサンプルは、下記日本渡航医学会よりダウンロード可能です。
    日本渡航医学会(利益相反委員会)
    https://plaza.umin.ac.jp/jstah/00COI/index.html
    <COI開示あり> <COI開示なし>

3.発表データについて

セッション開始30分前までに、下記PC受付にて、発表データの試写ならびに受付をお済ませください。
日時:2025年7月19日(土)9:00~17:30
   2025年7月20日(日)8:15~14:00
場所:1階 ロビーA

  1. 発表は演台上の液晶モニターとキーボード及びマウスでご自身にて操作していただきます(1面映写)。
  2. 発表用パソコンはPower Point(2021)に対応しております。
  3. 発表データは、Windowsで読み取り可能なフォーマット、画面のサイズ16:9/HD(1920×1080)で作成してください。
    USBフラッシュメモリーにファイル名「演題番号_発表者名.pptx」として保存してください。
    フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐためWindows標準フォントを推奨します。
    発表者ツールは使用できませんのでご注意ください。
    発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
  4. 音声出力は第1会場のみ対応いたします。第2会場・第3会場・第4会場での音声出力対応はできませんことご了承ください。
  5. 音声や動画を使用する場合、Macをご利用の場合は、ご自身のPCをお持ち込みください。
  6. PCを持ち込みされる場合、会場で用意するPCケーブルコネクタの形状はHDMIです。この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
    再起動することがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
    スクリーンセーバーならびに省電力設定は、事前に解除しておいてください。

先頭に戻る