参加者の皆様へ
1.学術集会参加方法
- 本学術集会は事前参加登録のみ受付いたします。
2025年7月18日(金)までに下記学術集会ホームページよりご登録を行ってください。
第29回日本渡航医学会学術集会 HP:https://www.c-linkage.co.jp/jsth29/ - 領収書:マイページでご確認いただけます。
- 学術集会参加証、懇親会参加証、ランチョンセミナーチケット:
ご来場後、受付にてマイページで表示されるQRコードをご呈示ください。
お申し込みされた学術集会参加証、懇親会参加証、ランチョンチケットをお渡しします。 - 領収書、参加証、ランチョンセミナーチケットの再発行はできませんので大切に保管してください。
- 会期中の会員新規入会および会費納入手続きは日本渡航医学会受付にて行います。
- 会場内では必ずネームプレートを携帯してください。
2.当日の受付時間・場所
日時:7月19日(土)9:00~17:00
7月20日(日)8:15~15:00
場所:奈良春日野国際フォーラム~I・RA・KA~ 1階 エントランスホール
3.参加費
区 分 | 参加費 |
---|---|
会 員(医師・歯科医) | 10,000円 |
会 員(医師・歯科医以外) | 5,000円 |
非会員(医師・歯科医) | 12,000円 |
非会員(医師・歯科医以外) | 6,000円 |
学部生・院生・ 初期研修医(免許取得2年以内) |
※会員・非会員共無料 |
4.プログラム抄録集
第29回学術集会のプログラム抄録集は、日本渡航医学会学会誌(2025年 Supplement)として発行いたします。
抄録集は学術集会ホームページよりダウンロードできます。
冊子版は、学会当日、現地にてご希望者へ配布いたします。
5.クローク
日時:7月19日(土)9:00~18:00
7月20日(日)8:15~16:30
場所:奈良春日野国際フォーラム~I・RA・KA~ 小会議室2
6.単位取得について
本学術集会では、以下の単位が取得可能です。
日本渡航医学会 認定医療職資格更新
学術集会への参加で[4単位]、学術集会で筆頭演者として発表の場合は、別途[2単位]が取得可能です。申請には、学術集会参加証のコピーを添付してください。
日本医師会認定産業医制度産業医学研修会単位申請
下記プログラムは日本医師会認定産業医制度産業医学研修会(生涯研修・専門)として申請しております。当日会場前の受付にて手続きを行ってください。
セッション:シンポジウム8
「海外駐在員と帯同家族の健康管理を考える -企業の役割と責任を通じて-」
日時:7月20日(日)13:30~15:00
会場:第2会場(本館2F「レセプションホール1」)
単位数:1.5単位
シンポジウム終了時に申請のためのQRコードをお渡しします。
公益財団法人 日本薬剤師研修センター単位申請
下記シンポジウムは、公益財団法人 日本薬剤師研修センター認定の集合研修として申請しております。QRコードを忘れずにご持参・ご提示ください。(読み取りができない場合、単位発行ができません)
セッション:シンポジウム7(薬剤師部会企画)
「どうなる?どうする?薬剤師とワクチン接種 -薬剤師の役割と課題 国内外の視点と未来像-」
日時:7月20日(日)10:20~11:50
会場:第3会場(本館1F「会議室1+2」)
単位数:1単位
7.日本渡航医学会新入会受付
本会は、海外渡航者ならびに海外に勤務する法人における健康管理に関する諸問題を学術的に研究し、これらの人々の健康を維持、増進すること、会員相互の連携と親睦を深めることを目的として1997年6月に発会致しました。年会費は8,000円です(入会金不要)。是非この機会にご入会ください。
お申込み、詳細は下記学会ホームページをご確認ください。
日本渡航医学会公式ホームページ:https://plaza.umin.ac.jp/jstah/index2.html
8.企業展示について
開催時間:7月19日(土)9:30~17:30
7月20日(日)8:30~15:00
場 所:1階 エントランスホールおよびロビーB
9.マルコ・ポーロ医学賞授賞式
日時:2025年7月20日(日)15:10~16:00
会場:奈良春日野国際フォーラム~I・RA・KA~ 第1会場(本館1F「能楽ホール」)
- 令和6年度マルコ・ポーロ医学賞受賞者講演
受賞者:椋田 権吾(鳥取県立中央病院総合内科)
小川 拓(大阪医科薬科大学医学部 微生物学・感染制御学教室) - 令和7年度マルコ・ポーロ医学賞授賞式
10.懇親会
詳細はマイページからご確認ください。
11.免責事項
当学術集会および日本渡航医学会は、発表者による口頭意見や、抄録集、スライドなどの発表内容に関して一切の責任を負いません。
12.クールビズ
地球温暖化の防止および省エネルギーに資するため、その趣旨をご理解いただき、軽装でのご出席をお願いいたします。なお、運営関係者も当日はTシャツまたはポロシャツ等の軽装で対応いたしますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
13.ご注意
- 会長の許可のない掲示・展示・印刷物の配布、会場内での写真撮影・録音・録画は禁止致します。
- 会場内は携帯電話をマナーモードにご設定ください。
- 会場内は全面禁煙です。