演題募集
- ホーム
- 演題募集
インターネットを利用したオンライン登録のみとなります。
注意事項を充分お読みいただいた上で演題登録画面へお進みください。
一般演題登録 受付期間
2019年11月5日(火)~ 2019年12月24日(火)
2020年1月8日(水)まで延長しました。
演題募集を終了いたしました。
応募資格
演題における筆頭著者および共同著者は日本区域麻酔学会の会員(年会費納入済みの方)に限ります。該当条件を満たされていない方は、入会手続きをお取りください。
入会のご案内
入会申込はオンライン、郵送、ファックスにて受け付けます。
入会をご希望の方は、学会事務局HP「入会申込手続き画面」にて、入会申込前の確認事項をお読み下さい。
(日本区域麻酔学会HP内、「入会のご案内」から順次アクセスください)
日本区域麻酔学会HP:http://www.regional-anesth.jp
<日本区域麻酔学会 事務局>
〒783-8505 高知県南国市岡豊町小蓮
高知大学医学部麻酔科学・集中治療医学講座内
TEL/FAX:088-888-2035
抄録作成要領
◆一般演題は、「ポスター発表」のみです。
演題名
- 全角50文字以内(半角2文字で全角1文字とします)
抄録本文
- 全角800文字以内(半角2文字で全角1文字とします)
共同著者
- 10名以内
所属施設
- 10施設以内
演題応募カテゴリー
希望する区分を選んで応募してください。
- 1.硬膜外麻酔(鎮痛)・脊髄くも膜下麻酔
- 2.上肢神経ブロック(腕神経叢ブロック)
- 3.下肢神経ブロック
- 4.体幹 神経ブロック
- 5.産科麻酔・無痛分娩
- 6.小児神経ブロック
- 7.各科手術での神経ブロック(整形外科)
- 8.各科手術での神経ブロック(腹部外科)
- 9.各科手術での神経ブロック(心臓血管・胸部外科手術)
- 10.各科手術での神経ブロック(その他)
- 11.術後鎮痛
- 12.ペインクリニック
- 13.困難症例
- 14.神経ブロック合併症
- 15.医療安全、チーム医療
- 16.区域麻酔の歴史
- 17.基礎研究、局所麻酔薬
- 18.その他
利益相反の開示について
筆頭著者および共同著者は、発表する研究内容に関連する企業・法人組織や営利を目的とした団体とのCOI状態について、発表の際にポスターおよびスライドにCOIを開示(形式は任意)してください。
臨床研究に関する倫理指針について
厚生労働省等による医学研究に関する倫理指針及び所属施設が定めた倫理規定(動物実験等を含む)を遵守すると共に、あらかじめ所属施設等において倫理審査委員会等による審査・承認を得ていることが必要です。
著作権について
ご登録いただいた演題の著作権は、日本区域麻酔学会 第7回学術集会 事務局に移転いたします。
演題の採否について
登録完了時に付記される登録番号をもって、2020年2月上旬頃より当Webサイトにて公開およびメール送信いたします。
演題の採否および発表日時は事務局に一任ください。
プログラムの編成上、事務局にてカテゴリーを変更させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
演題登録
- 新規登録
- 確認・修正
問い合わせ先
日本区域麻酔学会第7回学術集会 運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ Linkage北陸内
〒920-0025 石川県金沢市駅西本町1丁目14番29号サン金沢ビル3F
TEL: 076-222-7571
FAX: 076-222-7572
E-mail: jsra2020@c-linkage.co.jp