日本内分泌学会は、2026年(令和8年)に創設100周年を迎えます。

MENU

記念事業について
寄附募集のご案内
日本内分泌学会100年の歩み
記念式典概要
関連イベントのご案内
広報素材
各種募集
関連リンク

What’s New

2025.07.22
「みんなの声(動画)」を掲載しました。
2025.07.08
「タスクフォースサポーター」を掲載しました。
2025.07.07
「みんなの声(動画)」を掲載しました。
2025.06.25
「みんなの声」募集開始しました。
2025.06.24
日本内分泌学会会員向けにアンケートを実施中です。
2025.06.13
日本内分泌学会 創設100周年記念アイテムのご案内を掲載しました。
2025.05.29
企業ならびに病院向けの協賛募集のご案内を掲載しました。
2025.05.07
日本内分泌学会 創設100周年ロゴマークが確定しました
2025.04.14
日本内分泌学会100年の歩みに「ホルモンと医学/医療の歩み」を掲載しました。
2025.04.09
医学会初:QuizKnockとのコラボ企画が始動します。
2025.02.06
英語版サイトを開設しました。
2024.12.01
日本内分泌学会創設100周年 ロゴマーク投票を締め切りました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。
2024.11.26
中堅若手の会(YEC) 歴代世話人代表のエッセイを公開しました。
2024.10.30
日本内分泌学会創設100周年 ロゴマーク候補 15作品が集まりました。
日本内分泌学会会員の皆様による投票を行います。
投票は1人1回、期限は11月30日までです。ぜひご参加ください。
2024.10.29
日本内分泌学会100年の歩みに「ホルモンの発見と精製の歴史」を掲載しました。
2024.10.04
JES We Canエッセイ&応援メッセージ『わたしたち一人ひとりにとっての輝く未来のために』を公開しました 。
2024.10.01
ロゴマークの募集を締切ました。多数のご応募、誠にありがとうございました。
2024.08.05
ロゴマークを募集します。詳細はこちらをご覧ください。
各種広報素材をご用意しました。こちらからダウンロードください。
2024.07.10
日本内分泌学会 創設100周年記念サイトを開設しました。

みんなの声
⽇本内分泌学会創設100周年に向けて

  • 創設100周年おめでとうございます。ロゴテーマをモチーフとしたネクタイとスカーフは“素敵”です。もっともしびれる企画はQuizKnockと学会のコラボです。100年の伝統を誇りに、挑戦し続け、世界に向けて新たな創造を発信しましょう。
    功労評議員
    東京都 長谷川奉延
  • 診断までのプロセスが、医師としての引き出しを増やしてくれる。知識と経験のたゆまぬ研鑽を。
    一般会員
    広島県 H
  • 100年後の人たちがほほえんでくれる、確かな一歩を今、共に刻みたい。
    理事・監事・幹事
    東京都 りの
  • 日本内分泌学会の創立100年をお祝い申し上げます。この100年間でホルモンの同定が飛躍的に進みましたが、分泌機構や作用機序は未知な点が残されていますし、より良い治療を目指した臨床と研究はまだまだ不十分と感じています。次の100年でそれらが解決されることを願っています。
    一般会員
    福岡 YM
  • 100周年おめでとうございます!
    一般会員
    福岡県 おちあい
  • 先人および会員の皆さまのたゆまぬ歩みと志が、今日の内分泌学の発展を築き上げてこられたことに深く敬意を表します。私自身、100周年という節目に立ち会うことができ、とても嬉しく存じます。
    評議員
    千葉県 鈴木佐和子
  • 100周年おめでとうございます。世界で2番目に伝統ある学会で100周年を迎えられることに感謝です!!次にしっかりとバトンを繋ぎたいと改めて思っております!
    理事・監事・幹事
    兵庫 HF
  • 内分泌学会創設時の1926年は昭和元年。それから新たなホルモンが数多く発見され、内分泌学も飛躍的に進歩した。次の100年に向けて未来を語ろう!さあ皆さん、「100周年だヨ、全員集合!!」。
    理事・監事・幹事
    埼玉県 たいしょう
  • 日本内分泌学会100周年おめでとうございます。100年に素晴らしい業績をもとにさらに今後の50年、100年と発展するとともに、人類の福祉への貢献を日本内分泌学会とともにあゆんでいければ、本望です。
    理事・監事・幹事
    栃木県 田島敏広
  • 日本内分泌学会 創設100周年おめでとうございます.恒常性を保つための複雑な仕組みに魅せられて,その底知れぬ内分泌の源泉につかっている日々を送っています.今後の学会の益々の発展を熱くお祈り申し上げます!
    一般会員
    大分県 草野虹葉
  • 九州大学第三内科で内分泌学を学び、現在は米国にて脂肪肝や動脈硬化におけるマクロファージの転写制御を研究中です。帰国後はこの経験を活かし、エピジェネティクスを切り口に内分泌研究に取り組む所存です。
    一般会員
    福岡県 矢野誠一
  • 創設100周年、深く敬意を表します。内分泌学と歩んだ四半世紀、これからも挑戦と探究を重ねてまいります。
    評議員
    青森県 髙安 忍
  • 日本内分泌学会創立100周年、心よりお祝い申し上げます。矜持を胸に研鑽を重ね、挑戦と創造で次の100年に貢献してまいります。
    評議員
    群馬県 SM
  • 先人の方々の努力のおかげでホルモンに支配される生命の素晴らしさを感じながら日々診療にあたることができています。これからもますますの日本内分泌学会の発展をお祈りいたします。
    一般会員
    福岡県 てらさか
  • ホルモンとAIが恋に落ちる未来。その絆は人への思いやりとなり、次の100年、内分泌学が心と体の健康を優しく支えてゆくことでしょう!
    一般会員
    福岡 マッスル
  • 日本内分泌学会 創設100周年おめでとうございます。内分泌学に魅せられて13年が経った現在でも、ホルモンの奥深さを日々感じながら診療・研究をしています。内分泌学を愛する仲間が全国にいて、各地の仲間と切磋琢磨しながら、今後の100年に繋がる仕事をしていきたいと思います。頑張れ、日本内分泌学会!
    一般会員
    福岡県 にゃんごろう
  • 最近より内分泌疾患の診療に携わるようになり、知識と経験の重要性を強く実感しました。日本内分泌学会が先人の知見を蓄積・発信し診療の質向上に貢献してきたように、自らも将来その一助となれる医師を目指します。
    一般会員
    福岡県 中村 慎太郎
  • 日本内分泌学会創設100周年おめでとうございます。今後も内分泌学をさらに盛り上げていけるよう頑張ります。
    一般会員
    福岡県 HT
  • 流石です!
    一般会員
    神奈川県 S.S.
  • ホルモン賛歌をまた歌ってほしい。
    評議員
    群馬県 ホルモン賛歌
  • 日本内分泌学会創立100年誠にあめでとうございます、お祝い申し上げます。
    会員になって30年が経ましたが、まだまだ興味がつきない素晴らしい分野であると感じています。これからもワクワク感を胸に抱え、学会と共にまた先の未来を歩みたいです。ますますの日本内分泌学会のますますの発展をお祈り致します。この度はおめでとうございました。
    一般会員
    栃木県 松村美穂子
  • レジェンドたちが築き上げた100年に叡智と敬意を表しつつ、熱き情熱を持つ現代のリーダーたちが革新する、次なる内分泌学の100年はすでに輝きを放っています!
    一般会員
    沖縄県 P.N.ホルモンLOVEさん
  • 多くの人に活躍の場を!
    評議員
    石川県 NK
  • 創設100周年おめでとうございます。現代医学を支える分子生物学の発展には、インスリン発見以来100年続いてきた内分泌代謝学が大いに貢献しており、このような伝統ある分野の一員であることに誇りを感じます。
    評議員
    群馬県 EI
  • 記念式典2026年6月5日(金)
開催日まで残り00 00 00 00
015252 Accesses

ご挨拶 実行委員長 小川 佳宏より