報道関係の皆様へ(取材要項)
1 報道関係者
本大会において報道関係者とは、下記の方を指します。
- ① 新聞・テレビ・ラジオ・その他定期刊行物出版社に所属し、報道を目的として大会の取材を行う方。
- ② 上記①に示す機関に所属していないが、上記①に準じて大会の取材を行う方。
2 申請・決定
取材を希望する報道関係者は、11月6日(木)までに必要事項を入力してください。
取材申請があった場合、実行委員会において、取材内容や方法が定款第3条に定める本学会の目的をふまえ適切であるか判断の上、取材の可否を決定し申請者に通知します。
上記のとおり申請の上、取材が承認された報道関係者は参加費を免除します。
3 当日受付
- 当日、取材者は「報道受付」にて名刺をご提出いただき、受付をお願いいたします。
- 受付にて交付する取材用ネームカードを会場内では常にご着用ください(ネームカードはお帰りの際に、受付スタッフへご返却ください)。
- 取材の事前承認がされていない方については、一般の参加者と同様、大会長や演者の許可のない撮影、録音等の行為は一切禁止いたします。
4 各プログラムの取材可否
- 取材可能なプログラムについては、受付時にお渡しする「プログラムの取材可否一覧」をご確認ください。また、取材可能なプログラムにおいても、撮影・録音の可否は企画者の意向により異なります。
- 一般演題(口頭・ポスター)の取材は、ご遠慮ください。
5 注意事項
- 「プログラムの取材可否一覧」を確認の上、現場では企画者・責任者へ取材内容や撮影範囲等をお伝えいただき、指示に必ず従ってください。
- SNSへの掲載に関して、大会の雰囲気や、プログラム・開催情報などの一般的な感想を共有することは歓迎しますが、下記の情報のSNS等への無断転載・公開を厳に禁止します。
SNS等への無断転載・公開の禁止事項
- 発表スライドや図表、データなどの具体的な学術情報(著作権・知的財産権の侵害)
- 事例当事者が特定されうる情報(個人情報保護の侵害)
日本子ども虐待防止学会 第31回学術集会 ほっかいどう大会
実行委員会 報道担当