日本子ども虐待防止学会 第31回学術集会ほっかいどう大会2025年11月15日(土)・16日(日)会場:札幌コンベンションセンター/

単位取得

日本子ども虐待防止学会 第31回学術集会ほっかいどう大会では、以下の通り単位取得を定めております。

ほっかいどう大会参加で取得可能な単位

※単位取得は現地参加のみです。
※単位取得対象セッションが一部変更となりました。詳細は下記をご確認ください。

日本小児科学会

  • 研修単位ii 専門医共通講習「医療倫理」1単位
    大会共通企画シンポジウム「こどもの権利を考える視点、姿勢を問い直す」
    11月15日(土)10:30〜12:30 第1会場(札幌コンベンションセンター1F 特別会議場)
  • 研修単位ii 専門医共通講習「医療安全」1単位
    委員会・WG企画6「チャイルドデスレビューをもう一度考えてみる
    〜死亡事例検証との違い:AHTケースを題材に~」

    11月16日(日)8:45〜10:25 第4会場(札幌コンベンションセンター1F 大ホールC)
  • 研修単位iii 小児科領域講習1単位
    大会企画特別講演「構造的暴力とこどもの権利:『こどもの権利』が生かされる社会の構造に向けて」
    11月15日(土)13:40〜16:25 第3会場(札幌コンベンションセンター1F 大ホールB)

    研修単位iii 小児科領域講習1単位
    実行委員会 国際企画「こどもコミッショナーの役割
    (The Importance of Children's Commissioner)」
    11月15日(土) 13:40~15:20 第1会場(札幌コンベンションセンター1F 特別会議場)
  • 研修単位iii 小児科領域講習1単位
    大会企画シンポジウム2「医療機関で出会う気になるこどもともやもや家族
    〜こどもの権利をめぐるジレンマと最善を考える〜」

    11月16日(日)10:40〜12:20 第4会場(札幌コンベンションセンター1F 大ホールC)
  • 研修単位iii 小児科領域講習1単位
    教育講演3・4は新専門医制度 iii小児科領域講習の対象です。
    両方の講演に連続して参加された場合は「教育講演 3-4:DVと貧困を背景にした虐待」として単位認定となります。
    • 教育講演3 「虐待の背景としての貧困問題を理解するために~貧困のなかで子育てをするということ、その困難性について~」
      11月15日(土) 15:40~16:25 第5会場(札幌コンベンションセンター2F 小ホール)
    • 教育講演4 「DV被害と子どもへの虐待」
      11月15日(土) 16:35~17:20 第5会場(札幌コンベンションセンター2F 小ホール)
    教育講演11・12は新専門医制度 iii小児科領域講習の対象です。
    両方の講演に連続して参加された場合は「教育講演 11-12:医療機関で気づく虐待とその後の多機関連携について」として単位認定となります。
    • 教育講演11 「キズアザのミカタ~センチネル外傷を「こころの声」としてつなぐ~」
      11月16日(日) 13:10~13:55 第4会場(札幌コンベンションセンター1F 大ホールC)
    • 教育講演12 「着手前カンファレンス-広島で始めた医療・福祉・司法連携の取組み・その方法と課題-」
      11月16日(日) 14:05~14:50 第4会場(札幌コンベンションセンター1F 大ホールC)