日程表・プログラム
※抄録集の閲覧にはパスワードが必要です。
参加登録いただいた方には、2025/10/24以降にパスワードをご連絡予定です。
プログラムハイライト
開会式
2025年11月1日(土) 8:30~8:40 第1会場
閉会式
2025年11月2日(日) 15:30~15:40 第1会場
AWGS/GLISプレスセミナー
サルコペニアの概念と診断の最新の知見:AWGS2025およびGLISより
2025年11月2日(日) 15:50〜16:50 第1会場
- プレゼンター:
-
- 荒井 秀典
- (国立長寿医療研究センター)
“参加者はどなたでも聴講可能です”
会長講演
会長講演①
2025年11月1日(土) 14:20~14:40 第1会場
- 座 長:
-
- 牧迫 飛雄馬
- (鹿児島大学医学部保健学科)
リハビリテーション栄養
-
- 吉村 芳弘
- (熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター)
会長講演②
2025年11月1日(土) 14:40~15:00 第1会場
- 座 長:
-
- 吉村 芳弘
- (熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター)
地域におけるサルコペニア・フレイルの臨床本質の再考
-
- 牧迫 飛雄馬
- (鹿児島大学医学部保健学科)
海外招聘講演
海外招聘講演
2025年11月2日(日) 12:40~13:40 第2会場
- 座 長:
-
- 前田 圭介
- (愛知医科大学栄養治療支援センター)
Rebuilding Strength: Next-Generation Interventions to Combat Sarcopenia
-
- Naji N. Abumrad
- (Emeritus Professor of Surgery, Vanderbilt University School of Medicine, Department of Surgery)
特別講演
特別講演①
2025年11月1日(土) 15:10~16:10 第1会場
- 座 長:
-
- 田中 栄
- (東京大学医学部整形外科)
AWGS2025によるサルコペニア診断と予防Update
-
- 荒井 秀典
- (国立長寿医療研究センター)
特別講演②
2025年11月2日(日) 12:40~13:40 第1会場
- 座 長:
-
- 神﨑 恒一
- (杏林大学医学部高齢医学)
サルコペニア・フレイルに関する栄養管理ガイドライン2025
-
- 葛谷 雅文
- (名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院)
スポンサードシンポジウム
スポンサードシンポジウム①
サルコペニア・フレイル対策における筋量・筋質・筋力と運動機能評価:
現場での実践と意義
共催:株式会社タニタ
2025年11月1日(土) 8:50~10:20 第2会場
- 座 長:
-
- 荒井 秀典
- (国立長寿医療研究センター)
ザリッツの開発経緯と測定原理
-
- 大藏 倫博
- (筑波大学体育系)
リハビリ現場における運動機能評価と体組成評価の重要性
-
- 長野 文彦
- (熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター)
地域在住高齢者における運動機能評価の重要性
-
- 牧迫 飛雄馬
- (鹿児島大学医学部保健学科)
スポンサードシンポジウム②
食を守り、食を進化させるまちづくり
共催:サンスター株式会社
2025年11月2日(日) 10:00~10:50 第3会場
- 座 長:
-
- 飯島 勝矢
- (東京大学IOG)
口の健康を食と連動させる地域共創型カムカム健康プログラム
-
- 松尾 浩一郎
- (東京科学大学)
好きなものを食べて生きていくために
-
- 三串 伸哉
- (ゆめカステラプロジェクト代表)
自治体と産業界の協働による地域づくりの中でのオーラルフレイル予防戦略への挑戦
-
- 池田 健太郎
- (東京大学IOG)
東京都稲城市における一般介護予防事業を通じたオーラルフレイル対策の取り組みと地域づくり
-
- 荒井 崇宏
- (稲城市高齢福祉課高齢福祉係)
モーニングセミナー
モーニングセミナー
共催:ミヤリサン製薬株式会社
2025年11月2日(日) 8:10~8:50 第2会場
- 座 長:
-
- 長野 文彦
- (熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター)
運動でなおす脂肪肝:マイオカイン×腸内細菌が司る
-
- 川口 巧
- (久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門)
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー①
共催:日清オイリオグループ株式会社
2025年11月1日(土) 12:10~13:00 第1会場
- 座 長:
-
- 若林 秀隆
- (東京女子医科大学病院リハビリテーション科)
サルコペニア・フレイル予防のUPDATE
~栄養・食事のガイドラインと最新の研究報告~
-
- 吉村 芳弘
- (熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター)
ランチョンセミナー②
共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
2025年11月1日(土) 12:10~13:00 第2会場
- 座 長:
-
- 植木 浩二郎
- (国立国際医療研究所 糖尿病研究センター)
インスリンイコデクの活用法と注意点
-
- 内本 定彦
- (医療法人ラポール会 青山病院)
ランチョンセミナー③
共催:森永乳業クリニコ株式会社
2025年11月1日(土) 12:10~13:00 第3会場
- 座 長:
-
- 荒井 秀典
- (国立長寿医療研究センター)
折れないこころとからだを創る食べ物の科学
-
- 内藤 裕二
- (京都府立医科大学大学院医学研究科 生体免疫栄養学講座)
ランチョンセミナー④
共催:株式会社TSI Health Sciences Japan
アボットジャパン合同会社
2025年11月2日(日) 11:40~12:30 第1会場
- 座 長:
-
- 吉村 芳弘
- (熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター)
高齢者のWell-beingを支えるMuscle Health~HMBの役割~
-
- 荒井 秀典
- (国立長寿医療研究センター)
ランチョンセミナー⑤
共催:株式会社大塚製薬工場
2025年11月2日(日) 11:40~12:30 第2会場
- 座 長:
-
- 飯島 勝矢
- (東京大学高齢社会総合研究機構)
チーム支援による周術期管理体制と術前リハ栄養介入の有用性
-
- 谷口 英喜
- (済生会横浜市東部病院患者支援センター)
ランチョンセミナー⑥
共催:株式会社ツムラ
2025年11月2日(日) 11:40~12:30 第3会場
- 座 長:
-
- 海道 利実
- (聖路加国際病院 消化器・一般外科)
フレイル・老年症候群に対する補剤の使いかた
-
- 杉本 研
- (川崎医科大学 総合老年医学)
日本認知症予防学会合同シンポジウム
日本認知症予防学会合同シンポジウム
自立支援のためのサルコペニア・フレイル指導士と認知症予防専門士の役割
2025年11月1日(土) 8:50~10:20 第1会場
- 座 長:
-
- 佐竹 昭介
- (国立長寿医療研究センター 老年内科)
- 櫻井 孝
- (国立長寿医療研究センター 老年内科)
介護予防・自立支援の取組みと災害時の支援
-
- 清水 真弓
- (厚生労働省老健局老人保健課)
自立支援および認知症予防のための認知症予防専門士の役割
-
- 児玉 直樹
- (新潟医療福祉大学)
自立支援のためのサルコペニア・フレイル指導士の役割と今後
-
- 溝神 文博
- (国立長寿医療研究センター 薬剤部)
日本栄養治療学会合同シンポジウム
日本栄養治療学会合同シンポジウム
サルコペニア・フレイルのリハビリテーション栄養
2025年11月2日(日) 10:00~11:30 第2会場
- 座 長:
-
- 西岡 心大
- (長崎県立大学看護栄養学部)
- 若林 秀隆
- (東京女子医科大学病院リハビリテーション科)
サルコペニア・フレイルにおける診断推論の重要性
-
- 若林 秀隆
- (東京女子医科大学病院リハビリテーション科)
サルコペニア・フレイルのリハビリテーション栄養
~言語聴覚士によるアプローチ~
-
- 森 隆志
- (総合南東北病院 口腔外科)
作業療法士が取り組むサルコペニア・フレイル対策
-
- 田中 舞
- (市立砺波総合病院 総合リハビリテーションセンター)
サルコペニア・フレイルのリハビリテーション栄養 管理栄養士の立場から
-
- 嶋津 小百合
- (熊本リハビリテーション病院)
日本リハビリテーション栄養学会合同シンポジウム
日本リハビリテーション栄養学会合同シンポジウム
サルコペニア・フレイルの原因の臨床推論
2025年11月1日(土) 10:30~12:00 第2会場
- 座 長:
-
- 若林 秀隆
- (東京女子医科大学病院リハビリテーション科)
- 前田 圭介
- (愛知医科大学栄養治療支援センター)
個別化アプローチを実現する診断推論
-
- 藤原 大
- (公益財団法人 宮城厚生協会 坂総合病院リハビリテーション科)
リハビリテーションからみたサルコペニア・フレイルの原因の臨床推論
-
- 井上 達朗
- (新潟医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科)
栄養ケアの精度を高める:管理栄養士のための臨床推論・診断推論アップデート
-
- 一島 妃東美
- (北海道済生会小樽病院)
複合的要因によるサルコペニアが進行し食欲低下と体重減少を認めた大腿骨近位部骨折術後の高齢者
-
- 松本 彩加
- (熊本リハビリテーション病院 サルコペニア・低栄養研究センター)
日本サルコペニア・フレイル学会認定指導士制度委員会企画シンポジウム
日本サルコペニア・フレイル学会認定指導士制度委員会企画シンポジウム
サルコペニア・フレイル指導士活動奨励賞受賞者講演およびパネルディスカッション
2025年11月1日(土) 10:30~12:00 第3会場
- 座 長:
-
- 溝神 文博
- (国立長寿医療研究センター 薬剤部)
- 佐藤 宏樹
- (川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部)
サルコペニア・フレイル指導士のこれからを語る
-
- 地域貢献部門受賞者
- 臨床実践部門受賞者
シンポジウム
シンポジウム①
急性期医療におけるサルコペニア・フレイルの意義
2025年11月1日(土) 10:30~12:00 第1会場
- 座 長:
-
- 梅垣 宏行
- (名古屋大学大学院医学系研究科地域在宅医療学老年科学)
- 長永 真明
- (兵庫県立尼崎総合医療センター 救急総合診療科)
急性期医療におけるFI-labの意義
-
- 長永 真明
- (兵庫県立尼崎総合医療センター 救急総合診療科)
急性期入院高齢者における筋の質的指標の測定意義
-
- 吉子 彰人
- (中京大学 教養教育研究院)
急性期高齢者医療における筋量評価の意義 ―簡便な推定式の活用―
-
- 宮原 周三
- (国立長寿医療研究センター 老年内科)
電子カルテデータを利用したフレイル評価
-
- 豊島 堅志
- (東京都健康長寿医療センター糖尿病・代謝・内分泌内科)
シンポジウム②
サルコペニア:分子メカニズムの新展開
2025年11月1日(土) 15:10~16:40 第2会場
- 座 長:
-
- 佐久間 邦弘
- (東京科学大学 リベラルアーツ研究教育院)
- 青井 渉
- (京都府立大学大学院 生命環境科学研究科)
筋内脂肪蓄積における間葉系前駆細胞の関与
-
- 細山 徹
- (国立長寿医療研究センター 運動器疾患研究部)
骨格筋の「質」を支える筋線維タイプ制御機構の新知見とサルコペニア研究の進展
-
- 藤田 諒
- (筑波大学 医学医療系 トランスボーダー医学研究センター 再生医学分野)
海洋性カロテノイドアスタキサンチンのサルコペニア・フレイル領域への利用の展望
-
- 西田 康弘
- (富士化学工業株式会社ライフサイエンス開発本部)
マッスルメモリーを制御する新規分子基盤
-
- 堀居 直希
- (熊本大学発生医学研究所 筋発生再生分野)
シンポジウム③
サルコペニア肥満の現状と課題
2025年11月1日(土) 8:50~10:20 第3会場
- 座 長:
-
- 秋下 雅弘
- (東京都健康長寿医療センター)
ヨーロッパ、アジア、日本におけるサルコペニア肥満診断基準
-
- 石井 好二郎
- (同志社大学スポーツ健康科学部)
高齢者糖尿病におけるサルコペニア肥満
-
- 杉本 研
- (川崎医科大学 総合老年医学)
サルコペニア肥満と代謝的肥満
-
- 田村 好史
- (順天堂大学大学院医学研究科 スポーツ医学・スポートロジー/代謝内分泌内科学)
リハビリテーション栄養からみたサルコペニア肥満の現状と課題
-
- 若林 秀隆
- (東京女子医科大学病院リハビリテーション科)
シンポジウム④
集学的アプローチで築く次世代のMuscle Health:
クリニカルセッティングでの栄養・運動・薬物療法の新展開
2025年11月2日(日) 13:50~15:20 第1会場
- 座 長:
-
- 梅垣 宏行
- (名古屋大学大学院医学系研究科地域在宅医療学老年科学)
- 吉村 芳弘
- (熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター)
急性期医療におけるmuscle healthの意義
-
- 梅垣 宏行
- (名古屋大学大学院医学系研究科地域在宅医療学・老年科学)
筋肉を失わない糖尿病診療:Nutrition × Exercise × Medicine のクロスポイント
-
- 大坂 貴史
- (京都府立医科大学大学院 医学研究科内分泌・代謝内科学)
がん患者のMuscle Healthを支える栄養戦略:集学的アプローチの視点
-
- 上島 順子
- (NTT東日本関東病院)
薬剤関連サルコペニアの機序と臨床での対応
-
- 松本 彩加
- (熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター)
シンポジウム⑤
サルコペニア・フレイルの予防・改善に関するデジタルヘルスのガイドライン
2025年11月2日(日) 13:50~15:20 第2会場
- 座 長:
-
- 山本 浩一
- (大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学)
- 前田 圭介
- (愛知医科大学栄養治療支援センター)
『サルコペニア・フレイルの予防・改善に関するデジタルヘルスのガイドライン』の概要
-
- 井上 達朗
- (新潟医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科)
フレイル予防改善に関するデジタルヘルスガイドライン
-
- 百崎 良
- (三重大学医学部附属病院リハビリテーション部)
サルコペニアの予防・改善に関するデジタルヘルスのガイドライン
-
- 牧迫 飛雄馬
- (鹿児島大学医学部保健学科)
サルコペニア・フレイルの非薬物療法ガイドライン
-
- 若林 秀隆
- (東京女子医科大学病院リハビリテーション科)
シンポジウム⑥
消化器外科とサルコペニア・フレイル
2025年11月2日(日) 13:50~15:20 第3会場
- 座 長:
-
- 海道 利実
- (聖路加国際病院 消化器・一般外科)
- 山本 和義
- (大阪国際がんセンター 消化器外科)
高齢胃癌患者の術前管理とサルコペニア ~リハ栄養介入の臨床的意義~
-
- 山本 和義
- (大阪国際がんセンター 消化器外科)
上部消化管癌における骨格筋量の臨床的意義と周術期管理
-
- 井田 智
- (熊本大学病院 消化器外科)
消化器外科疾患とサルコペニア・フレイル
-新潟県フレイル克服プロジェクトの取り組み-
-
- 亀山 仁史
- (新潟市民病院 消化器外科)
大腸癌診療における骨格筋量測定の意義
-
- 宮本 裕士
- (熊本大学病院 消化器外科)
肝胆膵移植外科におけるサルコペニアの意義と対策〜真の低侵襲手術とは?〜
-
- 海道 利実
- (聖路加国際病院 消化器・一般外科)
膵頭十二指腸切除術におけるサルコペニアやフレイルを意識した術前評価・周術期管理
-
- 梅澤 早織
- (聖マリアンナ医科大学 消化器・一般外科)
教育講演
教育講演①
2025年11月1日(土) 16:50~17:20 第2会場
- 座 長:
-
- 海道 利実
- (聖路加国際病院 消化器・一般外科)
サルコペニア・フレイルにおける漢方の意義
-
- 矢可部 満隆
- (東京大学大学院医学系研究科老年病学)
教育講演②
2025年11月1日(土) 17:20~17:50 第2会場
- 座 長:
-
- 梅垣 宏行
- (名古屋大学大学院医学系研究科地域在宅医療学老年科学)
糖尿病におけるサルコペニアと栄養
-
- 杉本 研
- (川崎医科大学 総合老年医学)
教育講演③
2025年11月2日(日) 9:00~9:30 第1会場
- 座 長:
-
- 小島 太郎
- (国際医療福祉大学医学部老年病学)
サルコペニア肥満の生活管理
-
- 田村 嘉章
- (東京都健康長寿医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科)
教育講演④
2025年11月2日(日) 10:00~11:30 第1会場
- 座 長:
-
- 平瀬 達哉
- (神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部リハビリテーション学科)
- 井平 光
- (札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科)
呼吸器領域におけるサルコペニア・フレイル
-
- 神津 玲
- (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科理学療法学分野)
循環器領域におけるサルコペニア・フレイル
-
- 神谷 健太郎
- (北里大学医療衛生学部)
教育講演⑤
2025年11月2日(日) 11:00~11:30 第3会場
- 座 長:
-
- 牧迫 飛雄馬
- (鹿児島大学医学部保健学科)
フレイルと内在的能力の評価
-
- 大塚 礼
- (国立長寿医療研究センター 老化疫学研究部)
YIA受賞者セッション
YIA受賞者セッション
2025年11月1日(土) 13:10~13:40 第1会場
骨格筋幹細胞の運命制御と筋繊維タイプ決定機構の解明一筋機能維持・再拡張への挑戦
-
- 藤田 諒
- (筑波大学医学医療系)
優秀演題賞候補セッション
優秀演題賞候補セッション
2025年11月1日(土) 16時20分〜17時50分



