第55回日本脊髄障害医学会は、新型コロナウイルス感染症流行中にもかかわりませず、お蔭様をもちまして終了することができました。ISCoS2020がバーチャル開催に変更された中、現地にご参加いただいた方は123名、web等でご参加いただいた方が90名と予想を上回るご参加をいただきました。
限られた予算の中で、感染症対策に注力せざるを得ず、十分な議論の場をご提供できなかったことをお詫び申し上げます。ただ、主催したものとして、限られた状態とはいえ、多くの素晴らしい発表を拝聴・拝見し、それについてご討論いただけたことは大きな喜びでした。
困難な状況の中で多数のご参加をいただきまして、誠にありがとうございました。これもひとえに皆様のご支援ご協力の賜物と、深く感謝申し上げます。
皆様のご健勝をお祈りするとともに、新型コロナウイルス感染症が1日でも早く収束しますことを切に願っております。
会長 加藤 真介
徳島大学病院リハビリテーション部 教授
会期後オンデマンド視聴について
今回、参加登録いただいた皆様に、特別講演を9月14日から2週間限定にてWeb視聴いただけます。また、奨励賞セッションおよびランチョンセミナーの一部もご視聴いただけることとなりました。
資料期間 9月14日~2週間
事前参加登録された方には、大会終了後にパスワードをご案内いたします。 事前参加登録はコチラから
当日参加登録の方は、現地でお渡しする参加証に記載のID/パスワードをご使用いただきますので、大切に保管ください。
COCOA登録のお願い
当日会場にお越しの皆様には、あらかじめ『COCOA』を設定の上、ご来場くださいますよう、お願いいたします。
『厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)』については以下をご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
Google Play
App Store
重要
(1)ポスター発表時間変更について
9月5日現地にてご発表の皆様の発表時間が変更になりました。
発表時間の最新版はコチラからご確認ください。
(2)ポスター発表優秀演題選出について
この度、ポスターセッションを対象に、座長による優秀演題の選出を行います。現地発表、代理で貼付による発表を問いません。各セッション毎に最も優秀な演題(1演題)を、後日学会HPにて発表いたします。(ただし発表内容を後日閲覧できるものではありませんのでご了承ください。)