座長・演者の皆様へ
発表についてのご案内
■発表時間について
口演時間5分、討論時間2分です。時間厳守でお願いします。
※受付は AM8:00より開始いたします。
■発表形式・PC受付について
- 発表はPCプレゼンテーションとさせていただきます。
- PCプロジェクター、Windows(PowerPoint365)を会場に用意いたします。
- 発表の際は演台上のモニターで画面をご確認の上、キーパッド・マウスを使用しご自身でスライド操作をお願いいたします。登壇されますと発表データの1枚目がスライドショーの状態で映写されます。
- スライド枚数の制限はありませんが、口演時間内に終了してください。
- スライドサイズは16:9を推奨いたします。
- スライドの文字は、Windows OS標準のフォントをご使用ください。
- 持ち込み用のメディアはUSBメモリーかCD-Rのいずれかをご用意ください。
- 発表データは、作成したPC以外で確認してからお持ちください。
- 発表データに動画・音声が含まれる場合は、必ずPC本体をご持参ください。
- 発表30分前までにPC受付(南館4F ホワイエ)にて発表スライドの確認をしてください。
※PC本体を持込の場合も必ずPC受付へお立ち寄りください。 - PC本体を持込の場合
- ACアダプターをご持参ください。
- 会場の映像出力はHDMI、ミニD-sub15ピンとなります。映像出力に変換アダプターが必要な場合は必ずご持参ください。
- スクリーンセーバーや省電力設定は、事前に解除しておいてください。解除されていない場合は設定の変更をさせて頂く場合がございます。
- 念のためPC本体のデータ以外にバックアップデータもご持参ください。
- 発表の際は演台上のモニターで画面をご確認の上、キーパッド・マウスを使用しご自身でスライド操作をお願いいたします。登壇されますと発表データの1枚目がスライドショーの状態で映写されます。
- 進行の都合上発表者ツールは使用出来ません。
■COIについて
- 日本肺癌学会では、学術集会演題発表に際し、利益相反の有無に関わらず発表する研究内容に関連する利益相反の開示が必要です。
- 開示対象者:筆頭演者および全ての共同演者
- 対象期間:過去3年間(開示すべき内容が過去3年間にある項目のみ記載)
- 掲示するスライドは申告書見本に準じ作成し、口頭発表の場合はタイトルスライドのあと(2枚目)に開示を行ってください。
- COIの詳細は、こちらをご確認ください。
■雑誌『肺癌』への掲載について
既に提出された抄録原稿を掲載します。訂正のある方はUSBメモリーなどにて、当日再提出をお願します。