以下の日程は今後変更となる可能性もございますので、予めご了承ください。
随時更新して参りますので、その都度ご確認頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます

日程表(PDF)

開会式

9月8日(土)8:50-9:00 第3会場(仙台国際センター 大ホール)

会長講演

9月8日(土)9:00-9:40 第3会場(仙台国際センター 大ホール)
「集い,語り,動く  摂食嚥下の地域リハビリテーション」
座長:菊谷 武(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック)
演者:出江 紳一(東北大学大学院医工学研究科 リハビリテーション医工学分野
         東北大学大学院医学系研究科 肢体不自由学分野 教授)

会長指定講演

9月9日(日)11:00-12:00 第1会場(川内萩ホール)
「地域包括ケアシステムと摂食嚥下リハビリテーション」
座長:出江 紳一(東北大学大学院医工学研究科 リハビリテーション医工学分野
         東北大学大学院医学系研究科 肢体不自由学分野 教授)
演者:椿原 彰夫(川崎医療福祉大学 学長)

海外招聘講演

9月8日(土)9:45-10:45
1.「Two Novel Dysphagia Management Approaches: The Intensive Dysphagia Rehabilitation (IDR) and Telehealth」
座長:倉智 雅子(国際医療福祉大学 成田医療保健学部 言語聴覚学科)
演者:Georgia A. Malandraki(Speech, Language and Hearing Sciences, Purdue University)

9月8日(土)14:20-15:20
2.「Establishing reference values for healthy swallowing using the ASPEKT method (Analysis of Swallowing Physiology: Events, Kinematics and Timing).」
座長:稲本 陽子(藤田保健衛生大学 准教授)
演者:Catriona Steele(Toronto Rehabilitation Institute)

9月8日(土)16:30-17:30
3.「Rethinking Rehab: Skill Training Approaches for Dysphagia Rehabilitation」
座長:出江 紳一(東北大学大学院医工学研究科 リハビリテーション医工学分野
         東北大学大学院医学系研究科 肢体不自由学分野 教授)
演者:Maggie-Lee Huckabee(Swallowing Rehabilitation Research Lab, The University of Canterbury)

9月9日(日)8:50-9:50
4.「The radiologist as deglutologist」
座長:才藤 栄一(藤田保健衛生大学医学部 リハビリテーション医学I講座)
演者:Olle Ekberg(Diagnostic Radiology, Lund University)

9月9日(日)11:00-12:00
5.「Malnutrition, sarcopenia and respiratory complications in elderly patients with oropharyngeal dysphagia (OD). Management of this geriatric syndrome with triple adaptation of traditional food and Minimal-Massive Interventions.」
座長:松尾 浩一郎(藤田保健衛生大学医学部歯科・口腔外科学講座)
演者:Pere Clavé(Associate Professor of Surgery, Universitat Autònoma de Barcelona,Hospital de Mataró)

教育講演 ※事前予約制となりますので、参加登録ページよりご予約ください。

9月8日 (土)14:20-15:20 第1会場(川内萩ホール)
1.「サルコペニアとそれによる嚥下障害について、評価と改善の方法」
座長:前田 圭介(愛知医科大学病院 緩和ケアセンター 講師)
演者:若林 秀隆(横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション科 講師)

9月8日 (土)9:45-10:45 第3会場(仙台国際センター 大ホール)
2.「基本から学ぶ摂食嚥下訓練:基礎的嚥下訓練・摂食訓練の選択と基本的手技」
座長:髙橋 浩二(昭和大学歯学部 スペシャルニーズ口腔医学講座 口腔リハビリテーション医学部門)
演者:柴本 勇(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部言語聴覚学科 教授)

9月8日(土)10:50-11:50 第3会場(仙台国際センター 大ホール)
3.「口腔アセスメントと口腔ケアの基本を学ぶ-OHATを用いた口腔ケアプロトコルの活用-」
座長:弘中 祥司(昭和大学 歯学部 スペシャルニーズ口腔医学講座 口腔衛生学部門 教授)
演者:松尾 浩一郎(藤田保健衛生大学医学部歯科・口腔外科学講座)

9月8日(土)14:20-15:20 第3会場(仙台国際センター 大ホール)
4.「脳卒中後の嚥下障害と肺炎」
座長:海老原 覚(東邦大学大学院 医学研究科 リハビリテーション医学講座)
演者:高畠 英昭(長崎大学病院リハビリテーション部 准教授)

9月8日(土)15:25-16:25 第3会場(仙台国際センター 大ホール)
5.「嚥下障害にまつわる倫理的諸問題」
座長:植田 耕一郎(日本大学歯学部摂食機能療法学講座)
演者:藤島 一郎 (浜松市リハビリテーション病院 院長)

9月8日 (土)16:30-17:30 第3会場(仙台国際センター 大ホール)
6.「摂食嚥下障害、運動障害を有する患者への服薬支援」
座長:野﨑 園子(関西労災病院 神経内科)
演者:倉田 なおみ(昭和大学薬学部 社会健康薬学講座 社会薬学部門 教授)

9月8日(土)14:20-15:20 第5会場(仙台国際センター 橘)
7.「摂食嚥下障害の食事介助-口腔機能を引き出すスプーンテクニックと食事の形態 」
座長:千葉 由美(横浜市立大学大学院 医学研究科 看護学専攻 がん・先端成人看護学 教授)
演者:田中 靖代(ナーシングホーム気の里)

9月9日 (日)11:00-12:00 第3会場(仙台国際センター 大ホール)
8.「摂食嚥下障害の脳神経メカニズム:治療・リハビリテーションを見据えて」
座長:加賀谷 斉(藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学 I 講座 教授)
演者:山脇 正永(京都府立医科大学 総合医療・医学教育学 教授)

9月9日(日)11:00-12:00 第4会場(仙台国際センター 桜)
9.「耳鼻咽喉科医による嚥下障害の手術」
座長:藤本 保志(名古屋大学大学院 医学系研究科 耳鼻咽喉科)
演者:香取 幸夫(東北大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野)

9月9日 (日)9:55-10:55 第5会場(仙台国際センター 橘)
10.「嚥下評価の最新技術」
座長:井上 誠(新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食嚥下リハビリテーション学分野 教授)
演者:稲本 陽子(藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科 准教授)

9月9日(日)11:00-12:00 第5会場(仙台国際センター 橘)
11.「摂食嚥下機能のリハビリテーションにおける舌圧訓練:その適応と評価」
座長:長谷川 和子(上伊那生協病院)
演者:西脇 恵子(日本歯科大学附属病院 言語聴覚士室)

シンポジウム

9月8日(土)9:45-11:50 第1会場(川内萩ホール)
1.「認知症の経口摂取維持」
座長:山本 敏之(国立精神・神経医療研究センター 嚥下障害リサーチセンター)
座長:近藤 和泉(国立長寿医療研究センター 副院長)
演者:山本 敏之(国立精神・神経医療研究センター 嚥下障害リサーチセンター)
演者:清水 充子(埼玉県総合リハビリテーションセンター)
演者:山田 律子(北海道医療大学 看護福祉学部)
演者:平野 浩彦(地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター 歯科口腔外科 部長)

9月8日 (土)14:20-16:25 第6会場(仙台国際センター 萩)
2.「地域連携と嚥下障害」
座長:菊谷 武(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック)
座長:瀬田 拓(みやぎ県南中核病院リハビリテーション科 部長)
演者:金成 建太郎(公益財団法人 宮城厚生協会 長町病院)
演者:千木良 尚志(千木良デンタルクリニック 院長)
演者:豊田 実和(株式会社ハピネスケア リハビリ訪問看護ステーションハピネスケア)
演者:塩野﨑 淳子(むらた日帰外科・WOCクリニック内訪問栄養サポートセンター仙台)
演者:渡邉 理沙(東北大学大学院歯学研究科口腔システム補綴学分野/愛知県歯科衛生士会)

9月9日 (日)8:50-10:55 第1会場(川内萩ホール)
3.「コーチングによる多職種連携の促進と患者経験(Patient Experience)に基づく医療の質評価」
座長:出江 紳一(東北大学大学院医工学研究科 リハビリテーション医工学分野
         東北大学大学院医学系研究科 肢体不自由学分野 教授)
座長:尾﨑 研一郎(足利赤十字病院 リハビリテーション科)
演者:出江 紳一(東北大学大学院医工学研究科 リハビリテーション医工学分野
         東北大学大学院医学系研究科 肢体不自由学分野 教授)
演者:尾﨑 研一郎(足利赤十字病院 リハビリテーション科)
演者:嘉村 雄飛(広島市立リハビリテーション病院)
演者:安藤 潔(東海大学医学部血液・腫瘍内科学 教授)

9月9日 (日)13:25-15:30 第3会場(仙台国際センター 大ホール)
4.「患者および家族にどのように寄りそうか?:終末期の経口摂取について考える」
座長:武原 格(東京都リハビリテーション病院リハビリテーション科 リハビリテーション部長)
座長:長縄 弥生(愛知県がんセンター中央病院 頭頸部外科)
演者:大野 友久(国立長寿医療研究センター歯科・口腔先端診療開発部 部長)
演者:高栁 久与(聖隷三方原病院 リハビリテーション部)
演者:田中 弥生(関東学院大学 栄養学部 管理栄養学科 教授)
演者:熊倉 勇美(千里リハビリテーション病院 顧問)
演者:田村 佳奈美(福島学院大学 食物栄養学科)
演者:妻木 浩美(静岡県立静岡がんセンター)

パネルディスカッション

9月8日 (土)15:25-17:30 第1会場(川内萩ホール)
1.「嚥下調整食:病院で、施設で、在宅での継続と工夫」
座長:栢下 淳(県立広島大学大学院総合学術研究科 教授)
座長:仙田 直之(総合病院 松江生協病院 耳鼻咽喉科)
演者:栢下 淳(県立広島大学大学院総合学術研究科 教授)
演者:江頭 文江(地域栄養ケアPEACH厚木 代表)
演者:麻植 有希子(SOMPOケア株式会社 /一般社団法人 健康長寿科学栄養研究所)
演者:辻 秀治(公益社団法人信和会 介護老人保健施設 茶山のさと)
演者:上島 順子(NTT東日本関東病院 栄養部)

9月8日(土)9:45-11:50 第4会場(仙台国際センター 桜)
2.「心身障害児の経口摂取と栄養管理」
座長:田村 文誉 (日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 口腔リハビリテーション科 科長)
座長:尾本 和彦 (心身障害児総合医療療育センター)
演者:千木良 あき子(千木良デンタルクリニック 副院長)
演者:大越 桂・紀子(あとりえ・ローリエ代表 詩人)
演者:下嶋 哲也(国立障害者リハビリテーションセンター学院 言語聴覚学科)
演者:水上 美樹(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック)

9月9日(日)8:50-10:55 第3会場(仙台国際センター 大ホール)
3.「摂食嚥下のプロジェクトX:臨床で有用な機器・食品を開発・商品化する<バイオデザイン関連企画>」
座長:藤谷 順子 (国立国際医療研究センター リハビリテーション科)
演者:吉田 光由 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科 先端歯科補綴学研究室)
演者:豊田 耕一郎(株式会社ジェイ・エム・エス ホスピタルプロダクツビジネスユニット)
演者:越久 仁敬(兵庫医科大学生理学講座 生体機能部門)
演者:武田 博之(カレイド株式会社 技術部部長代理)
演者:道脇 幸博(武蔵野赤十字病院特殊歯科・口腔外科 部長)
演者:神谷 哲(株式会社 明治)
演者:原 陽介(東北大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科)

9月9日 (日)9:00-10:55 第4会場(仙台国際センター 桜)
4.「ワレンベルク症候群の予後予測」
座長:倉智 雅子 (国際医療福祉大学 成田保健医療学部)
座長:髙橋 博達 (浜松市リハビリテーション病院 副院長)
演者:杉山 庸一郎(京都府立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室 学内講師)
演者:青柳 陽一郎(藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学Ⅰ講座 准教授)
演者:巨島 文子 (諏訪赤十字病院 リハビリテーション科)

スキルアップセミナー

9月9日 (日)13:25-14:25 第4会場(仙台国際センター 桜)
1.「2018年診療報酬改訂後の嚥下診療について」
座長:藤谷 順子(国立国際医療研究センター病院リハビリテーション科)
演者:近藤 国嗣(医療法人社団保健会 東京湾岸リハビリテーション病院)
演者:渡邊 裕(東京都健康長寿医療センター研究所)

9月9日 (日)14:30-15:30 第4会場(仙台国際センター 桜)
2.「KTバランスチャートについて」
座長:若林 秀隆(横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科 講師)
演者:小山 珠美 (NPO法人「口から食べる幸せを守る会」 JA神奈川県厚生連伊勢原協同病院)

編集委員会主催セミナー

9月8日(土)16:30-17:30
「臨床研究法と研究論文の作成について」
 座長:加賀谷 斉(藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学I講座)
 演者:渡邊 裕(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター)

ワークショップ

9月8日 (土)16:30-17:30 第5会場(仙台国際センター 橘)
「災害時の摂食嚥下への対応」
座長:前田 圭介(愛知医科大学病院緩和ケアセンター 講師)
座長:社本 博(南相馬市立総合病院 脳神経外科/福島県立医科大学 災害医療支援講座)
演者:前田 圭介(愛知医科大学病院緩和ケアセンター 講師)
演者:嶋津 さゆり(熊本リハビリテーション病院栄養管理科 科長)
演者:白石 愛(社会医療法人社団熊本丸田会 熊本リハビリテーション病院)

ハンズオンセミナー

9月9日 (日)9:55-10:55 第8会場(仙台国際センター 小会議室8)
「言語聴覚士のための気管切開の管理法」
座長:津田 豪太 (聖隷佐倉市民病院 耳鼻咽喉科・摂食嚥下センター)
演者:加藤 健吾 (東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科)

実演セミナー

9月9日 (日)14:30-15:30 第8会場(仙台国際センター 小会議室8)
「在宅で!手軽に!美味しく!嚥下調整食を作る」
座長:亀井 倫子(三鷹の嚥下と栄養を考える会 代表)
演者:森田 千雅子(医療法人社団悠翔会 管理栄養士)
演者:林 裕子(医療法人社団悠翔会 管理栄養士)
共催:株式会社フードケア

English Session 1

9月8日(土)10:50〜11:50 第7会場(仙台国際センター 白橿)
Chair:Catriona M.Steele(Toronto Rehabilitation Institute, Canada)
     Makoto Inoue(Niigata University, Japan)

1.「Lingual and Laryngeal Muscle Plasticity with Age and Exercise」
演者:Heidi Kletzien(University of Wisconsin-Madison, USA)

2.「Effect of posture and temperature in generating swallowing reflex by esophageal stimulation in humans」
演者:Hiroshige Taniguchi(Fujita Health University, Japan)

3.「Echo Intensity of Tongue Relates to Thickness and Function in Elderly」
演者:Arya Chantaramanee(Tokyo Medical and Dental University, Japan)

4.「Effect of continuous laryngeal TRPV1 activation on initiation of swallowing in anesthetized rats」
演者:Midori Yoshihara(Niigata University, Japan)

5.「An in-vitro model for swallowing – The Gothenburg Throat」
演者:Mats Stading(RISE Research Institutes of Sweden, Sweden)

English Session 2

9月8日(土)15:25〜16:25 第7会場(仙台国際センター 白橿)
Chair:Tai Ryoon Han(Seoul National University, Korea)
     Eiichi Saitoh(Fujita Health University, Japan)

1.「Inter-professional work for dysphagia care in Taiwan Home Health Care」
演者:Sang-Ju Yu(Taiwan Society of Home Health Care(TSOHHC), Taiwan)

2.「Towards a development of dysphagia rehabilitation care using the concept of the team approach」
演者:Kannit Pongpipatpaiboon(Samitivej Srinakarin Hospital (SNH), Thailand)

3.「Speech Therapy Manpower and Dysphagia Services in Taiwan」
演者:Hsien-Lan Wu(Chung Hwa University of Medical Technology, Taiwan)

4.「The development of nutrition support protocol and implementation in stroke patients」
演者:Mijin Kang(Gangnam Severance Hospital, Korea.)

5.「Rehabilitation Techniques in Dysphagia Management among Stroke Patients: A Systematic Review」
演者:Reynaldo R Rey-Matias(Philippine Academy of Rehabilitation Medicine, Philippines)

English Session 3

9月9日(日)9:55〜10:43 第7会場(仙台国際センター 白橿)
Chair:Georgia A.Malandraki(Purdue University,USA)
     Koichiro Matsuo(Fujita Health University, Japan)

1.「Effects Of Formal Dysphagia Screening for Stroke Patient」
演者:JaYoung Kim(University of Ulsan College of Medicine, Korea)

2.「Dysphagiascreening and Management after Acute Stroke」
演者:Michaela Trapl-Grundschober(University Clinic Tulln, Austria)

3.「Translational Models of Parkinson Disease: Redefining Preclinical Dysphagia」
演者:Michelle Ciucci(University of Wisconsin-Madison, USA)

4.「High Resolution Manofluorographic Study in Multiple System Atrophy」
演者:Rumi Ueha(the University of Tokyo, Japan)

English Session 4

9月9日(日)13:25〜14:25 第7会場(仙台国際センター 白橿)
Chair:Olle T.Ekberg(Lund University)
     Masako Kurachi(International University of Health and Welfare, Japan)

1.「Electrical or magnetic stimulation for suprahyoid muscles」
演者:Hitoshi Kagaya(Fujita Health University, Japan)

2.「Application of Ultrasonography in evaluation of swallowing function」
演者:Ming-Yen Hsiao(National Taiwan University Hospital, Taiwan)

3.「Mapping Acute Lesion Locations to Physiological Swallow Impairments after Stroke.」
演者:Janina Wilmskoetter(Medical University of South Carolina, USA)

4.「Strategies for Calibrating Exercise Load for Expiratory Muscle Strength Training」
演者:Michael J. Hummer(University of Wisconsin-Whitewarer, USA)

English Session 5

9月9日(日)14:30〜15:18 第7会場(仙台国際センター 白橿)
Chair:Maggie-Lee Huckabee(The University of Canterbury, New Zealand)
     Yoko Inamoto(Fujita Health University, Japan)

1.「Biofeedback effects on swallowing physiology」
演者:Ianessa A. Humbert(University of Florida, USA)

2.「Presentation of oropharyngeal dysphagia and rehabilitative intervention following esophagectomy: a systematic review」
演者:Asako Kaneoka(The University of Tokyo Hospital, Japan)

3.「Effect of a speaking valve on biomechanical properties of swallowing and the pharyngeal airflow characteristics for tracheotomized patients after acquired brain damage」
演者:Zulin Dou(Third Affiliated Hospital of Sun Yet-sen University, China)

4.「Comprehensive rehabilitation of upper esophageal sphincter by tubular balloon in spinal muscular atrophy」
演者:Mika Ogawa(Hamamatsu City Rehabilitation Hospital, Japan)

交流集会

1.歯科交流集会
「摂食嚥下機能評価における高解像度マノトリー・機能時舌圧・超音波装置の有用性」
座長:長谷 剛志(公立能登総合病院 歯科口腔外科)
座長:原 豪志(東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 医歯学系専攻 老化制御学講座 高齢者歯科学分野)
演者:谷口 裕重(藤田保健衛生大学 医学部 歯科・口腔外科学講座)
演者:皆木 祥伴(大阪大学大学院 歯学研究科 顎口腔機能再建学講座 有床義歯学・高齢者歯科学分野)
演者:山口 浩平(東京医科歯科大学大学院 高齢者歯科学分野)

2.理学・作業療法士交流集会
「摂食嚥下リハビリテーションにおける理学療法士・作業療法士の取り組み」
座長:小泉 千秋(神奈川リハビリテーション病院)
演者:吉田 剛(高崎健康福祉大学 保健医療学部 理学療法学科)
演者:林 久子(医療法人歓喜会 辻外科リハビリテーション病院)

3.看護職交流集会
「アセスメントをその道のプロに聞いてみよう」
座長:青山 寿昭(愛知県がんセンター 中央病院)
座長:廣瀬 みゆき(中部ろうさい病院)
演者:三鬼 達人(藤田保健衛生大学病院)
演者:丸茂 広子(諏訪中央病院)
演者:今里 佳代子(下伊那赤十字病院)
演者:山根 由起子(京都府立医科大学 在宅チーム医療推進学講座)

4.歯科衛生士交流集会
「嚥下障害に対するアセスメント力を再考する -歯科衛生士が行う病態・嚥下機能評価力とは-」
座長:佐藤 陽子(宮城高等歯科衛生士学院 教務主任)
座長:渡邉 理沙(東北大学大学院歯学研究科口腔システム補綴学分野/愛知県歯科衛生士会)
演者:十時 久子(フリーランス歯科衛生士)
演者:菅野 亜紀(東京歯科大学短期大学 歯科衛生学科)

5.言語聴覚士交流集会
「根拠に基づく臨床の実践~言語聴覚士の専門性を活かしたアプローチ~」
座長:長谷川 賢一(東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科言語聴覚学専攻)
座長:清水 充子(埼玉県総合リハビリテーションセンター)
演者:小島 千枝子(藤田保健衛生大学 リハビリテーション学科)
演者:稲本 陽子(藤田保健衛生大学 リハビリテーション学科)
演者:倉智 雅子(国際医療福祉大学 成田医療保健学部 言語聴覚学科)

6.栄養士交流集会
「私たち管理栄養士が、今!できることを考える」
座長:岡本 智子(東北大学病院栄養管理室 室長)
演者:布田 美貴子(東北大学病院栄養管理室)
演者:明石 淑子(秋田県大館市養護老人ホーム 成章園)
演者:村越 南(立川総合病院 栄養科)

7.多職種協働交流集会
「ときどき入院 ほぼ在宅  ~急性期からの多『食(職)』種協働~」
座長:外塚 恵理子(筑波メディカルセンター病院)
演者:春田 淳志(筑波大学医学群 医学教育企画評価室(PCME)筑波大学 医学医療系 医学教育学/総合診療グループ 医師)
演者:伊藤 章子(筑波メディカルセンター病院 訪問看護認定看護師)
演者:山田 史江(筑波メディカルセンター病院 薬剤師)
演者:清水 昭雄(浜松市リハビリテーション病院 栄養管理室 管理栄養士)
演者:本多 淑恵(笠間市立病院 言語聴覚士)
演者:田中 和子(わそら街なかナースステーション 老人専門看護師)

学会助成課題成果報告講演

9月9日(日)8:50-9:50
演者:大久保 真衣(東京歯科大学口腔健康科学講座 摂食嚥下リハビリテーション研究室)
   宮城 翠(東邦大学医療センター大森病院リハビリテーション科)

ランチョンセミナー ※事前予約制となりますので、参加登録ページよりご予約ください。

9月8日(土)12:10-13:10
1.「サルコペニアの摂食嚥下障害~のどの嚥下リハと全身の嚥下リハ~」
座長:栢下 淳(県立広島大学 人間文化学部 健康科学科)
演者:前田 圭介(愛知医科大学病院緩和ケアセンター)
共催:株式会社フードケア/カレイド株式会社

9月8日(土)12:10-13:10
2.「臨床に生かす嚥下聴診Advantages of swallowing auscultation for the medical practice」
座長:北條 京子(浜松市リハビリテーション病院)
演者:藤島 一郎(浜松市リハビリテーション病院)
共催:株式会社ハッピーリス/川本産業株式会社

9月8日(土)12:10-13:10
3.「食形態の選択と指導のポイント」
座長:唐帆 健浩 (杏林大学医学部耳鼻咽喉科学教室/ 付属病院摂食嚥下センター)
演者:藤谷 順子(国立国際医療研究センター病院 リハビリテーション科)
共催:株式会社 明治

9月8日(土)12:10-13:10
4.「地域包括ケア必須対策「ナノ銀を応用した口腔ケア」」
演者:上川 善昭(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科)
共催:株式会社ピカッシュ

9月8日(土)12:10-13:10
5.「座って食べる車椅子シーティング ~摂食・咀嚼・嚥下をしやすく~」
座長:亀ヶ谷 忠彦(東北福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻)
演者:木之瀬 隆(日本車椅子シーティング財団 副代表理事)
共催:株式会社フロンティア

9月9日(日)12:15-13:15
6.「咀嚼 + 嚥下 = 食べる力!? ~ 医療と生活のはざまで考える食支援とは ~」
座長:栢下 淳(県立広島大学 人間文化学部 健康科学科 )
演者:長谷 剛志 (公立能登総合病院 歯科口腔外科)
共催:株式会社クリニコ

9月9日(日)12:15-13:15
7.「実践!摂食嚥下障害の対応と地域連携」
座長:大野 友久 (国立長寿医療研究センター 歯科口腔先進医療開発センター/
        歯科口腔先端診療開発部 在宅・口腔ケア開発室 室長)
演者:戸原 玄(東京医科歯科大学大学院医科学総合研究科)
共催:マルハニチロ株式会社

9月9日(日)12:15-13:15
8.「飲むリハではなく食べるリハ! -咀嚼の立ち位置とプロセスリード®の新応用-」
座長:山脇 正永(京都府立医科大学 総合医療・医学教育 教授)
演者:松尾 浩一郎(藤田保健衛生大学医学部歯科)
共催:株式会社 大塚製薬工場

9月9日(日)12:15-13:15
9.「摂食嚥下ケアにおける倫理的行動」
座長:市村 久美子(茨城県立医療大学 教授)
演者:迫田 綾子(日本赤十字広島看護大学 ヒューマンケアリングセンター 認定看護師教育室 客員教授)
共催:バランス株式会社

9月9日(日)12:15-13:15
10.「高齢者の誤嚥リスクと経口摂取への対策ー栄養管理・経口摂取・リハビリを適切に進めるためにー」
座長:菊谷 武 (日本歯科大学 教授/口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長/
        大学院生命歯学研究科 臨床口腔機能学)
演者:松尾 晴代 (鹿児島市医師会病院 摂食・嚥下障害看護認定看護師 NST専門療法士)
共催:ネスレ日本株式会社 ネスレヘルスサイエンスカンパニー